益子焼は益子町周辺を山地とする陶器。
当初は水がめ・火鉢・壺などの日用品を主に製作されていたという。
昭和に入り陶芸家の浜田氏が人間国宝に指定されたことがきっかけで、全国的に益子焼が知られるようになった。
益子焼窯元共販センターに立ち寄り見学する。入り口には100万円の壷が飾ってある。
置物をパチリ。
センター内では茶器や花器、酒器や皿など実用器を主体に展示されている。
食べ物では「ぽんたまんじゅう」があり、かなり旨い。おすすめです。
見学が終わり外に出たらユニークな置物に目が合いパチリ。
帰路は磐越高速が走行できるとのことで、雪の多い会津を周り帰りました。
当初は水がめ・火鉢・壺などの日用品を主に製作されていたという。
昭和に入り陶芸家の浜田氏が人間国宝に指定されたことがきっかけで、全国的に益子焼が知られるようになった。
益子焼窯元共販センターに立ち寄り見学する。入り口には100万円の壷が飾ってある。
置物をパチリ。
センター内では茶器や花器、酒器や皿など実用器を主体に展示されている。
食べ物では「ぽんたまんじゅう」があり、かなり旨い。おすすめです。
見学が終わり外に出たらユニークな置物に目が合いパチリ。
帰路は磐越高速が走行できるとのことで、雪の多い会津を周り帰りました。