LIVES WITH the WOLVES in OSAKA ~おーさかで狼達と暮らす~

■セレッソとバイクを愛する絵生の個人的趣味等を駄文で綴った愚行録■

ルール守ってプライド懸けよう

2005年07月21日 20時34分13秒 | ★CEREZO-OSAKA★
セレッソ大阪観戦マナー&ルールの『禁止行為について』に一部が改正された、とオフィが公式発表。

従来の項目に加えて以下の項目が追加された(以下本文をそのまま抜粋)。



* 以下の内容を記した横断幕等(のぼり、旗、プラカードなどを含む)の掲出および持ち込み
・相手チーム、サポーターを誹謗中傷したもの
・差別につながるもの
・汚物、排泄物など下品なもの
・公序良俗に反するもの
・その他サッカースタジアムにふさわしくないもの

今シーズンの試合において、上記のような横断幕が見受けられました。クラブとしてはこれを重く見て、禁止行為として明文化いたしました。
運営本部および現場責任者により、これらに該当する横断幕等と判断された場合は、掲出者自身で撤去していただきます。また、掲出者が不明の場合、または撤去を拒否した場合は係員により撤去いたします。この際、横断幕類が破損しても掲出者に対し何ら弁済はいたしません。



オフィでは『今シーズンの試合において』としか書かれていないが、
これは勿論5/14の大阪ダービーにおける一部の末下サポの行為を受けての明文化であることは言うまでもない。
この時期に発表したのは大阪ダービーが近い事が最大の要因であろう。


この明文化については賛否両論あるだろうが、
ここ最近のダービーの異様な雰囲気や一部の末下サポの執拗な煽りは私にとって
盛 り 上 げ 方 の 方 向 性 が 間 違 っ て い る以外の何者でもなかったのでセレッソ側の下した判断は賢明だと思う。


当然ながらこのような規定は実効性が無いと意味が無い。
クラブ側には今後いかなる事が起こっても毅然とした対応で臨んでいただきたいと思う。


このルールは勿論我々セレッソサポにも適用される。
しょーもない煽りをしてはいけないのはいうまでも無いが、相手のくだらない煽り、挑発に乗って我を見失い暴走する事のないよう自戒しなければいけない。


いわゆる『荒らしに乗るのも荒らしです』みたいな感じかな。


ホンマはダービーで見たいのはもっとこう、『サッカーでの力と技のぶつかり合い』みたいなものなんですがねェ・・・。
こういうルールをわざわざ作らなければいけないのも何かカナシいですな。


とりあえず8/6、長居のダービーでクラブ側のお手並み拝見と行こう。

最新の画像もっと見る