コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
携帯も (junseok)
2008-03-26 09:16:53
こんにちは。

携帯電話も言い方によれば、
不便ですよね。

「居留守」というのが使えなくなりましたよね。

友達も携帯でバンバン呼び出されて、
仕事に行ってるらしいです。

便利な部分があれば、
その分何かが犠牲になるものです。
 
 
 
薬も (かんぞう)
2008-03-26 16:57:53
たしかにそうですね。
そういう意味からすると、薬なんかはホントにそうで、作用があれば必ず副作用がありますもんね。

移植患者に必須の免疫抑制剤はその最たるものです。

免疫力アップが叫ばれる時代に、免疫力を抑えているんですから。
新型インフルエンザが怖いです。
 
 
 
良いものにも… (のん)
2008-03-27 08:21:06
かんぞうさんの仰るとおり
薬とかは本当に良い作用がある代わりに、副作用がありますよね。

免疫力アップの時代に抑えているんですもの、季節の変わり目にはお身体大切にして下さいね。
 
 
 
薬を飲むのも (かんぞう)
2008-03-27 21:03:05
病気になるまではできるだけ薬を飲まないようにと思って生きてきました。
その方がいいと思って。
病気になってみて、薬の重要性を凄く感じました。
良いも悪いも。

現在のヘブスブリンもそうなんですが、薬を飲むのも最終的には自己責任なんですよね。
本当は全面的にお任せしたいところなんですけどね。
 
 
 
アナログも賛成 (だよ~んだよ)
2008-03-28 01:01:06
久しぶりです。デジタルの昨今ですが、メールばかりの毎日ですが確かにネットも携帯も・・。 メル友から突然携帯が鳴ると逆に驚く事も、不思議な感覚に戻る自分が?と思う。やはり共存共栄の必要性を感じます。    体はアナログ? 医療はデジタル?・・こちらも両方の共栄と発展をのぞみます。 
 
 
 
不思議 (かんぞう)
2008-03-28 10:38:06
いやぁ~だよ~んだよさん、昨日ちょうどメールしようかと思っていたところなんですよ。
不思議とグッドタイミングです。

もう一つ不思議なのが、だよ~んだよさんはどう考えてもアナログチックなのにパソやらなんやら、デジタルの最前線を走ってますよね。
凄いなぁと思います。アナログチックなのに

近々、メールしますね。手紙じゃないよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。