Example Oriented Education

Contents of blog by bonsai-chat are introduced in English

「Python」試用録(2)

2020-05-17 18:37:55 | edu

{「Python」試用録(2)}@https://blog.goo.ne.jp/ep58-kit/e/210cfaf99475b3cf3f98a8490d6e8aab
/2704+[%1](茶: 確認中; 灰色: 確認済; 緑: 非慣用記法)/*「確認後白色にする」*/


%0:「Python」試用録(2)

「WILDの処理系」作成のための断片的備忘録です./*「W7のトークン間を'&nbsp'で分離」*/

%01:パラグラフIDの変更
このファイルの旧パラグラフIDの「%□」を「%0□」に変更し,`{「Python」試用録(1)`}の
パラグラフ「%□」を「%1□」で参照する.

%02:「W7」のトークン

%01:[@IT_1]/*「Hello Python 」*/
`▼


(1)「print('Hello World')」/*「Python」*/
(2)「9( 020 ? ) .`{ `<$X .like,. 'World '> write,. 'Hello ' + X `}」/*「W7」*/
 ①「'World'」は変数「X」の初期値/*「初期値で領域を確保」*/
(3)「Hello World」/*「Console出力」*/
(4)「W7」では数値を奇数桁の8進数で表示/*「ビットごとの論理演算が容易」*/
 ①「8( 020 ? )」は値が「020」以下の自然数(非負の整数).
 ②「9( 020 ? )」は最大長が「020」以下の文字列./*「確保する領域の指定」*/
 ③「020 ?」は勧告値./*「ソース作成時に確定値を入力」*/
 ④「W7」の制御文字は値が「8( 020 ? )」の1文字
(5)「W6」の制御文字「8( 074 + 3 ? )」を次のように略記
 ①「8( 074 ) = '\%'」(ESC) /*「ASCIIの8( 033 )」*/
 ②「8( 075 ) = '\n'」(LF)  /*「ASCIIの8( 012 )」*/
 ③「8( 076 ) = '\b'」(BS)  /*「ASCIIの8( 010 )」*/
 ④「8( 077 ) = '\0'」(NUL) /*「ASCIIの8( 000 )」*/
(6)複数行の「Console」入出力は「□」,「□」,「□」./*「末尾に'\n'を付けない」*/
(7)「W6」の「LET:( □ )」を「`<`>」と略記./*「`□」は文字列検索用*/
 ①「W6」の「DO:( □ )」を「`{`}」と略記.
 ②「W6」の「X .( □ )」を「X .`{`}」と略記./*「Xでデータ型を指定」*/
 ③「W6」の「DATA:( □ )」のデータ型は「W6」の文字列であるが不使用.


`▲https://ja.wikipedia.org/wiki/ASCII#ASCII制御文字

 

 

aa


「Python」試用録(1)

2020-05-17 11:43:30 | edu

{「Python」試用録(1)}@https://blog.goo.ne.jp/ep58-kit/e/0ee5e0e8bf0e77ac5ba581d6978ecc09
/7085+[%2](茶: 確認中; 灰色: 確認済; 緑: 非慣用記法)/*「確認後白色にする」*/


%0:「Python」試用録(1)
「WILDの処理系」作成のための断片的備忘録です.

%1:参考資料
 ①WILDの処理系
https://docs.google.com/document/d/12wNJ5EKegyaWoYB_NkVuhe2phc6WqWzur7HRcGK01wg/edit?usp=sharing
 ②Python 言語リファレンス ? Python 3.8.3 ドキュメント
https://docs.python.org/ja/3/reference/index.html
 ③Python入門
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1904/02/news024.html

%11:資料の参照:「□」に対応itemを記載
 ①[W7_□]
 /*「WILD」で使うアルファベットには「W6」(全64文字)「W7」(ASCII)「W8」(UTF8)がある.*/
 ②[Py_□]
 ③[@IT_□]
`▼


第1回 Pythonってどんな言語なの?(2019/04/02)
第2回 Hello Python(2019/04/05)
第3回 数値と算術演算(2019/04/09)
第3回 数値と算術演算(2019/04/09)
第5回 文字列の基本(2019/04/16)
第6回 Pythonの文字列の操作(2019/04/19)
第7回 文字列の書式指定(2019/04/23)
第8回 コメント(2019/04/26)
第9回 if文による条件分岐(2019/05/07)
第10回 for文による繰り返し処理(2019/05/10)
第11回 while文による繰り返し処理(2019/05/14)
第12回 Pythonの関数(2019/05/17)
第13回 関数の引数(2019/05/21)
第14回 関数のローカル変数とスコープ(2019/05/24)
第15回 ローカル関数とラムダ式(2019/05/28)
第16回 リストの基本(2019/05/31)
第17回 リストの操作(2019/06/04)
第18回 リストと繰り返し処理(2019/06/11)
第19回 タプル(2019/06/14)
第20回 辞書(2019/06/19)
第21回 集合(2019/06/25)
第22回 モジュールの使い方(2019/07/02)
第23回 モジュールの作り方(2019/07/05)
第24回 パッケージ(2019/07/09)
第25回 Pythonのオブジェクト(2019/07/12)
第26回 オブジェクトの同一性、比較、文字列表現(2019/07/16)
第27回 Pythonの演算子まとめ(2019/07/23)
第28回 クラス(2019/07/26)
第29回 クラス変数/クラスメソッド/スタティックメソッド
第30回 クラスを使ってスタックとキューを作成する(2019/08/06)
第31回 クラスの継承(2019/08/09)
第32回 リストを継承してスタックを作成する(2019/08/20)
第33回 クラスのスコープとプライベートな属性(2019/08/23)
第34回 多重継承(2019/08/27)
第35回 多重継承とmixin(2019/09/03)
第36回 例外と例外処理の基礎(2019/09/06)
第37回 例外の送出と例外クラス(2019/09/10)
第38回 ファイル操作の基本(2019/09/17)
第39回 バイナリファイルの操作(2019/10/01)
第40回 pickleモジュールによるオブジェクトの直列化
第41回 shelveモジュールによるオブジェクトの永続化
第42回 urllib.requestモジュールによるWebページの取得
第43回 Beautiful Soup 4によるスクレイピングの基礎
第44回 ディレクトリ操作の基本(2019/10/25)
第45回 pathlib.Pathクラスによるパス操作(2019/10/29)
第46回 shutilモジュールによる高水準ファイル操作(2019/11/01)
第47回 ファイル操作と例外処理(2019/11/05)
第48回 イテレータとは(2019/11/12)
第49回 ジェネレータ関数とジェネレータイテレータの基礎
第50回 ジェネレータの高度な話題(2019/11/22)
第51回 デコレーターの基礎(2019/11/26)
第52回 docstringの書き方(2019/12/06)
第53回 Pythonコーディングスタイルガイド(2019/12/10)


`▲目次:「https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/di/pybasic_index.html

%12:PythonのIDE
`▼


[1]Python3のインストール - python.jp
https://www.python.jp/install/windows/install_py3.html
[2]Download Python | Python.org
https://www.python.org/downloads/
[3]Python Ide for Windows - CNET Download.com
https://download.cnet.com/s/python-ide/windows/
[4]Python初心者にオススメのIDE(エディタ)
https://www.soudegesu.com/post/python/recommended-ide/
[5]PythonのIDE(統合開発環境)でオススメなものは?現役エンジニアが解説【初心者向け】
https://techacademy.jp/magazine/21804


`▲[Py-1.png],[Py-2.png]

%2:「W7」のトークン

%21:予約トークンは「W6」と同じだが,大文字を小文字に変えて一部の文字列を変える
`▼


[W6_22]:予約トークン・プレフィクス
    00    10    20      30      40      50      60       70
 0  &     &,    .AND,   PUSH,.  TAG,.   HERE:   (        $0,
 1  $     CUT,  .OR,    POP,.   PORT,.  JUMP:   .(       $1, 
 2  .     NOT,  .XOR,   WRITE,. LINK,.  CHECK:  (        $2, 
 3  @     -     .SHIFT, READ,.  WITH,.  COPY:   DATA:(   $3,
 4  #     .&    +       .@      .LIKE,. IF:     DO:(     $4, 
 5  @     =     -       .=      .SIZE,. LOOP:   LET:(    $5, 
 6  #     <     *       .<      .SAME,. ..      ;        $6, 
 7  ?     >     /       .>      .BY,.   ;:      )        
・「$0,」~「$3,」は標準形のプレフィクス
・「$4,」~「$6,」は縮退形のプレフィクス/*「縮退形の予約トークンは1バイト」*/


`▲「LET:( □ )」,「DO:( □ )」,「.( □ )」を「`<`>」「`{`}」「.{}」に変更

%22:「W6」と同様に10進数を「'□'」で表す.

%221:[W6_2534]からの引用
`▼


・「DECIMAL」自体に桁数の制限はない。
「R7&」型の変数への代入時にオーバーフローすれば警告。 
・「R7&」型の変数を10 進数に戻すときは宣言時の属性に従う。
「$X.LIKE,.'  3.1416'」であれば、整数部3 桁、小数部4桁。
 /*「偶数個の半角スペースは全角のスペースと置換」*/


`▲ /*「'  '内は偶数個の半角スペースの全角への置換不要」*/

%23:「W7」では8進数「□」の先頭に「&」を付ける

%3:「W7」の構文

%4:「W7」の解釈実行

%5:「W7」の中間コード

`▲

aa


「Wild.pdf」の紹介

2020-01-04 16:38:48 | edu

{「Wild.pdf」の紹介}@https://blog.goo.ne.jp/ep58-kit/e/8fb6f1ea299c51348897cef9e0c3e1cc
/


%0: WILDの処理系
%01: まえがき [C5E]:[6-8]で紹介した異端の原始言語 
WILD(Wildly Imitated Language with Danger of misuse)に対して
1バイト文字による中間言語の可視化の一案を考えました。
これをVersion4 として、その処理系WOS(WILD OS)と
慣用の表現に近づけた簡易言語 W++の実装に関するメモを記します。

%02: 目次
%1..簡単な例 
%2..中間コード 
%3..構文規則 
%4..字句解析 
%5..構文解析 
%6..解釈実行 
%7..WOSのコマンド 
%8..W++の仕様 
%9..日付索引

%03:補遺
%031:WILDは教育用(L8のプログラム)、
W++は文書 用(プリプロセッサによる構文規則の拡張が容易)。 
%032:オートマトン理論では文字列を“語”という。 
「+」等も“予約語”でよいが、紛らわしいので、これらを“予約トークン”という。

・閲覧用URL:「https://drive.google.com/drive/folders/1J88tQEbaOw0Mjg2EOjqJZ9hQlYfh8moO


「Pythonを勉強できる学習サイト7つ」の紹介

2019-12-31 19:59:15 | edu

{「Pythonを勉強できる学習サイト7つ」の紹介}
@https://blog.goo.ne.jp/ep58-kit/e/4dcb63fc73a57199b4bd961a38babccc
/


%1:下記の記事で照会されたサイトのURLのみを紹介します
https://programming-study.com/language/python-site/
---------------------------------------------------------------
[1]ACT(アクト)
http://programming-study.com/website/act/
[2]ドットインストール(月額880円)
http://programming-study.com/website/dotinstall/
[3]paiza(パイザ)
http://programming-study.com/website/paiza-2/
[4]Progra!(プログラ)
http://programming-study.com/website/progra/
[5]Udacity(ユダシティー)
http://programming-study.com/website/udacity/
[6]Python-izm(パイソンイズム)
https://www.python-izm.com/
[7]CheckiO
https://checkio.org/
---------------------------------------------------------------
%2:追加

%21:とほほのPython入門 - 概要
http://tohoho-web.com/python/start.html#about

%22:Python入門(2019/12/10 更新)
Deep Insider編集部 かわさきしんじ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/di/pybasic_index.html

%23:「'」と「"」の使い分け
[1]https://techacademy.jp/magazine/18887
  文字列の中にクォーテーションを含める場合、\(バックスラッシュ)でエスケープします。
  文字列の中でシングルクォーテーションを使いたい場合はダブルクォーテーションで囲む、
  逆にダブルクォーテーションを使いたい場合はシングルクォーテーションで囲むと便利でしょう。
[2]https://ymotongpoo.hatenablog.com/entry/20110121/1295600805

%24:未整理メモ

[3]Python で多重ループを回避するhttps://qiita.com/QUANON/items/bce7495be0e350911e66


%3:python.jp」の資料
%31:Python 3.8.1 ドキュメント
https://docs.python.org/ja/3/

%32:「Python 3.7.2」(2018-12-24)のインストール
 ★https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/42c683699ea4b07aa7b533b93c5b4ead.png

%4:「ソースコード」の着色

[%22]のサンプルは分かりやすく着色していますが,着色まで引用し難いので次のような便法を考えました.
`▼https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1904/05/news021_2.html#threelinehello
---------------------------------------------
name = input(`input your name: ')
message = `Hello ' + name + ` !'
print(message)
---------------------------------------------
`▲乱用を自粛して個人用メモに使ってください
①文字列先頭の「'」を「`」に変更する
②茶色の文字列の背景色を茶色にする
③緑色のシステム関数の背景色を緑色にする
④背景色を白色にして「`」を「'」に全置換する(引用完了!)

%41: 「wild-1a.txt」のVersion管理/*「Excel-1.xlms」と同様*/
①「wild-1a.txt」を「gooブログ」で着色
②「Anaconda3」で「wild-1a.py」をデバッグして「wild-1a.txt」に反映
③「wild-1a.txt」を「gooブログ」で着色して「Nexus7」で机上デバッグ
④修正点がなければ「wild-1a.txt」を保存

%411:補足

WILD%0: WILDの処理系/*「Life Work」にしたかった*/
------------------------------------------------------------
%01: まえがき [C5E]:[6-8]で紹介した
異端の原始言語 WILD(Wildly Imitated Language with Danger of misuse)に対して 
1バイト文字による中間言語の可視化の一案を考えま した。
これをVersion4 として、その処理系WOS(WILD OS)と慣用の表現に近づけた
簡易言語 W++の実装に関するメモを記します。
------------------------------------------------------------
・半身不随になったので「Python」で暇つぶしに考えます/*「C5E」: 2012-5-14 */
・「Excel(VBA)+PowerPoint」による教材の作成が「Python」に移行しそうなので関連資料を調べました
 当分の間{〔第2章〕の復習(6)}に専念します

 

aa


バナーに関するメモ

2019-05-19 10:57:42 | edu

{バナーに関するメモ}@/


home/home

home/CALC  = {Let's Calc with Excel}
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/70291250d28886b13fd973abdc412309.png


<p><a href="http://blog.goo.ne.jp/bonsai-chat/e/6ef5f1010a6df1d14b27de3647f7e926">

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/27/52a2a1a66865e7745b2af1a3e0c12a2b_s.jpg" alt="home" width="32" height="32" border="0" />
</a>
/home</p>
<p><a href="http://blog.goo.ne.jp/bonsai-chat/e/6ef5f1010a6df1d14b27de3647f7e926">
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/27/52a2a1a66865e7745b2af1a3e0c12a2b_s.jpg" alt="home" width="32" height="32" border="0" />
</a>
<span>/CALC  = <span>
{</span>
    <a href="http://blog.goo.ne.jp/ep58-kit/e/030323a82013742843902231d1efd341">Let's Calc with Excel</a>
<span>}
</span>
----------------------------------------------------------------------------------------
以下のHTMLソースを「tmp2」に保存しても空白にされる(本人のgooブログでないとダメ
<a href="https://kanazawadc.amebaownd.com/pages/2410140/contact">
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/70291250d28886b13fd973abdc412309.png"
alt="home" width="32" height="32" border="0" />
</a>
----------------------------------------------------------------------------------------

[1]バナーの作り方 - とほほのWWW入門
http://www.tohoho-web.com/wwwxx087.htm
[2]「45分」で作れる! 高品質バナーの作り方!
https://liskul.com/cr_45minbanner-4240
[3]バナーとは?サイズや作り方とか初心者が知っておくと良いこと。
http://websae.net/banner-20160804/