牌効率 初級 解答

2008-11-06 17:46:34 | 麻雀の基本
まずは問題を再掲。まだといてない方は考えてからGO。

問1.
問2.
問3.
問4.
問5.



答え。

問1.
正解は打8p。これで受け入れ6種20枚のイーシャンテンになります。打8sは筒子がいわゆる「2度受け」の形で、受け入れ枚数が減ってしまいます。打7sなどとする人もよく見かけますが、8pが全く働いていない形で、かなり受け入れが減っています。

この問題で打8pとした形のように、雀頭1つと両面ターツが2つで片方が複合形になっている形は全ての牌が目一杯に働いているので、完全イーシャンテンと呼ばれます。

問2.
正解は打3mか打8p。これで6種20枚のイーシャンテンです。[問1.]は対子が2つでしたが、この問題では対子が3つあります。こんなときは複合形のどちらかひとつをほぐしてやると、完全イーシャンテンとなり受け入れが一番広くなります。

問3.
これも対子が3つあるので複合形をほぐすのがいいのですが、赤5mがあるので正解は打4mに限られます。なぜか?

仮に打6sとしてしまうと、次に4mか9pを引いてテンパイしたときに赤5mを切り出さざるを得なくなってしまいますね。打4mとしておけば、6種20枚どの牌を引いてテンパイしても赤5mを使い切ることができます。

問4.
これは2対子の形。6pは対子ではないですよ。念のため。したがって2mか7sを切ると受け入れは最大になりますが、この2牌にも違いはあります。

正解は打2m。これでタンヤオ確定になります。仮に打7sとしてしまうと、1mを引いてタンヤオが崩れてしまう可能性があります。

問5.
3対子の形。受け入れ枚数は打3sでも打7pでも同じですが、今回は3色という手役が絡んでいます。

したがって正解は打3s。これで7pや南を引いたときに高め3色リーチが打てます。仮に打7pとしてしまうと、3sか南を引いてテンパイしてしまったときに3色が消えてしまいます。



いかがでしたか?
ちなみに今回の問題は全て制限時間3秒ですよ。こんな牌姿で制限時間を使ってはいけません。特上養分とはいえ、これくらいは一目です。