不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-08-16 19:59:55
何と幼稚で滑稽事におぼれていることか( ´∀`)

 
 
 
民営化に断固反対 (チュンメイ)
2005-08-16 22:21:52
皆さん、知ってますか

郵政民営化は天下りの温床を作る為の、首相の下心からなのです。

だから、元郵政大臣の野田聖子は反対したのですよ

血税は更に搾取されてもいいのですかね。
 
 
 
VS旧田中派なんだろうが、、、 (Cカップ)
2005-08-16 23:59:05
国民レベルの争点になっていない問題でしかも参院が否決したのに、衆議院で選挙ってどうなん?



目一杯のレンジで見て、、、

選挙の結果民主は政権とれず、むしろ沈下。

魅力を感じていなかった小沢(防衛肌)が亀井(公安肌)とくっ付いて右右の新党を作る。もしかすると自民、民主分裂ってところがシナリオの一番端っこかな。



で、お題についての解答

今の郵便局のあり方が正しいとはこれっぽっちも思わないが、まだ2、3年民主化には早いと思われる。
 
 
 
小さな政府は・・ (ken)
2005-08-17 10:14:25
郵便局職員の数だけ減らしても

其の前に 国会議員の数を半減・・

日本株式会社は少数精鋭で・・



本物の政治家・・国の繁栄と安全を国民の代表として相応しいのかを基本に選ぶ・・地域の利益既得権益を求める 地域投票者が多い思われるが如何ですか・・株主・国民の一票が問われる選挙に
 
 
 
とりあえず、民営化させたら… (松繁)
2005-08-17 11:38:10
以前の選挙で小泉さんをとりあえず支持して、「民営化」に賛成したのだから、好きなようにやらせてあげれば、と思います。

中身の詳細は決定後に変えれば良いと思います。反対する人や慎重論の人の意見も判りますが、経済界がバブル後に大きく進路を変えたように、政界も変わる時だと思うので、とりあえず、現状を打破する良いチャンスだと思います。
 
 
 
NEW自民党に期待したい♪ (10hyou.be)
2005-08-17 17:16:10
利権政治や派閥政治を一掃した小泉政権を支持したい。(今は)郵政も民営化することが重要。郵政のお金があるから、グリンピアのような天下り先が作られるのだから、まずは郵政を民営化すべきだと思う。

そして何よりも、国民のひとりひとりが、政治に対して、YESorNOをしっかり意思表示していくことが大切。今回の選挙は、国民参加型選挙(いつもは、間接選挙)のようで私は歓迎!

http://www.10hyou.be

ここで、投票を呼びかけています。
 
 
 
なんなんやろ (chisa13)
2005-08-17 23:39:58
コイズミ政権の公約に反対した議員は自民党にはふさわしくないのか?

他の政策は同じ考えかもわからんし、意見を戦わせることでよりよいものができるかも知らん。

そーゆー可能性を皆除いて、郵政だけで投票しなさいとゆーこと?それって可能?



この前の選挙で議員に選ばれた人の実績を評価するには任期が短すぎた。



民主主義てそーゆーことでよかったのか勉強不足でわかりません。
 
 
 
小泉さんを支持します (わくわく)
2005-08-18 07:31:50
改革を進めて下さい。

今までと同じでは何も進みません。

問題があればまた修正していけばいいのでは。

日本の制度も状況に応じて迅速に

対応できる政治になるよう希望します。

改革なしでは何も見えてきません。



 
 
 
改革は? (どんぐり)
2005-08-18 07:53:50
改革は推進してほしいが、もっと先にする事があるのでは?



国会議員の定数をもっと減らして歳費の支出を削減するとか?仕事をしてない国会議員が多すぎる



無駄を取り除くことが改革の一歩ではないのか?
 
 
 
小泉総理に騙されるな! (小泉 退陣)
2005-08-18 12:22:21
今回の郵政民営化法案は、多くの議員が指摘の通り、過疎地のユニバーサルサービスが完全に保証されていない。民営化後の株売却により外資企業になりかねない。金融資産の海外流出など問題点がある。今回は、小泉欠陥郵政法案の賛否を問うところ、郵政民営化の賛否にすり替えている。マスコミも、国民に判りやすい様に法案の内容問題点を解説してください。とにかく、郵政民営化は賛成だが、今回の法案は反対です。もっと時間をかけ皆が納得する法案をつくるべき。
 
 
 
改革してほしい (きよぞ)
2005-08-18 12:40:03
昔からの古い体制を変えて、新しいことを始めるきっかけになってほしいと思います。

賛否両論あるとは思いますが、何かを始めないことには何も変わらないと思う。



それより、自民党の反対派が新政党を立ち上げたけど、選挙が終わってみたら結局みんな自民党に戻るとかって事はないんだろうか?

昔新自由クラブってあったけど、確か最終的には自民党に戻っていたような。。。(記憶違いだったらごめんなさい)
 
 
 
改革が必要である。 (Unknown)
2005-08-18 12:41:37
郵政民営化



体力があるうちに是非改革されるようを望みます。
 
 
 
ポストはどうなるの? (ポスト)
2005-08-18 19:05:12
 郵政民営化すると 田舎にあるポストは無くなるの?

 黒猫のポストができる?

 年賀状は民営化されるとどうなる?

 こまかいことだけど 先が見えない。}
 
 
 
郵政民営化賛成 (Unknown)
2005-08-18 23:26:41
道路公団のように談合あると思う。





膿を出すべきです。







 
 
 
二枚目総理はさっさとやめろ (Unknown)
2005-08-19 10:52:34
こんな暗い、夢も希望も元気も無い、くそ面白くも無い世の中にしやがって。

民主党の高速道路無料位のもんや。夢があるのは。
 
 
 
自分は政治とかよくわからんが・・・・・ (ワタルマニア)
2005-08-19 19:05:38
民営化されたらハガキ代とかってどうなるんだろ?



安くなるなら民営化は是非進めてほしいものだ。
 
 
 
傲慢権力独裁小泉罷免追放 (inoue)
2005-08-19 19:20:21
不況経済の最中自分の我侭が通らない郵政不信任を受ける。辞任しないで解散、税金無駄使い選挙に現を抜かしている。国家の悪代官即刻国外追放せよ。
 
 
 
傲慢権力独裁小泉罷免追放 (inoue)
2005-08-19 19:20:23
不況経済の最中自分の我侭が通らない郵政不信任を受ける。辞任しないで解散、税金無駄使い選挙に現を抜かしている。国家の悪代官即刻国外追放せよ。
 
 
 
小泉総理 (愚民)
2005-08-19 23:58:50
希望テーマ



「小泉総理に功績はあるのか?」



今までの総理期間中に何か国民に対して

いいことをしてきたのか?



小泉総理自身の功績があれば、

示してほしい。



罪は沢山あるが。

 
 
 
小泉さんどれが一番大事なの (自然を尋ねる人)
2005-08-20 13:52:30
郵政民営化

年金問題

景気

人口の減少対策



私は郵政民営化はベストスリーには入らないと思う。

 
 
 
小泉総理全面支持 (GO GO)
2005-08-20 18:14:03
 1 自民党を新しい政党に生まれ変わらせよう  としている。人から党へ・しがらみから政策  本位へ移行しようとしている

 2 総理は、改革実行の人です。議員在職25  年以上だと毎月30万円程の終身給付があ   る。総理はこれを返上したが、後に続いた議  員はいない。口先だけの人が多すぎる。

  マスコミは、まずこのことを取り上げない。

 3 危機に際して、中立などありえない。棄権  は逃げである。自己保身の行動である。

 4 改革は郵政だけではない。他に重要なこと  があると言う人は、物事の本質から逃げよう  としている人である。

 5 地域代表選出から政策本位選出に転換する  第一歩である。落下傘候補は今後どんどん推  進していくべし。これにより、金権政治、情  実政治、自己本位の政治などが淘汰され、国  益重視の政策が進められる。

 小泉総理は、国益のための政治を進めようとしている。その原点に立っている。この小泉改革を頓挫させたら、諸外国とくに日本周辺国からは、ヤッタと小躍りされ、日本などとことん言論で叩けばどうにでもなると、以後高圧的にでてくることは目に見えている。

 そのためには、小泉総理には頑張っていただきたい。日本国の将来がかかっている。全面的に小泉総理を応援する。
 
 
 
うちは無風区だから (せん)
2005-08-20 19:27:41
「郵政民営化の是非」を問われても、民主党じゃはっきり答えてないからな。

うちの選挙区じゃ、投票に行く意味がないわけだが。
 
 
 
小泉を倒せ (郵政民営化反対派)
2005-08-20 20:25:12
小泉を倒す!!税金を上げるし、田舎の郵便局がなくなるし、おばあさんたちそして皆さんが困ると思いますんで、新しい自民党がいいと思います。
 
 
 
経済は失速しているのに (GDP)
2005-08-20 22:07:47
小泉内閣成立前・00年のGDP 名目値は

約510兆円でした。

最近・04年では約506兆円と縮小しています。

マスコミは明らかな事実を伝えていません。

政治の指標は、感情ではなく経済です。



結果、小泉・竹中タッグチームの経済政策は失敗だったと認めたくないための、今回の解散です。解散が無ければ、まもなく日本株が暴落するはずでした。
 
 
 
政治も民営化?が必要 (利休)
2005-08-20 23:43:57
郵政民営化は必要だと思います。しかし政治家の人たちは、どうもすっきりしないような気がしてなりません。

政治も民営化的な改革が必要です。

小泉首相もあまりカッコウよくないです。靖国神社参拝の記者の質問にも「適正に判断する」というコメントを繰り返すのみ。よく分かりません。国民をどう思ってこたえているのでしょうか。民主党もパッとしないし、あれでは政権はとれないような気がします。

 
 
 
民営化… (miyu)
2005-08-20 23:53:22
郵政民営化は、いつかしなくてはいけない、必要なことだと思っているので賛成ですが…小泉総理の早急の改革はどうかと思います。

それに…郵政民営化だけではなく、年金問題や中国や韓国をはじめとする国際問題…まだまだ解決すべき問題が山積みだと思います。

だから、郵政民営化だけに焦点を絞っている自民党も支持できないし、民主党もパッとしない、、これからの日本社会はどうなっていくのか…不安です。
 
 
 
郵政民営化はどうなの!? (まじめくん☆)
2005-08-21 11:36:01
今回の総選挙は郵政民営化の廃案が背景にあるので、やはり”郵政民営化に賛成or反対”が争点になるのではないかと思います。ちなみに私は賛成派です。詳しいことは分かりませんが、民営化すれば自由競争の中で価格の低減やサービスの向上が期待できるだろうし、国民にとってはいい話なのではないでしょうか。確かに、山間にある小さな郵便局はなくなるかもしれませんが、それは一番近い郵便局が対応すればいいことだと思います。万全の体制で開始させたいのは分かりますが、どの道やっていくうちに問題が出てくるだろうし、とりあえず民営化してみたら!?って感じですw今は学生なので仕送りのために郵便局を利用していますが、社会人になったら利用回数は減るでしょう。個人的には、このまま何も変わらないより、民営化して新たなサービスが加わった方が利用回数は増えると思います。そんな期待を込めて、民営化賛成派の自民党にがんばって欲しいと思います。他の政党には興味がありません。言い過ぎかもしれませんが、特に民主党は政権を握らせても何も出来ないような気がします↓なので、自民党公認の方に投票したいと考えています。

私は今まで投票に行ったことがなかったのですが、今回の総選挙は非常に興味があるので行ってみようと思います。
 
 
 
民営化かぁ ()
2005-08-21 11:37:58
否決したのにまた,民営化競って選挙やるってどうよ…国民の税金使ってさ。なんか,人で選挙するんじゃなくて『賛成』か『反対』で選挙するようなものですよね。日本の政治を支える国会議員は,民営化の賛成反対で決まった人だなんて,日本の政治は終わってますね。
 
 
 
小さな政府=勝ち組の為の政府 (武蔵)
2005-08-21 16:09:00
 小さな政府、政府って悪いとは言わないがある一定の人達の政府になるようで怖い・・

 小泉さんは普段、国民にたいしてはっきりした回答をなさらないかたなのに、選挙の時は熱く語ってきますね^^

 これで、また選挙に勝って国民が選んだからといってきっちりとした法案の内容を伝えないままにやりたい放題すると思うと正直怖い・・

 皆さん新たなつけを支払う準備をしましょう。
 
 
 
自民党はもっと駄目になる (kotobukijapan)
2005-08-21 17:57:06
派閥政治解消なんてまやかし。

小泉独裁政党の始まりです。



意見の合わない奴を片っ端から

切りまくる政治家に信用おけますか?



周りがイエスマンばかりで運営すると

NHKや雪印やカネボウのようになりますよ。



自分の上司にこういうのが来たときを

想像するとわかりやすくないですか?
 
 
 
新しい風を!! (ホリエモン頑張れ!!)
2005-08-21 18:54:21
大体世の中動いていて世代交代なんてどの世界でもある。

今までが今までなんだから民営化して結束して経済が過疎地が繁栄することを国民なら応援すべき。



60,70のおっさん政治家がいつまで先生なんて呼ばれたいの?次の世代の後継者育成を先輩としてやるのが筋でしょ。

ここ数十年日本経済が右肩上がりにでもなりましたか?

なんかみんな暗いよ。せつないじゃない。

一石を投じること。度胸がいる。うるさい人間もいる。でも世の中を少しでも変える時には多少の犠牲が必要。ホリエモンはそれを自らやるっていっている。だから彼にエールを送りたい。
 
 
 
改革は必要だけど? (abczy)
2005-08-22 22:39:53
改革は、必要であり、実現してゆかなければ

課題と思う。

しかし、改革を唱えて総理になってから数年がたった今、本当に改革ができているのだろうか?



国会の答弁を見ていると、総理は本当に説明ができていない。

父の果たせなかった事柄を執念で果たそうとしているように思えてならない。
 
 
 
改革は必要だけど? (abczy)
2005-08-22 22:39:56
改革は、必要であり、実現してゆかなければ

課題と思う。

しかし、改革を唱えて総理になってから数年がたった今、本当に改革ができているのだろうか?



国会の答弁を見ていると、総理は本当に説明ができていない。

父の果たせなかった事柄を執念で果たそうとしているように思えてならない。
 
 
 
堀江さんは郵政事業ををM&A (iza)
2005-08-23 01:46:52
以前、長銀に6兆円の税金が投与されましたね。その6兆円はもちろん我々の税金。後に長銀は10兆円で海外のファンドに買収されました。私達の税金が海外のファンドに根こそぎもって行かれたのですよね?



郵政民営化ご堀江さんは郵政事業を買収しようと言う

考えも少しはもっておられるのではないでしょうか?



もし堀江さんが買収しなくとも堀江さんを通じで海外のファンドの買収の掛け渡してき役割をになうのではないでしょうか?



ニッポン放送の時みたいに。考えられると思いませんか?



 
 
 
小泉首相の二元論 (豊臣秀長)
2005-08-23 13:05:42
小泉首相は「改革を止めるな」のキャッチフレーズで民営化賛成派は改革派=善

民営化反対派は改革を止める抵抗勢力=悪

のレッテルを貼ってるようにも思える

歴史を見ればわかるが改革=善ではないし

郵政民営化でもひとつのやり方だけでなくいろいろなやり方がある

小泉首相の言うことはそのようなことをまったく考えず善か悪かといった二元論だと思われる

そういった微妙な問題を考えずブッシュ脳の思考の小泉首相のやることは不安でならない
 
 
 
アメリカ主導の郵政民営化なのが最大の問題 (grassfix)
2005-08-23 22:27:23
郵政事業その他を民営化するかどうかの是非が問題ではなく、アメリカかぶれの小泉純一郎とアメリカの手先・竹中平蔵が、ただアメリカ政財界の意向に沿った内容の小泉流郵政民営化法案であることが最大の問題。



小泉純一郎を支持する人たちは、今回の法案では、日本国民の大事な財産である350兆円の郵貯・簡保資金がともすれば制限無く外資に奪い取られる構造になっているということは知っているのだろうか?



国民の財産をそっくりアメリカに差し出すような制度を、日本国民のためと言えるのか?



改革を進めろだの、古い制度をぶっ壊すだの、甘い言葉に酔わされて、某覇権国の陰謀の片棒担ぐことになる愚かな日本人は少ないといいのだが…。



小泉純一郎を支持する国民は、あまりに物事を知らなさすぎるのでは?今回の郵政民営化法案がどのようなものか、ちゃんと見てから判断してほしい。
 
 
 
私は貯金の2/5はドル、2/5はユーロにしました。 (旅法師)
2005-08-23 23:45:11
郵貯から財投にまわっている資金は、

自治体やら、道路公団やらにまわっている

わけで、半分近くは焦げ付いています。



公的部門の赤字は1000兆を越えました。今のペースで行けば、個人資産1400兆を越えるのは

時間の問題です。



ということは、3年後にはデフォルトです。

そして、ハイパーインフレ。

ゆっくりとした改革をしている暇は

ありません。



もちろん、元凶は、「官」「役人」



その官僚主義を抑えてシステムを変えられる

政党ならどこでも、誰でも、よいです。
 
 
 
郵政無くして改革無し。 (純ちゃん)
2005-08-23 23:47:18
郵政もまとめられなくて

年金問題等のその他の問題はまとめられないと思います。

今度の選挙で自民が勝つと、

その他の法案は全てスムーズに進むと思います。

(反対派が減るから)
 
 
 
あんまわかってないんですけどね。 (嵐士)
2005-08-24 00:17:04
郵政民営化する理由がわからない。

今のままで、何が問題なんですか?

市町村合併も市役所を、役員を減らすためのもんなんでしょ?

民営化もそんな感じ?

そういやこのままだと橋本さんが甘い汁吸ってるって聞いたことあるな。

国のため、っつーより自分のため?



ほりえもんを生で見た。

選挙活動やってた。

…この人が当選すると軍国主義になっていくような気がする。何故か。

新しい人が入るのはいいかと思いますが。
 
 
 
小泉総理は (大宮)
2005-08-24 15:25:53
総理は民営化とかけっこうどうでもいいんじゃないかなーと思います

何がしたいのって言うと、自民党を分裂させたいだけなんだと

結局新党も出来たわけですから思い通りに事は運べているわけで



郵政を民営化すると、私はまだ良くわからないんだけど、そのためにつかってた税金を全部別のことに使えるわけでしょ?

政治家たちの懐に入るお金がなくなるって事。

私としてはそんな小泉さんを応援したいなぁ。

行動力があっていいと思う。

結局どうなのかはわからないけど…。
 
 
 
賛成!!! (ギャラリア)
2005-08-24 16:04:13
今回の事は凄い事だと思います。郵政民営化を唱えて総理に選ばれたのに、これで否決されたら前の羽田サンや水玉ネクタイ総理と同じ。自民党の延命策のお飾りで終っちゃう。日本人て“事なかれ主義”が多くて、喉元過ぎれば暑さを忘れちゃウでショ。だから、確固たる信念?かはさておき、賛成派VS反対派で討議する結果になったのは凄い決断力。日本をひっくり返したわけでしょ。確かに旧田中派とタカ派だわ。でも、それくらいしないと日本のしがらみ政治は脱却できない。郵政民営化はまずの第1歩。問題はこれからです。族議員と自分達だけよければの地方議院。本来、そうした地方議院は県議でいいはず。選挙だからって都議選出たり、衆参に出たり、ポリシーがなさ過ぎるミーハー議院が多過ぎる。もっと、日本全体を見て、いい政治を司って、素晴らしい日本にしていこうよ。
 
 
 
今政治が面白い! (MAMI)
2005-08-24 17:04:38
自分のたった1票なんて、あってもなくてもおなじじゃない? なんて、思ってしまいそうな1票だったけど、今回ばかりは、その1票の積み重ねが、今後の日本をどのように動かすかにかかってくると思います。

 前進するなら、郵政民営賛成に投票すべきだと思うし、日本の政治を後退させて良いならば、反対派に投じれば良いと思う。

 どっちがいいかわからなければ、キケンの白票でもいいじゃない。

 今度の選挙は、80%ぐらいの投票率になって欲しいです。それでなければ、国民の総意とは言えませんから。
 
 
 
郵政法ばっかり (精神障害者)
2005-08-24 19:44:48
障害者自立支援法案についても、

議論してください。

私たちにとっては、

死活問題と言っても、

過言ではありません。
 
 
 
郵政民営化は絶対必要だと思います (かるびー)
2005-08-24 22:57:01
郵貯の340兆円を民間で活用すれば、かなりの活性化が期待できるとおもいます。

 
 
 
郵政民営化大賛成! (フク)
2005-08-25 10:24:09
小泉首相は20年前から同じ事を言い続けていて信念を感じます。自民党というより小泉首相を応援したいです。これからも頑張ってほしい!
 
 
 
ニヤニヤ (・∀・)
2005-08-25 10:47:24
郵政民営化、いいんじゃないかな。

コンビニとかに手紙を出せばいいじゃない。



黒猫ヤマトとかなら、どんな僻地にでも届けますよ。

5時で閉まる郵便局よりも、よっぽどサービスが充実するってばよ!
 
 
 
日本の将来 (kotobukijapan)
2005-08-25 15:25:40
成長する企業、いい会社、というのは条件がある。



いけいけの社長としっかり諌める大番頭。

トヨタ、ソニー、ホンダ、三井、三菱、

海外のディズニーもそう。

企業史や研究本を読めばそれは明らか。



ところが、社長がワンマンで周りをイエスマンばかりで固めると、最初はいいのだが後からどんどん駄目になる。

雪印、NHK、カネボウ、読売ジャイアンツ他



今の自民党は周りがイエスマンで飽きっぽい総裁の下、危険な方向に向かっている。



今まで、イラク派兵、道路公団、拉致家族問題、年金問題、靖国問題などひとつとしてちゃんと解決していないのに、また同じことの繰り返しでしかない。



靖国8月15日参拝は公約じゃぁなかったっけ?



小泉自民党が勝つと日本の将来は相当まずいと思う。

 
 
 
直接選挙 (にゃんこ好き)
2005-08-25 15:45:53
直接選挙っぽくていいんじゃない。

首相の方針が否決されたんだから「解散」するのは

当り前だとおもうんだけど。



公認する、しないも「党首=首相」だからしかたないでしょうね。



「なあなあ」なのか「甘い」のか分かりませんが、

それくらいにしか読んでなかった議員は使えるんでしょうか?
 
 
 
民営化に賛成すっか反対すっか (ひで)
2005-08-25 16:19:03
政治に一面的な答えなんかないわけで、究極的に言えば、言うことはみんな当たってるし。利益がトレードオフの関係にあれば、どうがんばっても対立するっしょ。



ただひとつだけ思うこと。

若いのに多いけど、投票いかへんやつに批判する資格ない。批判したけりゃ白票でも自分の名前でもいいから書いてこい。投票しないってことはどんな政府になっても自分は受け入れますってことやと思う。



投票は立派な国民の義務。

忙しいとか理由にならない(期日前投票をあんなにしているわけだし)。





 
 
 
メディア (hata)
2005-08-25 16:36:41
たくさんあります。

1つ言うなら、ニュースなどの各政党の取り上げ方に不満があります。「今回の選挙の争点は、郵政民営化だけではない」といいながらも、一番二極化して伝えています。

あたかも自民党は郵政民営化賛成、その他の政党はすべて郵政民営化反対、のような二極化して伝えています。



郵政民営化には賛成でも、現・法案には反対という立候補者の人もたくさんいるでしょう?。そもそも改革に反対という人は少ないのではないでしょうか?。



だいたい現・郵政民営化法案の内容をある程度国民にキチンと伝えてほしいと思います。

法案に書いてないことを拡大解釈して議論している立候補者の方もいるようですから。
 
 
 
すみません (hata)
2005-08-25 16:39:20
文章、変でした。

一言で言うと、



メディアには、きちんと、正しく情報を伝えてほしいと思います。
 
 
 
コメント間違い (ニート・PF)
2005-08-25 18:26:36
 アンケートに対する意見が、選挙や政治への意見や不満に摩り替わっている。それは他で言えば良いのでは?

 コメントする場所を考えましょう。
 
 
 
郵政民営化賛成 (kobo)
2005-08-25 22:01:22
 一人の消費者として郵政民営化には賛成です。サービスもよくなるし、価格も下がっていく。人件費削減しないで、郵政公社が頑張ればきっと市場規模は大きくなると思うし、他の宅配業者も決してマイナスばかりではないはず。でも、郵政公社には、仕事より周りの人を気遣えるような、”いい人”は少なくなって味気ない組織になるだろうね。一般企業だからしょうがないけどね。なので、民営化したら夢のある、夢をつくる会社を目指して邁進してほしいと思います。
 
 
 
Unknown ()
2005-08-26 09:19:30
今回の選挙については、実は郵政民営化自体に反対する党は少なく「郵政民営化の賛否」が争点ではないと思います。

(小泉のウソつき)郵政民営化自体はどう転んでもいいのですが、地方の郵便局が潰れるのはイタイのであります。



ところで憲法第9条についてはどこへきえたんでしょうか。混乱に乗じていいようにされそうだなぁ
 
 
 
すみません (hata)
2005-08-26 10:10:19
>ニートPFさん

ご指摘の通り、論点が違いますね。

すみません。



主旨としては、

「マスメディアの在り方」についても、

アンケート等のテーマのひとつにならないかと思いながら、書いたのです。

(もちろん今回の衆院選に限ってですが)

結果的に不満みたいになってしまいました。

すみません。





以前に、



小泉総理 (「愚民」さん)

希望テーマ

「小泉総理に功績はあるのか?」



とありましたが、

表現を変えればぜひ考えたいテーマだと思います。



2択ならば、「これまで」の小泉政権の可否について。コメントでは理由もかけるでしょうから?。

私は勉強させていただく側になるでしょうが、小泉さんがよく言っる「総決算」をぜひこのブログで、みなさんにやって頂きたいです。
 
 
 
選挙の争点は何? (pen-f)
2005-08-26 10:23:14
テーマ希望:国民の考える『選挙の争点』



自民党と公明党は何としても『郵政民営化』を選挙の争点にしようとしていますが、個人的には民主党の言っている『年金改革』の方が、早く着手して欲しい身近な課題なのですが、みなさんはどう考えているのでしょうか。
 
 
 
小泉政権退陣を望む (matu)
2005-08-26 10:44:39
郵政解散支持しない。

2005衆議院議員選挙は小泉政権退陣を求めたものと理解している。

投票には他の人も誘って行く。
 
 
 
Unknown (hata)
2005-08-26 10:54:29
>pen-f さん

テーマ希望:国民の考える『選挙の争点』



いいですよね。

私は文章が下手なので、いいテーマが浮かばないのです。

各党のマニフェストを内容毎に対比できないでしょうかね。

年金もそうですし、税制改革・財政改革・雇用問題などなど。

いくつかあると思うのですが。



(実際、増税はあるでしょうし)
 
 
 
遅ればせながら賛成 (muro)
2005-08-26 11:11:26
朝日(8/10)と日経(8/9)の社説の「改革の火を消すな」的な論調、とてもわかりやすかったです。社説って、新聞の社命かけるものですよね。



民営化反対の論で、説得力があり、納得できるものには出会ったことがない。



私も民営化賛成です。

 
 
 
争点 (かこ)
2005-08-26 11:33:47
「郵政よりも年金・・」という民主党。



ほんとは郵政を論じたくないんだと思うな。だって民主の議員のなかにも(支持者のなかにも)「ほんとは民営化した方がいい」って思ってる人、たくさんいるもん。



民営化して経済を活性化しないことには、年金も少子化対策もどうにもならないほど、日本経済は火の車。



民営化は突破口になると思う。



でも圧倒的な世論で、民営化賛成を表明しないと、また参議院の族議員が勢いづいて、妨害しちゃうかも。



そしたら、また行き詰まる。

 
 
 
争点がわからない (hata)
2005-08-26 11:58:34
>かこさん

郵政民営化そのものに反対している政治家の方って、

それほど多くないですよ。族議員の存在もありますが、すべてではないと思います。



だから郵政民営化は本当は争点にはならないと思うのではないでしょうか。



私は

今回の総選挙を郵政民営化の賛否を問う選挙だとは思っていません。

民主党も郵政民営化に反対の立場をとっているわけではないと思います。

(民主党のマニフェストが中途半端なのでわかりにくいですが)



郵政民営化には多くの人が賛成。

でも、現・民営化法案には反対。



そういう意見が多いと思います。

(すでに公社化してしまいましたけど)



私も民営化には賛成です。

今回の法案には反対。

もうチョットきちんと議論して(郵政以外への影響も含めて)、

後先考えた法案を出してほしかったんですよね。



でも

今回の選挙の争点ってなんだろう?
 
 
 
私の友人が (hikari)
2005-08-26 13:22:51
前回?民主から出馬要請いただいたそうなのですが、お断りしたそうです。



「内部見て、’だめだこりゃ(>_<)’って思った」って。



争点も知りたいけど、どんな人間か、どんな集団か、にも左右されます私。



 
 
 
公約なんてたいしたこと無い (kkk)
2005-08-26 19:48:26
民営化が悪いわけではない。

しかし、どのように民営化するかの国民の疑問にきちんと答えてない。「民営化」の言葉のトリックのような気がする。「公約なんてたいしたこと無い」と国会で答弁するような人の言葉を信じてる人の気が知れない。

変化を求めたければ今回は民主党に任せてみるべきだ、自民党では中身は変わらない。どうせ新生会社から政治献金をさせるだけ。政権を交代することで癒着を防ぐことが可能となる。

民営化してはなら無いものに、税務署、各省庁(減らすべき)、自衛隊(外人部隊はほしくない)、警察(一部駐車関係民営化される)、日本銀行、役所関係(無くして無税ならOK?)

民営化しても独占企業になるだけの所もだめ、経済を混乱させるだけ。競争相手の無い企業は国で管理をしなければならない。競争相手の無い道路公団など、これからも天下り先の温床となる良い例である。

民営化してほしいところ、「宝くじ」の元締め、是非やってみたい。
 
 
 
民営化・・・ (和媛)
2005-08-26 23:50:27
民営化する前に郵便局は民間会社を圧迫することをしていますよね。

ということは、その会社の利益が減ります。

そうなれば税金も減ってしまいますよね。

その上で、民営化しないとなれば、国に入る税金は減って、国から支払われる税金(郵便局の局員の給料など)はそのままか増える一方。

そして足りなくなった税金をサラリーマンから強制的に取る・・・。

しかも、公営事業は民間会社を圧迫しても構わない前例を作った。

だって、税金を払わなくていいなら料金を安くするなんて簡単じゃない。

ヤマト運輸が(他もそうだけど)かわいそうだよね。

税金取られて、仕事も奪われて。

これで民営化しないなら、許せないと思ってしまう。



しかし、国家レベルで「虐め」をしていませんか?

これじゃ、子供の虐めが無くなる筈がありませんよね。

国が率先してやっているんですから。
 
 
 
小泉よもっと国民の声を聴いてくれ! ()
2005-08-27 02:20:29
小泉親衛隊と化したマスコミが連日伝える自民党候補の一大キャンペインに登場する小泉首相は、「今度の選挙で国民の声を聞いてみたい・・・」言っています。



万国のブログ市民諸君!、声をそろえて我々の要求を集約し、本当にこの人間は国民の声を聞くのか試そうではないか。

①議員年金を廃止しろ。

②国会議員定数を減らせ。

③国会議員の給与を、国家財政の赤字が増え た分だけ毎年減らしていけ。

④金持ちの高齢者に必要もない年金を出すよ りフリーターの職業訓練に使え。

⑤大学入試センター試験を廃止しろ。



⑥ブログ市民諸君、君らは武器を持ってイラクへ行けるか?。危険が迫ったとき、正当防衛の名の下イラク人を殺せるか?。自衛隊員になったつもりで、彼らの声を聴こう。戦地に軍人を派遣することは、殺し合いをしろという命令を出していることになるのではないか。先の大戦で300万人近くの国民が東条首相の、戦争をしろとの命令で死んでいったのではないか。

東条いらいはじめて、小泉は軍人に戦地に行けとの命令を下した。国連の意思でもなく、彼自身の意思である。あの時過半数の反対の国民意見に小泉は耳を傾けただろうか。先の大戦でなくなった多くの日本人の無念の声を小泉は聴いているのか。

かつてヒットラーが利用した権力者に媚びるマスコミではなく、新しいブログの力で、我々の声を政治に反映させようではないか。ブログ市民諸君、立ち上がろう!そして連帯しよ!
 
 
 
とりあえず・・・ (氏だ岡)
2005-08-27 02:51:27
現在障害者の俺が、民営化する事によってどういう事になるのかは不勉強なのですが、基本的に改善されるのならば賛成ですが改悪されるのならば勿論反対です。



堀江氏が立候補した事については賛成です。

投票率は上がるでしょうから。恐らく落選するとは思いますがw



なんにせよ、これ以上、不景気なままで国民を

放っておかないでください。
 
 
 
郵政より (医療 過誤)
2005-08-27 06:12:39
医療・年金・福祉を改革してょ
 
 
 
小泉さん支持します ()
2005-08-27 16:20:49
郵政民営化を支持しています。

自分もいわゆる地方在住です。

地方が不安になるのも分かるけど、「電話」や「鉄道」が民間になったとき、今と同じように地方はサービスを受けられなくなるって心配していたはず。

実際は、民間になってもなんとか上手く行ってるじゃないですか。



税金投入して何十億もの赤字を埋めたり、簡保などの運用がうまく出来ていない今の体制のままにしておくよりも、民間にして経済を活性化させるべき。

郵便貯金はつぶれない安心感があるけど、その運用に不透明感のある今の状態は(いらない保養施設を作って赤字にしていたり)止めなければならないと思う。



郵政民営化ばかりが争点じゃないけど、これを突破しなければ先に進めない。

自民以外の政党の公約は、今はいいかもしれないけどコレから先、日本が元気になるための財源確保などが曖昧で絵空事にしか思えない。

国民の先々の負担を軽くするために、今何をしなければならないのか。

郵政の赤字が減ったら、障害者・年金・医療への回すお金が増えると思う。

それから天下りなどの癒着問題へ。

もっともっと透明にして、お金の流れも分かるように。

それが出来るのは、今は小泉さんだけだと思う。

目先の利益に惑わされず、投票に行きたい。

ネットでこうやって意見交換が出来るのは、最上級にすばらしいと思います。

みんながもっと、自分の意見を持つ機会を作る場が出来るということに大賛成ですから。

 
 
 
小泉売国奴政権打倒 (aikokunoshishi)
2005-08-28 15:52:21
アメリカの走狗、売国奴小泉は、謂わば、満州国皇帝溥儀のような者、日本の国益よりも米国の国益を最優先している。 目覚めよ!

米国人は、恩も義理も知らない夷てき。米国では、道路は民営ではないが、原則的に無料、速度制限は75マイル120Km。 郵便局では、パスポートの交付もしているが、民営ではない。

日本の常任理事国入りには反対した。
 
 
 
お金が無い (mt)
2005-08-28 19:17:24
郵貯330兆の内、304兆円の国債公債などを買ってしまっているから、民営化しても民間には資金が流れません。
 
 
 
Unknown (ろろ)
2005-08-29 02:11:54
人権擁護法案(詳しくはhttp://blog.livedoor.jp/monster_00/を参照)に反対している議員と、郵政民営化における造反議員は見事なくらい重なっています。例外は、阿部心臓くらい。



古賀誠を中心とする利権政治屋どもが、この一件を利用して言論弾圧法案を可決することを許してはいけません。

非公認の議員さんたちを、ぜひとも応援しましょう。



「沖縄ビジョン」(http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50032281.htmlを参照)などという売国政策を掲げている岡田民主党に投票するなど、もってのほか。岡田は前述のように、人権擁護法案大推進派です。こいつが党首を辞任するような事態を生じさせるべきです。



理想は、自・公、民主、どちらも過半数にはいかないことです。そうすれば、人権擁護法案反対派が多い無所属議員が影響力を保てます。



私は反自民党ですが、朝鮮人の人権擁護委員に告発されてガサ入れされるという事態は御免です。だから、人権擁護法案を国会提出しないという条件付きで、自民党政権でもしかたがないと思います。この法案が成立してしまえば、表現の自由は真綿で首を絞めるようにして息の根を止められます。



 比例では右っぽい人は新党日本、左っぽい人は共産党に入れるべきです。(共産党はなぜか人権擁護法案に反対している)

 小選挙区は・・・難しいですね。本当に迷うなら、白票でもいいのでは。
 
 
 
郵政民営化は必要だね (目黒)
2005-08-29 13:45:27
郵政民営化はぜったい必要だね!

今回の衆参両議院で「反対した自民党の連中」を選挙で落とそう!

と言うのは賛成だね。小泉首相が解散してから「自分達は自民党を一番愛してます(?)」って、気持ち悪いね。甘い!子供みたいなダダを捏ねていたらどうなるか、先も読めずに反対票を入れてそれで「勝った」なんてはしゃいでいた連中なんて、そんなの政治家じゃない!

反対者は元郵政大臣経験者で、余程「おいしい」事があったようだが、「郵便関係」の単なる代弁者、野田聖子元郵政大臣も落ちて「出直す」べきなんじゃないの。

民主党も今回ばかりは「ずるい」ね。解散してから、マニュフェストで反対理由?、それって、今は無残な「社会党」と変わらないやり方じゃん。ダメだね、今のままでは!
 
 
 
郵政民営化は必要だけど (kotobukijapan)
2005-08-29 20:21:23
手続きが問題。

今回の郵政民営化反対票を投じた、もしくは欠席した議員のほとんどは(5人ぐらい除いて)郵政民営化賛成だが、法案の内容が不完全であるからもう少し議論しましょう、という人達です。



小泉さんだって2年前の公約では、4年以内に郵政民営化法案成立って言ってたでしょ。それがアメリカから「遅すぎる」って言われて無理矢理早めちゃったから、皆その手続きの無謀さに反対したんですよ。



小泉さんは最初の威勢はいいが全部後はほったらかし。拉致、イラク、年金、道路公団etc・・



小泉さんの周りはイエスマンばっかりで固めたので独裁政治の始まりになりますよ。小泉自民党は。



小泉さんが僕らの将来を託していい政治家かどうか真剣に見極めましょう。



彼のやってきた実績を見ると日本をめちゃくちゃにするタイプの政治家としか思えません。
 
 
 
内助の功 (猿吉)
2005-08-29 20:29:28
公明党が、まじめによくやってることに驚いている。正しいが暴走しがちな夫?を、よく支え、夫の決断でともに勝負に出た。立派な内助の功だ。節操のない民主にくらべると、すうだんよく見える。現実味があり誠実だ。



二大政党のなかで埋没することなくがんばってほしい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-08-29 21:31:11
郵政民営化は、結局のところ、私にはどうでも良いような話です。きっとなるようになるんでしょうし、今回も自民党がギリギリの線で政権を握るでしょうから、たぶん、今のままで来期に成立するんじゃないですか?

それより、民主党に政権交代、だけはなんとしても避けるべきです。

今どき、ただ反対してれば良いってモンじゃないでしょ、岡田さん。それだけの議席数持ってる野党なら、そして政権交代を目論んでいるのなら、反対するためにはきっちりと代替策を提出してください。

政権奪取を目論む前に、野党の責任を、民主党は果たすべきです。

ちなみに、私は自民党に入れますよ。他にろくな政党がないので。消去法です。

宗教色さえなかったら、公明党のほうが何ぼもマシなんだけどねぇ
 
 
 
バライティーは面白くない! (landesk)
2005-08-29 23:39:24
マスコミは、小泉スターに躍らせれて報道している。この選挙「郵政民営化選挙」ではない。否決されたものを争点にするのは、ルール違反。社会的ルール違反と報道するのはマスコミの仕事。「刺客」「隠密」だと時代劇に仕立てて民衆を愚弄するのはバライティーの見過ぎだ。それとも、貴方たちも視聴率稼ぎですか?純粋に国政の為に選挙する者たちを正しく報道すべきです。
 
 
 
郵政民営化賛成! (Unknown)
2005-08-30 00:46:52
いよいよ明日が告示。

僕は郵政民営化に賛成です。こまかい法律の話はわかりませんが、郵貯にかなり(340兆円でしたっけ)のお金が眠ってるんでしょ。それが動くんでしょ!そうすりゃ景気も少しはよくなるんじゃないの!?

郵政公社の人達に文句はないが、TVでやってました。勤務時間中にニュース見ながら「否決されました!」って喜んでる局長いてましたよね!で局員に言いに回ってましたよ。それって公務員の職務専念義務違反じゃないんですか~~?って問いたくなりました。

昼過ぎだったので、仮に局長が休憩時間中だったとしても、他の人は公務執行中ですしね。

民主党のマニフェストもパッとしないですよね。僕にとっては興味のない事ばかり・・・

高速道路無料→絶対無理だよ。

日本らしいイラク復興→また、お金をあげるんですか?(税金で)

新たな高齢者医療制度→若者の負担増。

ニート支援→働くのがいやなんでしょ。

学校改革etc

とりあえず、9・11のマツリゴトを楽しみますか
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。