コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
面白い!
(
左慈
)
2005-08-16 15:44:42
いっそ自民党も買収しちゃうとか
自民党って何でもアリだしね
(
ホリゑ
)
2005-08-16 23:25:06
あっても、おかしくないとは思うよ。
やるなぁ、って思ったもの。
自民党ってさ、共産党とでも手を組むよ。メリットがあれば。
そういう政党だから、誰に出馬依頼してもおかしくないよね。
話題作りでしょ
(
ginkyo
)
2005-08-17 00:02:09
なりふりかまってませんね。
他の政党から声が掛かる前に押さえないとね。
彼を担ぎ出せれば普段投票に行かない人達から見て自民党のイメージが良くなると思っているのでしょうか。
話題性を先行させるための
(
Cカップ
)
2005-08-17 00:03:04
餌かと思われる。
かつて自民公認になってた人で、「太陽は右から昇る」って真顔で言っていた人が居ます。
ハイ、ガッツです。
想定外、、、ってか論外。
立法に携わる立場になる人が、時間外取引にて巨額の資金を得るってのはどうなんでしょ?
たしか時間外取引に関して、抑制する法律かなんかつくってませんでしたっけ?
焦り?
(
はと
)
2005-08-17 00:08:41
「堀江を出さないと自民党は議席を確保できない」とでも思ったのだろうか。。。
あの人は,政治をするには向かない人だと思いますよ(^_^;)
郵政民営化は出来るかもしれないケド。
意外でした・・
(
han
)
2005-08-17 00:14:58
思っても見なかったけど、
意外と面白いかも。
ホリエモンが自民党に入ったら、
「強気の日本
」になりそう。
予想外だが
(
トム
)
2005-08-17 00:26:41
想定内
ただの旬モノ
(
has
)
2005-08-17 00:47:37
堀江さん起用はいいと思います。ただ、旬モノで使われるようなことはしないようにしていただきたい。逆に彼にもいいたいことも同じ。
いい加減にして
(
ピンボケ
)
2005-08-17 05:23:57
創価学会がたよりの自民党が人気取りに変身・何でもアリはもういい加減にしてほしいです。
これもまた想定内!!
(
Unknown
)
2005-08-17 08:16:56
出馬要請は想定内でしょ。
でも、ホリエモン前回の参議院選挙で民主党から要請されて居たんじゃ無かったの。
いい加減にしろ!
(
kyu_blues
)
2005-08-17 09:20:16
まあ、想定内。。。
劇場政治の典型、まじめに政策論争で勝負してくれ!
馬鹿馬鹿しくて!
(
hitokoto
)
2005-08-17 15:30:59
ここまで来ると小泉純一郎の浅はかさ丸出しです。①自分の考えにYESと言える人+②閣僚ポストの”ニンジン”で釣る求心力+③反対派切捨てで不足した議員の穴埋め人事。改革を推進するのは将来の日本に取っていい事だが、果たしてこんな浅はかな小泉では逆に撃沈してしまう恐れの方が強いのでは?
ただ他に成り代わるリーダーがいないのが現実だ。
自民党この醜悪なる物
(
三流読書人
)
2005-08-17 16:22:59
小泉という人間 むしろ小型金正日と言うべきか しかし米国に歯向かう勇気は全くないブッシュのおとこ妾であるが
早く消えてもらいたい
こいつより早く死にたくない
金の持ってるヤツ 票を集められるヤツなら誰でも自民党 頭は悪い方がいい ホリエモンは東大中退らしいけど 東大というものがどういう人間を集めているか良く分かる
だんだん
(
かつ
)
2005-08-17 17:04:10
こんなことをやっていたら、関心がなくなってしまいます。政治というのはこんな物なのでしょうか?有名とか話題性とかそんなことで国民の代表になれるんだったら、SMAPでもいいし、お笑いタレントでもいいし、何でも有りですね。もっと国、国民のための政治、選挙になって欲しいですね。私は毎回投票に行っていますが、今回は行きたくなくなっています。
イケてるかも
(
猫大尽
)
2005-08-17 17:16:15
ホリエモンはあまり好きじゃない。
けど、好き嫌いを抜きにして考えると、彼は球団オーナーよりも政治家の方が意外と向いてるかもしれない。
さて、どんな演説するのか興味あるな。
まさか、「IT、IT!」と連呼したりしないだろうねぇ。
お恥ずかしながら、
(
あらた
)
2005-08-17 20:07:11
なんつーか、主婦の間で有名な料理家だの、堀江さんだのって、いろいろ候補者選びに躍起になってるっぽいですね。まあ、頭の悪そうなプ●レ●ラーを担ぎ出すよりかは、マシだと思うのですが…。
堀江さん、本当に出馬して当選した暁には、長いものに巻かれることなく、従来どおりの強気な姿勢で頑張って欲しいですけどね。
Unknown
(
モコゾー
)
2005-08-17 22:58:00
全くの未知数だけど、堀江さんの「強気」な行動力と、物の理解力に期待。
案外、政治家に向いている面もあるような気がする。
彼の演説を生で見たいので、是非愛知県近辺で立候補して欲しいが・・・
ありえない!!
(
たま
)
2005-08-17 23:45:54
政治に対する意欲があることは認めますが、どう考えても、堀江さんが出馬するのは少し、「えっ
」と思ってしまいますね。
社長という職業に専念したほうがいいと思います。
わるいくせつけてしもた
(
chisa13
)
2005-08-17 23:46:09
第1次小泉内閣のとき、「劇場型内閣」「ワイドショー内閣」などど呼ばれ、マスコミ(特にテレビ)で人気が出た。純ちゃんストラップとかあったよね。
その頃は、遠くに感じていた政治がちょっと姿の見えるところに来てくれた気がしたけど。
どんどんコイズミ発言はテレビ受けのよいものへ、核心から少しずれた独自の表現が多くなり議論を遠ざけてきた。
今回もその延長や。サプライズ人事とかゆーたことあったよな。
フジテレビ買収騒動のとき堀江氏は(ホリエモンとよぶのもどーだか)すごく悪者扱いされてたのにねー。
こーなったらホンマに議員になってとんでもないことして欲しいよなー。
シミュレーションの
(
@
)
2005-08-18 00:52:55
枠内です
Unknown
(
みゆき
)
2005-08-18 03:23:34
ん?公務員って、それ以外のお仕事は禁止じゃなかったっけ?
そしたら社長はどうするの?
それとも議員さんは特例?
Unknown
(
ジュリジュリ
)
2005-08-18 16:52:43
このタイミングでとは想定外でしたが
いつかはかならず政治に関わってくると思っていたので想定内です、
節操がなさすぎる
(
反民営化
)
2005-08-18 21:05:18
金があるから・・・などと批判しておきながら、人気があるからといって立候補させるとは・・・?
Unknown
(
kazui
)
2005-08-18 22:21:26
ある程度の票稼ぎにはなると思いますが、実際当選しても何もさせてもらえないででしょう。今回の選挙が今のような状況でなかったら、声はかかってないと思いますよ。
Unknown
(
ミモザ
)
2005-08-19 03:29:24
立候補はいい(どんな演説するのか聞いてみたい気がします)とは思いますが、今日のニュースで、あの亀井のおじさんの選挙区を希望してるとかって聞きましたが、その希望は却下したほうがいいのでは・・って思います。もっと確かな人がいいと思う。
楽しみではあるが
(
さかもと
)
2005-08-19 04:44:01
もし、当選したらどんなことをしてくれるのか、という期待はあります。
(具体的な政策だけでなく、国会議員のくだらなさを暴露するだけでも十分)
しかし、大橋巨泉氏も途中でやめてしまいましたし、正論を述べるよりも足を引っ張る力の方がはるかに強いので、潰されるのではと心配です。
こんな効果が
(
かかし
)
2005-08-19 07:16:40
ライブドアの株価上がりましたね。
話題になると株価が上がるなんて、経営者としてはおいしい話でしょうね。
でも朝から晩まで1年生議員の席を暖めているなんて、時間がもったいないような…。今朝の朝日でも学者先生のコメントでやみくもに引き抜かれては経済界にも影響がとありました。
集票力があり、若者が選挙に関心をもつきっかけになるのはいいことですが。
小泉さんの本質を見抜くとき・・・?
(
大井 としひろ
)
2005-08-19 10:46:20
なんでもありの小泉流の極めつけが、ホリエモンさんの出馬要請か。郵政、郵政と言って、国民の眼をそちらに向けさせ、本来のやるべきことから国民を遠ざける猫だましの手で衆議院議員選挙を乗り切ろうとしています。いまこそ、小泉さんの本質を見抜くときです。
ホリエモン
(
YUQ
)
2005-08-19 10:55:47
プロ野球買収、ニッポン放送買収劇に続く売名行為でしょう。なぜ目立ちたいのか考えればすぐわかる。
自民党では構造改革は無理。道路公団然り、社保庁然り。小泉はそれほどバカではない。政界再編をするための解散と見ます。既得権益にしがみつく国会議員の膿の塊をすべてそぎ落とすための解散だと、良心的に解釈していますが。
奇しくも小沢一郎が説いた二大政党性への布石解散になるのでは・・・。その上で、既得権益にしがみつく議員さんがいる自民党では、それが無理なんですよね。「自民党をぶっ潰す」・・僕は額面通り受け止めていますけども。
二つ上のコメント
(
YUQ
)
2005-08-19 10:59:06
ニュースステーションの古館の二番煎じです。自分の言葉で語りましょうよ。せっかくこんな場を用意してもらってるんだから。
いい加減すぎ
(
ハバン
)
2005-08-19 11:55:58
有名人で郵政民営化なら何でもありなんだ。
本気で国の未来のことを考えてるとは思えない。
幹事長も総理もオカシクなったのでは
(
雫
)
2005-08-19 12:19:46
ホリエモンが知り情けなくなりました
まぁ誰でも立候補する権利はあるのでしょうが彼は自分のビジネスを大きく強くする為に立候補でしょう 利権絡みなんでしょうに なんか自民党 小泉さんになってからお子ちゃまの集まりになり喜んでるのは官僚だけだよ。
幹事長も総理もオカシクなったのでは
(
雫
)
2005-08-19 12:22:07
ホリエモンが知り情けなくなりました
まぁ誰でも立候補する権利はあるのでしょうが彼は自分のビジネスを大きく強くする為に立候補でしょう 利権絡みなんでしょうに なんか自民党 小泉さんになってからお子ちゃまの集まりになり喜んでるのは官僚だけだよ
なんでもありかもしれないけど・・
(
duck_genmai
)
2005-08-19 14:15:11
ホリエモンは政治のこと詳しいの?
出るなら出るでいいけど・・。
演説が楽しみ!とある国のシュワちゃんみたいにならないことを願いますね。
ま~本人は本気じゃないと思うけど・・。
出る!
(
powerlifter
)
2005-08-19 14:30:44
中国新聞ニュース
堀江氏が広島6区出馬 無所属で亀井氏と対決 '05/8/19
--------------------------------------------------------------------------------
ライブドア社長の堀江貴文氏(32)が国民新党の亀井静香元自民党政調会長が立候補する衆院広島6区から無所属で出馬することが十九日決まった。堀江氏が同日午後、自民党本部を訪れ、小泉純一郎首相と会談、伝えた。自民党は堀江氏に非公式に出馬要請してきた経緯もあり、広島6区には対立候補の擁立を見送る。
一方、郵政民営化関連法案反対の急先鋒(せんぽう)の荒井広幸参院議員は十九日、自民党離党届を執行部に提出した。国民新党への参加については「今は離党だけで精いっぱいだ」と述べるにとどまった。
自民党執行部は同日までに、民営化法案に反対した古屋圭司前議員の対抗馬として、岐阜5区で自民党本部職員の和仁隆明氏、反対派の左藤章前議員の大阪2区に元松下政経塾塾生の川条志嘉氏、村井仁元防災担当相が不出馬を表明した長野2区に弁護士の関谷理記氏を擁立することを内定した。
空白区の大阪7区に元杉並区議の渡嘉敷奈緒美氏を立てることが固まっほか、武部勤幹事長は倉田雅年前衆院議員(比例東海)に静岡6区からの出馬を要請した。
堀江氏は首相との会談に先立ち、都内で記者団に「郵政民営化と、それに続く改革が(衆院選の)焦点になると思う」と指摘。自身の出馬に関しては「何も決まっていない」と述べながらも、「僕もそういう改革を推進していきたい」と前向きな姿勢を示していた。
取り組むべき政策について「国際競争力が持てて、これから伸びていく分野を重点的に育成していくような政策」と述べ、金融、情報技術(IT)、バイオ、科学技術の強化を挙げた。堀江氏はニッポン放送の経営権をめぐりフジテレビジョンと株買収合戦を繰り広げ、経済界や政界から賛否両論の議論が巻き起こった。
自民党は調整を急ピッチで進め、十九日夜に第四次公認を発表する。
ホリエモン無所属で出馬
(
Kid_No1412
)
2005-08-19 14:55:51
昼のFNNのニュースで報道されましたね、ホリエモン広島6区で無所属出馬。
自民党はこの選挙区に自民党公認の立候補者は立てない事を決定したと。
ホリエモンは「どうせやるなら党首が良い」なんて政治を何だと思ってるんだという発言しちゃってますが、大きい組織ではやりずらいから無所属で自由にやるなんて言ってますが、社長経験しちゃうと誰かの下につくのが嫌なだけなんじゃないかな。
裏で汚い金使って汚い選挙やるんじゃないでしょうか。
なんともはや
(
ちゅん
)
2005-08-19 15:11:03
話題性目当てな感じ。
ぶっちゃけ、やるだろうとは思っていたけど、本当にやるとは思ってなかった。
呆れた。
ホリエモンのI・T選挙戦略!
(
橋場 弘
)
2005-08-19 17:08:23
亀井さんの広島6区から、無所属で出馬することが決まりました。
無所属でも、自民党でも、ホリエモンのI・T選挙戦略は同じ事なのです。
亀井先生、お気の毒です!
暢気なことを云ってられるのも、今だけなのですヨ!
ホリエモン立候補について
(
勝秋 雄太
)
2005-08-19 18:52:02
会社社長を捨てても、国民のために尽くすというなら、おおいに応援したいと思うけど、その覚悟をお持ちでしょうか?政治に新風を吹き込むことは必要です。旧態依然はいけません。郵政問題に限らず、必要な改革は是非実行してほしい。立候補の際にその点を明確に表明してほしい。
勘弁してよ。
(
海坊主
)
2005-08-20 00:03:26
20代前半として言わせていただければ、
たとえ彼の選挙区だったとしても
絶対入れない。
片手間で政治?
やって欲しくない。
最後はお金でかたつけるんでしょ。
勘弁してよ。
堀江さんには
「国民の代表」と言わせたくない。
いい加減にして
(
floren
)
2005-08-20 00:06:40
あまりにも国民を馬鹿にしてない?
いくら有名だろうが素人に政治任せるほど
日本はアホじゃない・・・
刺身パックの菊の花が食べられないことくらい、みんな知ってるよ。
絶対入れないから(笑)。
いい思い出に
(
1210
)
2005-08-20 23:57:39
天下の亀井静香にいどんだってことで、いい思い出になるんじゃないでしょうか?
たぶんIT戦略はきかないでしょう。広島6区のインターネット普及率っていったいどのぐらいかって考えれば明らかです。若者にアピールって言っても過疎地を含む選挙区にどれほどの若者がいるのか?それに今さわいでる人たちも当日になれば棄権しちゃいそうだし。それと忘れてはならないのが、亀さんが地元にはりついてること。こんなこと今までなかったそうです。結局、民主党が浮動票食われて亀さん楽勝でしょう。
亀井さんおめでとうございます。
9.11
(
ドザエモン
)
2005-08-22 06:38:56
ホリエモン、なんかあらゆるところに出没する怪人に思えてきたよ。彼の評価は完全に2分されるけれど、この選挙、彼にとっては「当選するも良し、落選してもなんらのデメリットはなし」というところだろうか。
彼の一連の「勝負」は全てにおいて「勝利」で終わってはいないのだが、全てにおいて「利益」を得て終わっているのだ。不思議な現象であるけれども。
しかし、結局、この選挙に翻弄されているのは、一票を投じる選挙民だけかもしれない。9.11は米国の同時多発テロの日だというのに。その特番、飛んじゃったな。見たかったのに。
拉致問題について
(
Unknown
)
2005-08-22 15:29:09
さきほどテレビで堀江さんは拉致問題について、
経済制裁よりも、もっと経済援助をするべき。
経済が立ち直れば独裁も終わる。
などと言ってました。
そんな甘い考えでいいんですか?
IT政治の主導権
(
Unknown
)
2005-08-22 22:20:48
堀江社長の狙いは、IT政治の主導権にあります。郵政民営化等の個々の政策は、将来国民投票で行われる。そのときに活用されるのが、電子投票である。電子投票のインフラと携帯事業等の総務省規制の打破である。総務省規制の郵政を潰すことにより、次は、放送の規制を潰し、通信と放送の融合そこで情報産業を牛耳るのである。
堀江は終わった!
(
堀江も小泉も**
)
2005-08-24 10:54:22
楽天とニッポン放送で味をしめ、話題作れば儲かると思ってるだろうが、今回は完全にしらけてる。落選したところから堀江凋落の日々が始まるのは間違いない。
孫正義みたいにしばらく表には出てこないでしょう。
自民党も大損こいたと思うね。
話題は大きく、関心は薄い
(
ニート・PF
)
2005-08-25 19:10:30
ほかのアンケートに比べて、締め切りが早かった所為か投票数が少ないですね。
みんな、それほど関心はないということでしょうか。私も含めて。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
やるなぁ、って思ったもの。
自民党ってさ、共産党とでも手を組むよ。メリットがあれば。
そういう政党だから、誰に出馬依頼してもおかしくないよね。
他の政党から声が掛かる前に押さえないとね。
彼を担ぎ出せれば普段投票に行かない人達から見て自民党のイメージが良くなると思っているのでしょうか。
かつて自民公認になってた人で、「太陽は右から昇る」って真顔で言っていた人が居ます。
ハイ、ガッツです。
想定外、、、ってか論外。
立法に携わる立場になる人が、時間外取引にて巨額の資金を得るってのはどうなんでしょ?
たしか時間外取引に関して、抑制する法律かなんかつくってませんでしたっけ?
あの人は,政治をするには向かない人だと思いますよ(^_^;)
郵政民営化は出来るかもしれないケド。
意外と面白いかも。
ホリエモンが自民党に入ったら、
「強気の日本
でも、ホリエモン前回の参議院選挙で民主党から要請されて居たんじゃ無かったの。
劇場政治の典型、まじめに政策論争で勝負してくれ!
ただ他に成り代わるリーダーがいないのが現実だ。
早く消えてもらいたい
こいつより早く死にたくない
金の持ってるヤツ 票を集められるヤツなら誰でも自民党 頭は悪い方がいい ホリエモンは東大中退らしいけど 東大というものがどういう人間を集めているか良く分かる
けど、好き嫌いを抜きにして考えると、彼は球団オーナーよりも政治家の方が意外と向いてるかもしれない。
さて、どんな演説するのか興味あるな。
まさか、「IT、IT!」と連呼したりしないだろうねぇ。
堀江さん、本当に出馬して当選した暁には、長いものに巻かれることなく、従来どおりの強気な姿勢で頑張って欲しいですけどね。
案外、政治家に向いている面もあるような気がする。
彼の演説を生で見たいので、是非愛知県近辺で立候補して欲しいが・・・
社長という職業に専念したほうがいいと思います。
その頃は、遠くに感じていた政治がちょっと姿の見えるところに来てくれた気がしたけど。
どんどんコイズミ発言はテレビ受けのよいものへ、核心から少しずれた独自の表現が多くなり議論を遠ざけてきた。
今回もその延長や。サプライズ人事とかゆーたことあったよな。
フジテレビ買収騒動のとき堀江氏は(ホリエモンとよぶのもどーだか)すごく悪者扱いされてたのにねー。
こーなったらホンマに議員になってとんでもないことして欲しいよなー。
そしたら社長はどうするの?
それとも議員さんは特例?
いつかはかならず政治に関わってくると思っていたので想定内です、
(具体的な政策だけでなく、国会議員のくだらなさを暴露するだけでも十分)
しかし、大橋巨泉氏も途中でやめてしまいましたし、正論を述べるよりも足を引っ張る力の方がはるかに強いので、潰されるのではと心配です。
話題になると株価が上がるなんて、経営者としてはおいしい話でしょうね。
でも朝から晩まで1年生議員の席を暖めているなんて、時間がもったいないような…。今朝の朝日でも学者先生のコメントでやみくもに引き抜かれては経済界にも影響がとありました。
集票力があり、若者が選挙に関心をもつきっかけになるのはいいことですが。
自民党では構造改革は無理。道路公団然り、社保庁然り。小泉はそれほどバカではない。政界再編をするための解散と見ます。既得権益にしがみつく国会議員の膿の塊をすべてそぎ落とすための解散だと、良心的に解釈していますが。
奇しくも小沢一郎が説いた二大政党性への布石解散になるのでは・・・。その上で、既得権益にしがみつく議員さんがいる自民党では、それが無理なんですよね。「自民党をぶっ潰す」・・僕は額面通り受け止めていますけども。
本気で国の未来のことを考えてるとは思えない。
まぁ誰でも立候補する権利はあるのでしょうが彼は自分のビジネスを大きく強くする為に立候補でしょう 利権絡みなんでしょうに なんか自民党 小泉さんになってからお子ちゃまの集まりになり喜んでるのは官僚だけだよ。
まぁ誰でも立候補する権利はあるのでしょうが彼は自分のビジネスを大きく強くする為に立候補でしょう 利権絡みなんでしょうに なんか自民党 小泉さんになってからお子ちゃまの集まりになり喜んでるのは官僚だけだよ
出るなら出るでいいけど・・。
演説が楽しみ!とある国のシュワちゃんみたいにならないことを願いますね。
ま~本人は本気じゃないと思うけど・・。
堀江氏が広島6区出馬 無所属で亀井氏と対決 '05/8/19
--------------------------------------------------------------------------------
ライブドア社長の堀江貴文氏(32)が国民新党の亀井静香元自民党政調会長が立候補する衆院広島6区から無所属で出馬することが十九日決まった。堀江氏が同日午後、自民党本部を訪れ、小泉純一郎首相と会談、伝えた。自民党は堀江氏に非公式に出馬要請してきた経緯もあり、広島6区には対立候補の擁立を見送る。
一方、郵政民営化関連法案反対の急先鋒(せんぽう)の荒井広幸参院議員は十九日、自民党離党届を執行部に提出した。国民新党への参加については「今は離党だけで精いっぱいだ」と述べるにとどまった。
自民党執行部は同日までに、民営化法案に反対した古屋圭司前議員の対抗馬として、岐阜5区で自民党本部職員の和仁隆明氏、反対派の左藤章前議員の大阪2区に元松下政経塾塾生の川条志嘉氏、村井仁元防災担当相が不出馬を表明した長野2区に弁護士の関谷理記氏を擁立することを内定した。
空白区の大阪7区に元杉並区議の渡嘉敷奈緒美氏を立てることが固まっほか、武部勤幹事長は倉田雅年前衆院議員(比例東海)に静岡6区からの出馬を要請した。
堀江氏は首相との会談に先立ち、都内で記者団に「郵政民営化と、それに続く改革が(衆院選の)焦点になると思う」と指摘。自身の出馬に関しては「何も決まっていない」と述べながらも、「僕もそういう改革を推進していきたい」と前向きな姿勢を示していた。
取り組むべき政策について「国際競争力が持てて、これから伸びていく分野を重点的に育成していくような政策」と述べ、金融、情報技術(IT)、バイオ、科学技術の強化を挙げた。堀江氏はニッポン放送の経営権をめぐりフジテレビジョンと株買収合戦を繰り広げ、経済界や政界から賛否両論の議論が巻き起こった。
自民党は調整を急ピッチで進め、十九日夜に第四次公認を発表する。
自民党はこの選挙区に自民党公認の立候補者は立てない事を決定したと。
ホリエモンは「どうせやるなら党首が良い」なんて政治を何だと思ってるんだという発言しちゃってますが、大きい組織ではやりずらいから無所属で自由にやるなんて言ってますが、社長経験しちゃうと誰かの下につくのが嫌なだけなんじゃないかな。
裏で汚い金使って汚い選挙やるんじゃないでしょうか。
ぶっちゃけ、やるだろうとは思っていたけど、本当にやるとは思ってなかった。
呆れた。
無所属でも、自民党でも、ホリエモンのI・T選挙戦略は同じ事なのです。
亀井先生、お気の毒です!
暢気なことを云ってられるのも、今だけなのですヨ!
たとえ彼の選挙区だったとしても
絶対入れない。
片手間で政治?
やって欲しくない。
最後はお金でかたつけるんでしょ。
勘弁してよ。
堀江さんには
「国民の代表」と言わせたくない。
いくら有名だろうが素人に政治任せるほど
日本はアホじゃない・・・
刺身パックの菊の花が食べられないことくらい、みんな知ってるよ。
絶対入れないから(笑)。
たぶんIT戦略はきかないでしょう。広島6区のインターネット普及率っていったいどのぐらいかって考えれば明らかです。若者にアピールって言っても過疎地を含む選挙区にどれほどの若者がいるのか?それに今さわいでる人たちも当日になれば棄権しちゃいそうだし。それと忘れてはならないのが、亀さんが地元にはりついてること。こんなこと今までなかったそうです。結局、民主党が浮動票食われて亀さん楽勝でしょう。
亀井さんおめでとうございます。
彼の一連の「勝負」は全てにおいて「勝利」で終わってはいないのだが、全てにおいて「利益」を得て終わっているのだ。不思議な現象であるけれども。
しかし、結局、この選挙に翻弄されているのは、一票を投じる選挙民だけかもしれない。9.11は米国の同時多発テロの日だというのに。その特番、飛んじゃったな。見たかったのに。
経済制裁よりも、もっと経済援助をするべき。
経済が立ち直れば独裁も終わる。
などと言ってました。
そんな甘い考えでいいんですか?
孫正義みたいにしばらく表には出てこないでしょう。
自民党も大損こいたと思うね。
みんな、それほど関心はないということでしょうか。私も含めて。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。