goo blog サービス終了のお知らせ 

工務店の値引き率と交渉方法!

工務店での値引き率と交渉方法を調べているブログです。

工務店で値引きが行われる場合

2016-02-25 09:40:22 | 日記

工務店では基本的に何百万円も値引き出来るような見積もりは初めから提示されません。
しかし、工務店でも値引きが行われることがあります。



お得意様、紹介の場合は多少の値引きがされることもあるようです。



そして値引きはなくとも、値段はそのままで設備のグレードを上げた物に変更などのサービスがされることもあるようです。



また、工務店では展示場を設けていないところが多く、完成見学会などが開催されることが多いですが、見学会を開催するといった条件で値引きをしてくれたり、オプションをサービスしてくれたり、家具などのプレゼントをしてくれる場合もあるようです。



完成見学会は契約の段階からお願いされる場合もありますし、完成間際になってお願いされる場合もあるようですが、頻繁に見学会などを実施している工務店では値引きやサービスなどが期待しやすいと思います。

ハウスメーカーの価格や値引き情報などは、積水ハウス 価格のホームページを

見てくださいね^^


工務店での値引き交渉はあり?!

2016-02-24 10:02:05 | 日記
工務店での値引きですが、工務店次第なところもあり、何も言わなくても値引きしてくれるところもあれば、見積りの段階から値引きは一切ありませんと値引きが出来ないと言われるところもあるようです。



ハウスメーカーの値引き率は5%前後が相場だと言われており、ハウスメーカーで建てる場合は値引き交渉をされる方が多いようです。




工務店での値引き交渉ですが、値引きに関しては自分から交渉しませんでしたという方が多いようですね。




家は基本的に受注生産の一点ものとなりますので、車や家電などのように値引きを考えないほうが良いようですね。



そして、家を建てる前から値引き交渉をされるとモチベーションも下がりますし、手抜きをされてしまったり、質を落とされたり見えない所での差が出てしまうかもしれません。

工務店での値引き事情③

2016-02-23 09:47:20 | 日記
引き続き、工務店での値引きに関する口コミを集めました。



「工務店で新築の話が着々と進んでいます。
今のところこちらからは値引き交渉を一切していませんが、すでに120万円の値引きがあります。」



「今新築を考えて商談していますが、完成後、一般公開できれば値引きしてもらえるそうです。」



「地元工務店で建てて、もうすぐ見学会を迎えます。
うちの会社では、見学会に協力してくれた方にはポストをサービスしていますとの提案がありましたが、我が家のポストは玄関横の埋め込み型となっていたため、表札のサービスになりました。
ちなみに、契約前の見積り作成の段階で言われています。」

工務店での値引き事情②

2016-02-22 10:33:48 | 日記
引き続き、工務店での値引きに関する口コミを集めました。




「始めの段階から『うちは値引きをしません!』ときっぱりと言われていました。
ただ、見積もりが非常に詳細で、材料・設備などの定価が書かれていたり、
その定価値引き後の価格も一つ一つ書かれており、既に値引きをされていたのが分かったので、値引きという言葉は出てきませんでした。
ちなみに、最後に端数だけはカットしてくれましたよ。」




「工務店で建てました。
キッチンやユニットバスは値引きがあり、定価の半分ぐらいでした。」

工務店での値引き事情①

2016-02-22 10:08:17 | 日記
ハウスメーカーでは値引きが行われているメーカーもあれば、一切値引きに応じないメーカーもあり、値引きは会社の方針によって対応が異なっているようですね。



工務店では値引き対応はどうなんでしょうか?



口コミを集めました。




「私が建ててもらった工務店には知り合いもいた上、仕事関係で繋がりもありましたので、一般の方よりは安く建てることができました。
しかし、値引きに関してはこちらから一切交渉はしていませんが、契約前に何度もうちでお願いしますと頼まれました。」




「新築を建築中で先日契約を済ませました。
土地代、諸費用、建物代で最初の見積りは約2710万円でしたが、
10万円の値引きがあり最終的に2700万円で契約しました。」