都立江戸川高校18期F組(1963年3月卒業)の皆さまへ

都立江戸川高校18期F組では、一泊旅行・新年会を含め月1回の飲会を開催。責任者;町田・毎日のお元気メールも10年継続

都立江戸川高校18期F組の皆様へ(平成29(2017)年11月01日~12月31日町田・白鳥・小島・松本・木村・池上さんの趣味11月

2018年01月08日 | 日記

都立江戸川高校18期F組の皆様へ(平成29(2017)年11月01日~12月31日町田・白鳥・小島・松本・木村・池上さんの趣味平成29年11月01日(水)平成29年12月31日(日)11月

町田:「2029-2150」122・松本:「1449-1576」128・白鳥:「1797-1928」132・小島:「401-444」4・池上:「18-18」0

 平成29年11月30日(木)

町田:「2087湯煙の朝日に揺らぐ秋の色」湯河原万葉の里

町田:「2088枯れ葉散る足だけ浸かる独歩の湯」福泉寺には首から上の仏像

町田:「2089首上の大仏眠る福水寺」説明文消えて読めない。

松本:1506街路樹の花寄り勝る梅擬」畑の出入り口が

松本:「1507手を替えて白菜料理一株を」

松本:1508風避けて冬越す苗のシート掛け」苗に寒さ避け

松本:1509夕暮れて釣瓶落しや明日は雨」

松本:1510秋場所にまさかの坂の日馬富士」悪い事(傷害事件)

白鳥:1861小春日に植えし春花手入れかな」チューリップ鉢草取り

白鳥:1862小春空誘いに乗れど返り討ち」江戸川流山堤防

平成29年11月29日(水)

町田:「2085見上げ見る駿河の地での富士が峰」富士山は大きい

町田:2086紅葉の山道歩き歴史見る」山中城

白鳥:1859あれこれとまだ残りたる霜月や」晴れたり曇ったりの

白鳥:1860気は急いて体動かぬ冬晴れに」

平成29年11月28日(火)

町田:「2083朝早く東名走り三島まで」娘が三島に

町田:「2084砂走る抉られる浜太る浜」浜が西から東へ移動して

松本:1502透けるよな見上げる紅葉旅日和」起雲閣(大正・昭和の浪漫溢れる名邸)

松本:1503晩秋の楠木樹齢二千年」来宮神社

松本:1504寒風の熱海の夜景露天風呂」、ハワイの景色

松本:1505冬の凪連絡船を追う

白鳥:1857選挙終えて結果無く声も無し」市川市長選

白鳥:1858水仙も肥料に応え花咲くや」鉢植え水仙

平成29年11月27日(月)

町田:「2081波の間に転げるサーファー七転び」海は風が強く荒れて

町田:「2082帽子とび追う先を更に行く」紐をつけねば。

小島:419うたた寝を突然破る冬の風」強い風が

白鳥:1855喧噪の大学祭も夢昔」工大大学祭

白鳥:1856後輩も孫世代では顔知らず」写真部展

平成29年11月26日(日)

町田:「2078休日の快速とまる御徒町」休日モード

町田:「2079晴天の紅が映える飛鳥山」飛鳥山は紅葉

町田:「2080若者も礼儀知らずでスモホ漬け」若者が6席中3席座

松本:1500見頃過ぎ落ち葉とさする風散らし」高津団地に

松本:1501染む秋の車窓の景色色焦り」

白鳥:1853冬空に嶺は望めど後光なし」流山にて

白鳥:1854声枯らし最後の願い聴く人も」市長選市川駅前

平成29年11月25日(土)

町田:「2076鋸の山のかなたに可憐花」鋸南では水仙が

町田:「2077丹沢の山の裾野に船走る」海は晴れても富士山は見えない

小島:416冬日射す我が庵にて絵を描く」風景より静物の方が難しい

小島:417冬来る天皇退位まだ2年」

小島:418我が絵画発表されず心冷え」転載されていなく

松本:1498冬晴れの頭上爆音演習機」自衛隊機の演習

松本:1499冬日なた腕組み支え行く床屋」若者頑張れ

白鳥:1851枯れ薄そよぐ先にはダイヤ富士」鉄橋下のダイヤ富士

白鳥:1852雲散らし雪煙飛ぶ富士の嶺」日没後の富士山

平成29年11月24日(金)

町田:「2074同窓も57過ぎても盛り上がる」小岩一中の同期会

町田:「2075また会える三年過ぎも生き残り」転ばない・風邪引かない・食いすぎない

松本1496勤労を労い静かなこたつ入り」勤労感謝の日、(新嘗祭)

松本:1497新嘗祭鍋にし祝うきりたんぽ」亡き友達が

白鳥:1849勤労に感謝されし昔あり」勤労感謝の日

白鳥:1850飾り花葉牡丹並ぶ季節かな」ホームセンター

平成29年11月23日(木)

町田:「2072寒さにて鳩も隠れて木々の中」海は寒い鳩が見えない

町田:「2073ビンビール重さを感じ感謝増す」腰が痛くて妻に

小島:414冬日射す我が庵にて絵を描く」とリンゴと洋梨を描いて

小島:415冬来る天皇退位まだ2年」年齢でお疲れのよう

松本:1494茜雲流れ青空大豆干し」畑に寄り大根とネギ、白菜を

松本:1495幼きのママゴト遊び赤まんま」主人も「美味しかったー!」

白鳥:1847冬陽射し並び待ちたる仏かな」運慶展

白鳥:1848紅葉も二度の嵐に色冴えず」上野公園

平成29年11月22日(水)

町田:「2070富士が峯冷たい風に帆が走る」富士山がよく見える

町田:「2071リハビリも成果を上げる思いやり」後遺症の夫と妻が車椅子で

松本:1492陽の恵みストーブ点けずダウン着て」陽が差すと部屋は暖かく

松本:1493木守のついばむ鳥も去り行きぬ」

白鳥:18451843鴨泳ぐ川面の先にダイヤ富士」松戸まで撮影に

白鳥:18461844冬の宵三日月寄りしツリーかな」スカイツリーに三日月が

平成29年11月21日(火)

町田:「2070雲厚く日差し冷えする海の上」海は日浅く日差しがなく

町田:「2071母と子が流木かたし山とする」母と子(3人幼稚園位)が流木を集めて

小島:412朝ぼらけ脚より上がる寒さかな」一月の寒さだそうで

小島:413献上の柿が届きてやれ嬉し」石岡(嫁の実家)から富有柿

松本:1490種採りの秋の枝豆虫も入る」里芋が霜にやられ

松本:1491抜き採って煮込む大根夕餉の善」大根を採り

白鳥:1843日は射せど建付け悪く隙間風」

白鳥:1844隙間埋め風は防げど手足寒」寒くなりました

平成29年11月20日(月)

町田:「2068駅前も地域の力綺麗なる」駅前清掃

町田:「2069地のみかん渋さを味わい昔見る」山口のみかんの差し入れも

小島:409冬晴れに手帳を買いてしるし付け」来年の手帳

小島:410冬日受け孫に教わる札ゲーム」私の知らないゲームを

小島:411冷が良い我が子に貰うにごり酒」にごり酒

松本:1488昔山今や紅葉温泉地」一泊の熱海旅行

松本:1489落葉時後家の元気な熟女会」熟女6人の内4人が後家

白鳥:1841冬晴れに線香上げて年忌終え」二子玉川

白鳥:1842亡き人へ思いを込めて冬墓前」友人宅の法事で

平成29年11月19日(日)

町田:「2066歩けども雨振り出しまた戻る」雨で断念

町田:「2067大河には命を掛けた男たち」冒険物が流行

小島:407公園に人影まばら風寒し」ウォーキングに

小島:408早朝の池浮かぶ鴨十羽かな」遊歩道も歩く人がめっきり少なく

松本:1486身に入(し)むや通う家族の名医有り」整形の先生

松本:1487雲らはし樹々や葉の落つ冬隣」毎朝起きる前のストレッチ

白鳥:1839冬の雨打たれて落ちる青イチョウ」

白鳥:1840冬めくと予報は言えど寒からず」天気予報通りの雨降り

平成29年11月18日(土)

町田:「2064年末の明るい飾り少しでも」イルミネーション2000球注文

町田:「2065暖かい日差しを受けて鳩遊ぶ」海は人は居ないが鳩が

小島:405外灯に影凍てついて夜明け前」覚めてしまった

小島:406冬に入る喪中はがきを印刷す」喪中はがきの印刷

松本:1484行く秋の老いゆく友の我と見ゆ」団地の4階

松本:1485夕暮れの冷えて足元濡れ落ち葉」高津団地の友達

白鳥:1837冬日向金木犀の枝落とし」金木犀の剪定

白鳥:1838新月の冬空飛ぶや流星」しし座流星群

平成29年11月17日(金)

町田:「2062隠れ家に客が飛びつく流行かな」印西の紅茶屋は客は女の人

町田:「2063白鳥の飛来を待たず我4人」印西の笠神(旧本埜村)の白鳥を

松本:1482秋刀魚煮る圧力鍋の骨ほろり」

松本:1483秋の雲動き過ぎたか痛み腰」毎朝起きる時

白鳥:1835冬の陽も雲に沈みて薄寒し」富士山は雲の中

白鳥:1836冬浅し早々芽吹くクロッカス」

平成29年11月16日(木)

町田:「2061黙々と浜に材木山とする」材木を片付

町田:「2062コーヒーも継続すると50店」印西の糸

小島:401浅間山ふりさけ見れば薄化粧」楽しかった旅行

小島:402草津の湯湯気と匂いで枯葉散る」

小島:403雨上り落葉に滑り歩み止め」

小島:404公園のベンチ人無し枯落葉」

松本:1480日影なる午後の畑の大豆採る」4日振りに畑

松本:1481丹誠の収獲色白カリフラワー」\300くらいする様

白鳥:1833短日の沈む太陽赤暗し」江戸川堤防より撮影

白鳥:1834枯れ尾花光る間もなく風に揺れ」横切る送電線

平成29年11月15日(水)

町田:「2059年齢を感じさせない泊旅行」

町田:「2060上野の白い山々冬が来る」「上毛」「下毛」

松本:1476秋の陽に白糸の滝浸み出ずる」旅の疲れか

松本:1477北軽のランチ散策秋うらら」

松本:1478主婦目線林檎梅干道の駅」

松本:1479旅終えて深まる秋の雨静か」

白鳥:1828霜おりて屋根も真白き草津の湯」草津温泉

白鳥:1829鬼押しの巨岩を縫って秋の道」鬼押し出し

白鳥:1830浅間山雪帽子載せ冬支度」鬼押し出し

白鳥:1831年を経て滲み出る白糸の滝」白糸の滝

白鳥:1832霜月の旧軽銀座人絶えず」旧軽銀座

平成29年11月14日(火)

町田「2056雪が降る浅間の山の秘密見る」浅間火山博物館

町田:「2057六年の年月掛けて糸となる」白糸の滝。

町田:「2058頑固者峠の茶屋の力餅」軽井沢銀座峠の力持ち屋

松本:1474秋晴れの榛名岩神仰ぎ見る」榛名神社

松本:1475秋天の浅間の山や雪化粧」白糸の滝

白鳥:1821はや1年笑顔揃いて秋旅に」新小岩駅

白鳥:1822秋空に世界遺産の絹の道」富岡製糸場

白鳥:1823遺産より鳥飯美味しバスは行く冨岡製糸場

白鳥:1824紅葉の坂行く恩師影長く」榛名神社

白鳥:1825秋空に榛名祭神聳え立ち」榛名神社

白鳥:1826寒風の渓谷刻み八ッ場ダム」八ッ場ダム

1827湯畑で熱き饅頭湯煙と」草津温泉

平成29年11月13日(月)

町田:「2054国宝の倉庫の跡地古き知る」榛名神社

町田:「2055御神体歩む心の石畳」御朱印張をバスに

平成29年11月12日(日)

町田:「2052ハグ訓練あっという間の時間過ぎ」避難場委員会訓練

町田:「2053避難所は想定問答決めること」HUGは「避難所運営ゲーム」の略、

松本:1472行く秋の飲んで語らうバスの旅」男性群はお酒の準備は万端

松本:1473秋旅行飲み過ぎ注意サロンバス」

白鳥:1819寒風も前線通過で更に冷え」夕刻より風が強くなり寒く

白鳥:1820寒風の雲のすき間にダイヤ富士」撮影出来ました

平成29年11月11日(土)

町田:「2050舞姫が明るく降りる夢の駅」舞浜では沢山下車

町田:「2051山歩き何年ぶりかで膝笑う」青梅御岳

小島:410銀杏散る走る自転車風さやか」妻の自転車を借り

松本:1470クラス旅つまみ自家製落花生」

松本:1471山は雪旅の支度に防寒具」旅行に持って行く物の支度

白鳥:1817短日の日暮れ晴れ間に富士を見る」江戸川の北総線鉄橋

白鳥:1818期待せぬ冬雲流れダイヤ富士」北総線北側で撮影

平成29年11月10日(金)

町田:「2048晴天も風が強くて帆が流れ」風が強くウインドサーフィン日和

町田:「2049鳩やりの餌撒き取られ居場所なし」鳩の餌を撒いている老夫婦

小島:409秋晴れやトランプ去りて風強し」太極拳サークル

松本:1468満開の小菊香るや畑道」我が家の車タント

松本:1469里芋も親に小芋と孫も付き」葉物を採って

白鳥:1815薄原夕日と風で銀の波」

白鳥:1816秋の宵オレンジ色の塔見えて」雲があり山頂は確認

平成29年11月09日(木)

町田:「2046年末はイルミ点火で防犯も」ルミネーション点検

町田:「2047御岳山紅葉時期で登山客」青梅の御岳山に登りに

松本:1466小雨降る冬の近づき音も無く」満開になりそうだったハイビスカス

松本:1467晩秋の心も暗く点灯す」小雨も降るこんな天気

白鳥:1813七五三遠く離れて写真みる」大分の三男から孫娘

白鳥:1814吹く風に銀杏黄葉もちらほらと」

平成29年11月08日(水)

町田:「2044写真焼き写真と印刷今わかる」写真を焼きに

町田:「2045俳句整理3か月分150句か」俳句の整理

小島:408インフルのワクチン足りず四苦八苦」ワクチンが少ないので

松本:1464立冬に南国の花咲く日和」立冬ですが、何と暖かな日和

松本:1465一腹をかぼちゃ饅頭引立てて」甘い菓子を頂いた後の一腹

白鳥:1811秋深く写真展も成功裏」亀戸へ写真展

白鳥:1812秋晴れに人は寄れども富士休み.富士山も連日のお出ましで疲れ

平成29年11月07日(火)

町田:「2042秋の海舟が流れる青い空」屋外ジャグジー

町田:「2043泡の中すっぽり包む水着かな」アクアリンク千葉のアクアゾーン

松本:1462晩秋のなごり咲くやハてから土寄せをして」蕾が大分赤らんで来て

松本:1463越す冬のねぎの苗を植え藁布団」、隣の方から長ねぎの苗

白鳥:1809明日冬と思えぬ暖気汗を拭く」

白鳥:1810富有柿次郎柿買い味比べ」旅行に持って行く

平成29年11月06日(月)

町田:「204010時前車見る列長々と」自動車ショーで駐車場も一杯

町田:「2041三連休道路はスイスイ車なし」都内空いていたな。

松本:1460秋苗の植え終えほっと薄月夜」玉ねぎの苗350本植えて

松本:1461緑濃く花蕾(からい)野菜の恵み秋」空の様に爽快です

白鳥:1807秋深く工事は進み富士見えず」国立競技場の建設

白鳥:1808秋の陽は鉄骨染めて沈みゆく」国立競技場の鉄骨の中に沈んで行く太陽

平成29年11月05日(日)

町田:「2038自慢の娘の気配り親咽ぶ」大崎の居木神社での挙式

町田:「2039気使いの娘に集まる娘たち」自慢の娘である

松本:1458鱗飛ぶ釣り鰺捌く出刃出番」木更津沖でアジを沢山

松本:1459枯葉散るフロントガラス戦ぐ風」

白鳥:1805文化の日過ぎて昨日は金曜日」高校の先生の個展が神戸

白鳥:1806花の苗貰い忘れの文化の日」市民祭りで花の苗を貰う

平成29年11月04日(土)

町田:「2036有明も自動ショーで千葉寂れ」有明は自動車ショウで滅茶区茶混んで

町田:「2037高速もなれない運転また過ぎる」80KMで通り過ぎたり

松本:1456晴れ日なる勲章受賞文化の日」しっかりお昼寝タイムで

松本:1457きのこ煮て相乗効果常備菜」色々使えて便利

小島:406秋霖や散歩諦めテレビ見る」

小島:407秋晴れも部屋にこもりて絵を描く」家で絵を描いて

白鳥:1803文化の日富士を追えども奇跡なし」太陽が沈みかけたダイヤ富士と

白鳥:1804印旛沼秋の陽沈み富士も消え」印旛沼まで撮影に

平成29年11月03日(金)

町田:「2034何かかやと準備に準備お手伝い」結婚式場まで車で荷物を

町田:「2035寒蝉(ひぐらし)鳴く霜降(そうこう)移り早三月」8月に北海道に行った妻が帰ってきた

小島:405十三夜栗名月見て酒を飲む」タラちり鍋で日本酒を

松本:1454木漏れ日の落ち葉じゅうたん散策路」アンゼルセ公園へ

松本:1455数知れぬ踏むどんぐりの音可笑し」散策路を登り下り

白鳥:1801月一の気取らぬ酒の秋の宵」築地の飲み会

白鳥:1802パソコンに居眠り混じり秋深し」酔いがまわり猛烈に眠たい

平成29年11月02日(木)

町田:「2032年賀状今年も据え置く五十二円」元郵便局のおばさん

町田:「2033集まれど元の仲間で群れ作る」合併後のOB会

小島:「403池の鴨数増えてきて秋深し」朝歩くとき手が冷たく

小島:404晩秋や落葉舞い散る黄金道」手袋が欲しく

松本: 「1452明るくも欠けて月見の十三夜」

松本:「1453霜月のいよいよ薄きカレンダー」

白鳥:「1799枯れ尾花夕陽を浴びて銀色に」来春綺麗に咲くのを期待

白鳥:「1800秋霞嶺は見えねどダイヤ富士」新行徳橋の南側の堤防1800

平成29年11月01日(水)

町田:「2030付き合いも今回限り次はなし」継続会社のOB会

町田:「2031秋魚釣り人の腕見せ所」カイロ必須の時期に

小島:「401バラ園の秋咲く薔薇に人群れる」京成バラ園に行ってみた、

小島:402散髪しうなじ吹抜く秋の風」何時も散髪してくれるお兄さんが

松本:「1449野分去り低き畑や池と化し」

松本:「1450虫食いも白菜漬けでいと旨し」

松本:「1451白菜の欲して虫食う無農薬」

白鳥:「1797秋の夕ハゼ釣りながらダイヤ富士」水道橋とビルの谷間で

白鳥:「1798神無月一夜明ければ霜月へ」

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成29年12月14日(水) 西船... | トップ | 都立江戸川高校18期F組の皆様... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事