コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
親子愛♪ (まーさく)
2005-12-19 00:13:42
やー、みーちゃんのハイテンション可愛かったですね。

特に、おとーさんを気遣う姿がgood!



また大勢でワイワイやりましょう。

 
 
 
かわいいよねぇ~! (moon)
2005-12-19 15:24:58
やっぱ娘はかわいいよねぇ~

うちも二女は唯一の理解者?です。

車いじりも傍で見ていてくれるし・・・

取り付け後は褒めてくれるし・・・

(女房と長女・・・ダメだなありゃ~!無視無視って感じです)

あ~~~~!二女が大きくならずに今のままで居てくれたら・・・幸せ~~~~!

びびさんも・・・いずれは同じ宿命ですよ~~!
 
 
 
Unknown (しん)
2005-12-19 21:12:23
びびっとさん 土曜日はありがとう御座いました!

とても美味しかったです!

スピーカーボードってこの土色っぽいリングの事でしょうか??  初めてで判らないもんで!

ちなみに、これを装着すると何がどの様に変わるのでしょうか???? スイマセン!素人で

ちなみに、エディって音漏れが激しいと思うのですが、何か安く仕上がって良い方法とか有るのでしょうか?????
 
 
 
インナーバッフルボード (びび)
2005-12-20 00:16:19
まんさくさん。

親子漫才に付きあわせてすみませんでした。今度は何DIYしましょうか?



moonさん

やっぱりそうですか?英才教育あるのみだな。



しんさん。

「インナーバッフルボード」の方が正しかったです。音に関してはクロ教授のお手軽デッドニング講座を受講する事をお勧めします。



バッフルボードの説明は↓

「室内では低音のパフォーマンスが低下しが

ちです。これはスピーカーを取り付けるドアに一因があります。ドア内は、容積が小さく、密閉性も低い上に、スピーカーを取り付ける部分の強度もあまり高くはありません。このためスピーカーの動きによってたわみや共振が発生します。またスピーカーがきちんと固定されないため、低音のこもりなどの原因も生みます。そこでまず、いちばん手軽で効果が高いのが、スピーカーの取付部への確実な固定。ボルト/ナットでがっちりと固定できるアルパインのインナーバッフルボードは、さまざまな音響チューニングに加えて、低音までの確実な再現を可能にします。」

だそうです。

 
 
 
Unknown (まぁ)
2005-12-21 10:01:48
うぉ~~~!!



真紅のバッフルボード!!!  COOLっす



これって装着後も、わずかに見えるのかな?
 
 
 
全く見えず (びび)
2005-12-24 02:08:54
装着後は全く見えません。意味ねーーー!!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。