コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
なるほど
(
ごろー
)
2006-02-10 02:03:51
とても勉強になりました。
夜中にやってる通販って、結構見るの好きなんですよ。
おっ、すげーイイじゃん!ってあんまり考えずに注文して、
注文したあとで我に返って、ちょっぴり後悔するタイプです。
あっ、ただのたわごとですから…
あはは
(
びび
)
2006-02-10 10:09:41
ごろーさんの行動力には長島でびっくりしましたよ。
今回の通販も、楽しめる物だと思いますよ。何買ったか知りませんけど・・・・ご安心下さい。
ぱわーぷれーと
(
くろでぃ
)
2006-02-10 11:03:15
リアサスの付け根のトコって車高調にしたばかりの時にギシギシうるさくて^^;
あそこにパワープレートかます?って例のお兄ちゃんが言ってたんですよね。
鉄にボルト穴あけるだけだから作るよ?って
取りあえず硬い車が嫌いな私は、、、
ダイナマット攻撃しました(笑)
やっぱタイヤの性能が良くなってきてると
ある程度捩り側がないと速く気持ちよくは走れないですよねぇ。。。
ノーマルがベストバランス。ほんとそうですよね^^;
素人よりも本職ですもんねぇ>セッティングしてる人
と、ひとりごとブツブツ(笑)
旬な話題で・・・・
(
moon
)
2006-02-10 19:29:51
巷で話題のネタ・・・ですねぇ~^^
前の前(アコードワゴン)にTB付けていた時は
感じなかったけど・・・
もっともサスとショックと一緒に付けたから
何が何だか????
でもエディのときはハッキリと体感できました!
でも純正が一番!!!
みんなノーマルに戻しましょう~^^
(ベストばらんさ~~~???)
Unknown
(
まぁ
)
2006-02-10 23:12:03
おいらも結構、内装は弄るけど、
足回りや駆動系は一切弄らないのがポリシーです。
メーカーが散々テストして最適な状態に仕上げてるハズだから
素人は変に弄らん方が良いと思ってます。
例外としては亜熱帯の台湾バイク。
これは明らかに北海道じゃセッティングが違うので、
キャブ(メインジェット)だけは交換しましたw
日本用に作られて、しっかりテストしたメーカーのモノなら
やはり純正が一番だと思うなぁ。。。
と知りつつ変えちゃうのが僕なんですけどね。
(
びび
)
2006-02-10 23:50:31
あくまで、自動車メーカーが考えたターゲットユーザーにとってベスト且つお安く仕上げてるのよね普通の車は。
でも変えちゃうのよね・・・・・・・。
なるほろ~
(
さきりお
)
2006-02-11 01:43:24
かなり理屈っぽい酔っ払いだったんだねぇ。(爆)
すげーわ。流石です。
今度飲もう!!(マジだよ。)
難しいですね!
(
しん!
)
2006-02-11 21:01:08
びびっとさん どもです!
イヤー なかなか難しいですね!
きっと、僕みたいに見た目重視の人間は、肝心な所は触るな!弄るな!ってことでしょうか!
とにかく、見た目重視路線で頑張ります!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
夜中にやってる通販って、結構見るの好きなんですよ。
おっ、すげーイイじゃん!ってあんまり考えずに注文して、
注文したあとで我に返って、ちょっぴり後悔するタイプです。
あっ、ただのたわごとですから…
今回の通販も、楽しめる物だと思いますよ。何買ったか知りませんけど・・・・ご安心下さい。
あそこにパワープレートかます?って例のお兄ちゃんが言ってたんですよね。
鉄にボルト穴あけるだけだから作るよ?って
取りあえず硬い車が嫌いな私は、、、
ダイナマット攻撃しました(笑)
やっぱタイヤの性能が良くなってきてると
ある程度捩り側がないと速く気持ちよくは走れないですよねぇ。。。
ノーマルがベストバランス。ほんとそうですよね^^;
素人よりも本職ですもんねぇ>セッティングしてる人
と、ひとりごとブツブツ(笑)
前の前(アコードワゴン)にTB付けていた時は
感じなかったけど・・・
もっともサスとショックと一緒に付けたから
何が何だか????
でもエディのときはハッキリと体感できました!
でも純正が一番!!!
みんなノーマルに戻しましょう~^^
(ベストばらんさ~~~???)
足回りや駆動系は一切弄らないのがポリシーです。
メーカーが散々テストして最適な状態に仕上げてるハズだから
素人は変に弄らん方が良いと思ってます。
例外としては亜熱帯の台湾バイク。
これは明らかに北海道じゃセッティングが違うので、
キャブ(メインジェット)だけは交換しましたw
日本用に作られて、しっかりテストしたメーカーのモノなら
やはり純正が一番だと思うなぁ。。。
でも変えちゃうのよね・・・・・・・。
すげーわ。流石です。
今度飲もう!!(マジだよ。)
イヤー なかなか難しいですね!
きっと、僕みたいに見た目重視の人間は、肝心な所は触るな!弄るな!ってことでしょうか!
とにかく、見た目重視路線で頑張ります!