コメント
 
 
 
おじゃまします (usio55)
2005-07-02 11:21:12
私の所は淀川水系の中流域

メダカも もう何年も姿を見たことはないし

川にはコイ ニゴイ バスの姿が多く

どんどんと小魚を食べているようです

ほとんど遠出をしないもので 水族館も

いきたいなぁ!ゆっくりと

ちょっと 隙間をねらってコメントさして

もらいました

 
 
 
ピラクルー (sora)
2005-07-02 11:44:07
凄い顔してるのに良く見ると愛くるしい

口の上の突起物は鼻なのかなぁ...

何と無くカバの耳に見えて愛嬌があるね。

しかし 相変わらずの鮮明画像に感動する。

さすが元さん
 
 
 
四万十 (てらまち)
2005-07-02 14:00:40
 昨日、勝手にトラックバックしたら、お越しいただきありがとうございます。



 まず、写真をみたとき、「潜って!」、凄いっ、ほんと? と思いました(笑) 

答えは文で解決。



 以前は長良川河口堰の関係で、「長良川」が最後の自然な川、といわれていましたが、堰ができたら、「四万十川」にかわったようです(笑)

 私も、河口堰の市民運動に加わっていました。今は・・・



 以前、子どもをつれて夏休みに河原に下りたことがあります。(車で四国一週したので、場所は記憶にありませんが/失礼)。
 
 
 
アカメはすごい! (ハチミツ)
2005-07-03 08:27:40
おはよう~ございます。

やっと恵みの雨ですね。



おさかな館で「アカメ」を実際に見た時は衝撃的でした!

こんなに大きな魚が四万十川で泳いでいるのかしら?っと(@_@)



NHKの放映を見て ますます神秘的なアカメの生態に驚きました!



松野から旧中村市へ四万十川沿いのドライブ

久しぶりに行って見たくなりました(^^♪



 
 
 
アカメ (aigen)
2005-07-03 16:29:18
>usio55さん

最近は外来種による生態系の変化が著しいようですね。

植物もそうですが、動物、特に水生動物にとっては凶暴な魚類に駆逐されつつ有るような気がします。

こちらでは未だ、メダカやフナ、ナマズなども見ることができますが、

ミドリガメがずいぶん増えたように思います。



>soraさん

図体は大きいのですが、なかなかユーモラスな顔をしています。

この水槽は上に蓋が無く、「たまに魚が跳ねて水を掛けるかもしれませんので、

お気をつけ下さい」との張り紙が有りました。



>てらまちさん

四万十川も上流域はきれいですが、中流域から河口に掛けては淀みもあり、

あまり清流とは言えない状態です。

色んな要因はあるとは思うのですが、上流域の森林減少が大きいと言われています。

名前だけの「清流」ではなく、本当にきれいな流れを保っていきたいものです。



>ハチミツさん

おさかな館は初めて行ったのですが、淡水魚を集めているのは珍しいですね。

水槽にいるアカメも相当、大きいですが、自然にいるアカメはもっとすごいのでしょうね。

ところでここには、クリオネもいました。

映像なんかで見るとおりの、両手(?)を前後に振りながら泳ぐ姿はなかなか可愛いです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。