4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 どんぐり (ba-ba) 2007-11-15 22:10:35 どんぐりは此方でも見ますが、どんぐりの降る(落ちる)音など聞いたことがありません。想像しただけで心癒されるような気がします。それにしても団栗で遊ぶ子供の姿が無いのが寂しいですね。 返信する どんぐりの落ちる音 (にゃんこ) 2007-11-15 22:29:45 子供の頃神社であそびましたねぇ。今は子供の姿は本当に見ないですね。自然の中に身を置いて、どんぐりの落ちる音に耳を傾けるのは良い感じ・・・。でも、そんな経験はありません。 返信する まだ数年まえの出来事 (あすかちち) 2007-11-16 08:27:38 おはようございます。よく子どもとどんぐり拾いに行きました。ですので、この話。よーくわかりますね。最初は驚いて周りを見たものでした。そして究極は、樹を揺らすんです。するとどんぐりの雨が・・・。子どもはめっちゃ喜びましたよ。拾い集めたどんぐりはそーっと近所の幼稚園の入り口に置いて帰りました。私も一緒になって喜んでいたような。 返信する どんぐり (aigen) 2007-11-16 12:09:22 >ba-baさん静かに立っていると、聞こえるのは鳥の声とどんぐりの落ちる音だけ。ときどき、まとまって落ちてくると、木の上にだれかが(トトロ?)いるのではないかと思ってしまいます。ドングリを拾って錐で穴を開け、マッチの軸を差し込んで独楽にする・・・・もう、そんな遊びをすることもないですね。>にゃんこさん街中では多少、公園に集まって遊ぶ子どもたちがいるのでしょうが、お宮に来て遊ぶなんてことは無くなりましたね。11月23日には地区の大きな秋祭りがあるのですが、舞姫を集めるのが難事になりました。とにかく、子どもが少ないのです。>あすかちちさんドングリも拾ったし、椎の実も拾いました。この神社にはドングリ(樫の木)やシイの木があるのですが、もう少ししたらシイが落ちてくると思います。根元を足でけっ飛ばすとザーっと言う感じで落ちてきますね。ところで一時、ドングリ銀行なんて話もありましたが、今もやっているのでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
想像しただけで心癒されるような気がします。
それにしても団栗で遊ぶ子供の姿が無いのが寂しいですね。
今は子供の姿は本当に見ないですね。
自然の中に身を置いて、どんぐりの落ちる音に耳を傾けるのは良い感じ・・・。
でも、そんな経験はありません。
よく子どもとどんぐり拾いに行きました。
ですので、この話。よーくわかりますね。
最初は驚いて周りを見たものでした。
そして究極は、樹を揺らすんです。
するとどんぐりの雨が・・・。
子どもはめっちゃ喜びましたよ。
拾い集めたどんぐりは
そーっと近所の幼稚園の入り口に
置いて帰りました。
私も一緒になって喜んでいたような。
静かに立っていると、聞こえるのは鳥の声とどんぐりの落ちる音だけ。
ときどき、まとまって落ちてくると、木の上にだれかが(トトロ?)いるのではないかと思ってしまいます。
ドングリを拾って錐で穴を開け、マッチの軸を差し込んで独楽にする・・・・もう、そんな遊びをすることもないですね。
>にゃんこさん
街中では多少、公園に集まって遊ぶ子どもたちがいるのでしょうが、お宮に来て遊ぶなんてことは無くなりましたね。
11月23日には地区の大きな秋祭りがあるのですが、舞姫を集めるのが難事になりました。とにかく、子どもが少ないのです。
>あすかちちさん
ドングリも拾ったし、椎の実も拾いました。
この神社にはドングリ(樫の木)やシイの木があるのですが、もう少ししたらシイが落ちてくると思います。
根元を足でけっ飛ばすとザーっと言う感じで落ちてきますね。
ところで一時、ドングリ銀行なんて話もありましたが、今もやっているのでしょうか。