3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ミツバチ (風) 2006-07-23 22:04:34 時期的に巣別れには遅いような気もしますが、巣別れのために出ているのでしょうか。私が見るときは大体巣箱の周りを騒がしく飛び回っていて、一斉に飛び立っていきます。これはaigenさんが飼っているのでしょうか。夏の暑いときなど巣箱の外にくっついていることもありますし、子どもが飛ぶ練習をするときにも巣箱に沢山くっつくのだと父が言っていましたが、これはちょっと多すぎですね。別れるときは普通はお天気の良い穏やかな日にするそうですが、雨続きだと仕方がないですね。ウナギの話しでていましたね。土用の日に無理に食べなくてもと思いながら何となく食べました。北海道のカニは美味しいでしょうね。私はツガニがせいぜいです(笑)白い花は『ヤブミョウガ』ですね。山に行くと沢山咲いている場所がありますね。 返信する 花の名前? (k.oto) 2006-07-24 17:48:19 風さんが「ヤブミョウガ」と言ってますね。私の調べではわからなかったのですが、葉っぱの形状は明らかにミョウガのように見えました。間違いないと思います。紫の花の名ももわかりませんでした。 土曜の牛の日の昨日はハーモニカ仲間と飲み屋で蒲焼を食しました。私ごとですが、今年も「七夕コンサート」を終えて、今はやや休養?中。秋のコンサートに向けて新曲を練習し始めたところです。 返信する 巣別れ (aigen) 2006-07-24 20:30:46 >風さんこの巣箱は私のではありません。最近、あちこちに巣箱を置いていますが、この箱には春先に住み始めていました。いつもは蜂の出入りだけだったのですが、この日(17日)はこんなに多くの蜂が箱の回りにくっついていました。内部が暑すぎて外に出ているのかなとも思いましたが、移動する気配が無いのでそこを離れました。このため、その後がどうなったのか不明です。「ヤブミョウガ」の名前もありがとうございました。>k.otoさんこれも名前を教えてもらってからネットで調べてみましたが、間違いないようです。花の形が面白くて写真に撮りましたが、薄暗いところに生えているために手ぶれで苦労しました。しかし、こう暑いとばてますね。ウナギとビールが美味しい季節です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
別れるときは普通はお天気の良い穏やかな日にするそうですが、雨続きだと仕方がないですね。
ウナギの話しでていましたね。土用の日に無理に食べなくてもと思いながら何となく食べました。北海道のカニは美味しいでしょうね。私はツガニがせいぜいです(笑)
白い花は『ヤブミョウガ』ですね。山に行くと沢山咲いている場所がありますね。
紫の花の名ももわかりませんでした。
土曜の牛の日の昨日はハーモニカ仲間と飲み屋で蒲焼を食しました。私ごとですが、今年も「七夕コンサート」を終えて、今はやや休養?中。秋のコンサートに向けて新曲を練習し始めたところです。
この巣箱は私のではありません。最近、あちこちに巣箱を置いていますが、この箱には春先に住み始めていました。
いつもは蜂の出入りだけだったのですが、この日(17日)はこんなに多くの蜂が箱の回りにくっついていました。内部が暑すぎて外に出ているのかなとも思いましたが、移動する気配が無いのでそこを離れました。このため、その後がどうなったのか不明です。
「ヤブミョウガ」の名前もありがとうございました。
>k.otoさん
これも名前を教えてもらってからネットで調べてみましたが、間違いないようです。
花の形が面白くて写真に撮りましたが、薄暗いところに生えているために手ぶれで苦労しました。
しかし、こう暑いとばてますね。ウナギとビールが美味しい季節です。