6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ウラギンシジミ (おっちゃん) 2008-02-25 21:21:39 もうウラギンシジミが・・・・・早いですね。高知では・・・・暖かい!大阪は、ここ2~3日は、寒くなり今日も雪がちらついていました。今日は、菅原道真の命日、梅花祭梅の花もすべて満開にはまだまだ3月10日頃の予定です。ウラギンシジミ、じつと見ているといいですね。 返信する カワセミ (にゃんこ) 2008-02-25 22:26:53 カワセミって本当に綺麗な色をしているのですね。時々色んな方のブログで見せてもらっています。水の綺麗なところに住む鳥ですよね。実物を見てみたいものです。溝も昔のまま残っていてうらやましいです。こちらでは畝場整備をして溝は田んぼからずっと低い所を流れていて水生動物もいなくなってしまいました。ウラギンシジミも見られて春はそこまで来ているようですね。 返信する Unknown (mako) 2008-02-26 09:58:04 かわせみって、綺麗な色をしてますね、本物を一度は見てみたいです。鳥の撮影は難しいけれど良く撮れていますね。のんびりとした風景の中を散歩されているのですね、私もこちらに引っ越しをしてきた時は、空がとても広く感じたものでした。これからは、色んな花が咲き、撮影するのが楽しみですね。私も負けないよう頑張りたいと思っています。 返信する のんびりとした風景 (おみや) 2008-02-26 10:43:16 こんにちわのんびりとした風景ですね。カワセミがいて蝶々も見られて、小川が流れていてもうすぐ春の様子を感じます。大荒れの春一番、この辺りは大風が吹き荒れていました。 返信する こんいちは! (あすかちち) 2008-02-26 12:42:26 ウラギンシジミくん。ガンバレ!春は近いぞ!なんて私のところでも言いたいです。まったく春を感じないまま2月が終わろうとしています。aigenさんの写真見てると何だかムズムズしてきます。春よ早く来てちょうだい。 返信する ウラギンシジミ (aigen) 2008-02-26 16:16:21 >おっちゃん昨年末までの暖かさはどこへやら、本当に2月は寒い日が続きますね。流石にこちらでは雪は少ないですが、寒さは朝夕の厳しいです。でもその分、昼間の太陽は暖かいですね。春はもう少しのようです。>にゃんこさん鳥専門に撮っておられる方の写真は見事ですが、私のはとりあえず見つけたので撮れた!と言った感じです。でも、肉眼で見るカワセミはきれいです。そして警戒心が強いです。この日ももう少し近づきたいなと思ったとき、シラサギが近くに飛んできて、それでもってカワセミも逃げてしまいました。>makoさんカワセミ、雰囲気だけでも味わっていただけたら幸いです。一時期、近所の風景が荒れた様に感じたこともありましたが、少しずつ昔の落ち着いた雰囲気になっているような気がします。これで子どもたちの賑やかな声が多くなるともっと嬉しいのですが・・・・>おみやさんすぐ近くに高速道路やインターチェンジもできているのですが、やはり田舎のこと、まだまだのんびりしたところが残っています。自然は壊してしまったら元に戻りませんので、できるだけ大事にしていきたいと思います。>あすかちちさん本当にかけ声をかけてあげたいくらいでした。切り通しになっているところでしたので、意外と風が強く、枯れ草にしがみついているといった感じでした。春の気配は感じます、もう少しですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
早いですね。高知では・・・・暖かい!
大阪は、ここ2~3日は、寒くなり
今日も雪がちらついていました。
今日は、菅原道真の命日、梅花祭
梅の花もすべて満開にはまだまだ
3月10日頃の予定です。
ウラギンシジミ、じつと見ているといいですね。
時々色んな方のブログで見せてもらっています。
水の綺麗なところに住む鳥ですよね。
実物を見てみたいものです。
溝も昔のまま残っていてうらやましいです。
こちらでは畝場整備をして溝は田んぼからずっと低い所を流れていて水生動物もいなくなってしまいました。
ウラギンシジミも見られて春はそこまで来ているようですね。
のんびりとした風景の中を散歩されているのですね、
私もこちらに引っ越しをしてきた時は、空がとても広く感じたものでした。
これからは、色んな花が咲き、撮影するのが楽しみですね。私も負けないよう頑張りたいと思っています。
のんびりとした風景ですね。カワセミがいて蝶々も
見られて、小川が流れていてもうすぐ春の様子を
感じます。大荒れの春一番、この辺りは大風が吹き荒れていました。
春は近いぞ!
なんて私のところでも言いたいです。
まったく春を感じないまま
2月が終わろうとしています。
aigenさんの写真見てると
何だかムズムズしてきます。
春よ早く来てちょうだい。
昨年末までの暖かさはどこへやら、本当に2月は寒い日が続きますね。
流石にこちらでは雪は少ないですが、寒さは朝夕の厳しいです。でもその分、昼間の太陽は暖かいですね。
春はもう少しのようです。
>にゃんこさん
鳥専門に撮っておられる方の写真は見事ですが、私のはとりあえず見つけたので撮れた!と言った感じです。
でも、肉眼で見るカワセミはきれいです。そして警戒心が強いです。
この日ももう少し近づきたいなと思ったとき、シラサギが近くに飛んできて、それでもってカワセミも逃げてしまいました。
>makoさん
カワセミ、雰囲気だけでも味わっていただけたら幸いです。
一時期、近所の風景が荒れた様に感じたこともありましたが、少しずつ昔の落ち着いた雰囲気になっているような気がします。
これで子どもたちの賑やかな声が多くなるともっと嬉しいのですが・・・・
>おみやさん
すぐ近くに高速道路やインターチェンジもできているのですが、やはり田舎のこと、まだまだのんびりしたところが残っています。
自然は壊してしまったら元に戻りませんので、できるだけ大事にしていきたいと思います。
>あすかちちさん
本当にかけ声をかけてあげたいくらいでした。
切り通しになっているところでしたので、意外と風が強く、枯れ草にしがみついているといった感じでした。
春の気配は感じます、もう少しですね。