2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ヤブコウジ (風) 2005-11-09 17:28:18 結構可愛い花ですよね。冬の今頃は赤い実になっているのが普通のようですが、まだ花が咲いていますよね。私も実家で見つけて、撮影したいなと思いながら、忙しくしていて翌日は雨でダメでした。樹木図鑑には花期は7月8月頃、果実は10月11月頃赤く熟すと書いてありますが。。黄砂私は気がつかなかったけど、なんだか気候も変わってきたのでしょうか。チカラシバこれもくっつきますが、チヂミザサほどではないですね(笑) 返信する チカラシバ (aigen) 2005-11-10 21:10:53 >風さん今年はどうも、いろんな花が時季を間違えているようですね。おもしろい被写体にはなるのですが、植物にとっては大変なことで、長い目で見れば体力・寿命にも影響してくるのではないでしょうか。チカラシバはクモの糸が面白くて撮りましたが、朝露がびっしりと付いた姿も美しいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
樹木図鑑には花期は7月8月頃、果実は10月11月頃赤く熟すと書いてありますが。。
黄砂私は気がつかなかったけど、なんだか気候も変わってきたのでしょうか。
チカラシバこれもくっつきますが、チヂミザサほどではないですね(笑)
今年はどうも、いろんな花が時季を間違えているようですね。
おもしろい被写体にはなるのですが、植物にとっては大変なことで、長い目で見れば体力・寿命にも影響してくるのではないでしょうか。
チカラシバはクモの糸が面白くて撮りましたが、朝露がびっしりと付いた姿も美しいですね。