コメント
 
 
 
牧野博士 (海華)
2006-02-16 08:12:12
わぁ~!きのこ(カラカサタケのようですね。)持った牧野博士、この銅像が見たかったんですよ。

お年を召した写真しか見た事が有りませんでしたのでハンサムな博士にびっくりです。



ユキワリイチゲは植えられているとは云え高地でも育つのですね。

良い写真を有難うございました。♪
 
 
 
ユキワリイチゲ (おみや)
2006-02-16 09:05:05
ご無沙汰しております。

ユキワリイチゲの花、久しぶりに拝見しました。この花は関西以北に自生しているそうで、こちらでは見かけられません。

牧野富太郎博士の晩年を過ごした処(都内)

に植えてあって一度見たことがあります。
 
 
 
キノコ (aigen)
2006-02-16 17:11:33
>海華さん

牧野植物園のHPに牧野博士の経歴年表が載っていますが、その中でキノコ踊りをする(?)牧野富太郎という写真があります。

その写真に写っているキノコが、この銅像のもとになったのではないでしょうか。



>おみやさん

ユキワリイチゲで検索してみると結構、自生のものを写真に撮られたりしていますので、四国山地にもありそうです。

ただ、それぞれの自生地は松茸と同じで、他人には口外しないようですね。
 
 
 
ユキワリイチゲ ()
2006-02-17 18:21:55
牧野植物園のももう咲いている頃なので、見に行って見ようかなと思っていたところです。

ユキワリイチゲ自生地は県内にもありますよ。地元の方達が大切に育てて、増えているようです。その場所が好きで生えているのだから、盗掘など不届きな事はしないで貰いたいですね。



福寿草の咲いているそばに、シモバシラが有るのですが、もう霜は出来てなかったでしょうか。あの場所だけでもじゅうぶん見応え有りますよね。設計の都合上あの部分は無料で見られますが、なるべく中も見て頂いて入園料払って頂きたいと思うのは、植物園の方達でしょうね(笑)

私は県の回し者ではありません(笑)
 
 
 
植物園 (aigen)
2006-02-18 12:41:38
>風さん

まだまだ高知にも貴重な自然が残っているのは嬉しいものです。

かつてはどこにでもあったシュンランですが、最近はほとんど見なくなりましたね。

子どものころは、その花だけ集めて花束を作ったりしていましたが・・・・

牧野植物園のなかに化石館がありましたが、閉じられて久しいですね。高知は石灰石が抱負ですが、そのなかに残されている貝殻や珊瑚の化石を探したことも昔の想い出です・・・・
 
 
 
シュンラン ()
2006-02-20 23:12:38
カンランと違って、実家付近の山ではまだまだ多く見かけますよ。あの花でお嫁さんをつくって遊んだ思い出があります。



化石館、結構沢山の化石があったのですが、何処に持っていったのでしょうね。寄贈というのも有りました。越知の横倉山博物館にも化石があるけど、あそこに持っていったのでしょうか(貸し出し?)
 
 
 
化石館 (aigen)
2006-02-22 00:09:26
>風さん

化石館に納められていたものは確か、平田先生が収集したものではなかったかと思います。

実は高校生のころ、平田先生に理科(地質)を習いました。そしてハンマーを買って、横倉山に化石採集に行ったことがあります。

そんなに簡単にすごいものを見つけられる訳もなく、貝や珊瑚の化石を持ち帰って想い出があります。
 
 
 
aigenさんは ()
2006-02-24 20:41:08
横倉山で化石採取したことがあるのですか?良いですね。aigenさんの恩師の収集したものなら、一層思いがありますよね。何処に行ったのでしょう。化石採取用に買ったマイハンマーは今もありますか(笑)

ユキワリイチゲTBさせていただきました。aigenさんが見たところとは違っていたのか、ロープで囲っては無かったです。
 
 
 
ユキワリイチゲ (aigen)
2006-02-25 00:26:07
>風さん

蘭展に行かれたようですね。

私の見たユキワリイチゲは、温室から東のほうに下っていったところにありました。

かなり広い範囲に生えていましたが、風さんが撮られているほど群生していませんでした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。