9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 大変でしたね (風) 2006-05-11 06:30:14 冷静な息子さんの電話で、aigenさんもひとまずは安心だったでしょうけど、かなりの重症ですね。これから暑くなる時期何かと大変かと思います。順調に回復されることをお祈りします。アザミの花綺麗ですね。トゲがなければもっと良いように思うのですが、トゲがあってこそのアザミでしょうか。 返信する 手術 (aigen) 2006-05-12 23:40:18 >風さんお見舞い、ありがとうございます。今日、手術を行い、無事に終わりました。やはり靱帯も切れていたようで沢山のボルトや金具が入ってしまいました。しばらくは右足に負荷をかけてはいけないそうで、不自由な生活になりそうです。因みに、骨折した子どもは息子ではなく娘です。 返信する aigenさん (風) 2006-05-13 15:20:08 失礼しました。娘さん大阪に行かれたと聞いたような気がしたので、すぐ駆けつけたと言うことは娘さんじゃなく息子さんかと早とちりでしたどうもすみません。何時もそそっかしく申し訳ないです。手術も無事終わったとのことですが、これからが長いですよね。お大事に。 返信する お大事に (riku) 2006-05-14 19:21:40 娘さん、なんと!たいへんでしたね~~T0T2~3ヶ月とは、これからしばらく大変ですね、がんばってください!それにしても、大怪我をなさっても冷静に報告ができるとは立派です!!階段も気をつけなくていけませんね私もよく転ぶので気をつけたいと思います・・・ 返信する Unknown (いく) 2006-05-15 21:23:46 こんばんはお嬢さんが怪我をされたのですか、ずいぶん大怪我のようで、大変でしたね。痛みは少しずつ治まってきているでしょうか、お大事にしてくださいね。 返信する 入院 (aigen) 2006-05-15 23:25:28 >風さん手術した当日はだいぶん痛かったようですが、やっと落ち着いてきたようです。さっそく、リハビリが始まったようですが、今まで使っていなかった筋肉まで総動員するようで、大汗をかいていました。>rikuさんご心配をおかけしました。4~6週間は右足に負荷をかけてはいけないとのことで松葉杖生活になりそうです。でも、腕の力が結構要るようで、、その体力も付けないといけないようです。>いくさんお見舞い、ありがとうございます。最初は大事と思っていなかったのですが、レントゲン写真を見せてもらったり、先生の説明を聞くと大変なようです。ちょうど、ヤンキースの松井選手も右手を骨折しましたが、手の骨折でしたのですぐに退院できたようですね。 返信する お大切になさってくださいませ (hanasakuoka) 2006-05-16 17:10:06 aigenさん、吃驚なさいましたでしょ。私のように落ち着かない人間は、胸がドキドキいたしました。にもかかわらず、お嬢様の落ち着いた ご様子にさすがaigenさまのお子様と思い、たんたんと筆を進められたaigenさんにも、感じ入りました。松葉杖を使いこなすには上半身の筋肉を鍛えなければけならないのですね、単に松葉杖をと思っていましたが、本当に大変なことなのですね。気を落とさずに、治療に専念をしていただければと思いあげます。 返信する Unknown (とらら) 2006-05-17 15:57:57 お嬢さんのケガ、大変でしたね。お見舞い申し上げます。足の骨折は手に比べて入院も長引きますし、リハビリも大変だと思います。焦ることなく気長に治療に専念され、1日でも早く回復されますよう願ってます。 返信する 骨折 (aigen) 2006-05-17 19:56:49 >hanasakuokaさんご心配いただき、ありがとうございました。電話を受けたときはびっくりしましたが、本人がしっかりしているもので安心しました。でも、その結果が分かってくると、これは大変だなということを本人も実感したようです。もうなるようにしかならないですね。>とららさんお見舞い、ありがとうございました。骨折はとにかく時間がかかります。あせっても仕方がないので、無理をしないように気をつけていきたいと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
順調に回復されることをお祈りします。
アザミの花綺麗ですね。トゲがなければもっと良いように思うのですが、トゲがあってこそのアザミでしょうか。
お見舞い、ありがとうございます。
今日、手術を行い、無事に終わりました。やはり靱帯も切れていたようで沢山のボルトや金具が入ってしまいました。
しばらくは右足に負荷をかけてはいけないそうで、不自由な生活になりそうです。
因みに、骨折した子どもは息子ではなく娘です。
2~3ヶ月とは、これからしばらく大変ですね、がんばってください!
それにしても、大怪我をなさっても冷静に報告ができるとは立派です!!
階段も気をつけなくていけませんね
私もよく転ぶので気をつけたいと思います・・・
お嬢さんが怪我をされたのですか、ずいぶん大怪我のようで、大変でしたね。
痛みは少しずつ治まってきているでしょうか、お大事にしてくださいね。
手術した当日はだいぶん痛かったようですが、やっと落ち着いてきたようです。さっそく、リハビリが始まったようですが、今まで使っていなかった筋肉まで総動員するようで、大汗をかいていました。
>rikuさん
ご心配をおかけしました。
4~6週間は右足に負荷をかけてはいけないとのことで松葉杖生活になりそうです。
でも、腕の力が結構要るようで、、その体力も付けないといけないようです。
>いくさん
お見舞い、ありがとうございます。
最初は大事と思っていなかったのですが、レントゲン写真を見せてもらったり、先生の説明を聞くと大変なようです。
ちょうど、ヤンキースの松井選手も右手を骨折しましたが、手の骨折でしたのですぐに退院できたようですね。
私のように落ち着かない人間は、胸がドキドキいたしました。
にもかかわらず、お嬢様の落ち着いた ご様子にさすがaigenさまのお子様と思い、
たんたんと筆を進められたaigenさんにも、感じ入りました。
松葉杖を使いこなすには上半身の筋肉を鍛えなければけならないのですね、単に松葉杖をと思っていましたが、本当に大変なことなのですね。
気を落とさずに、治療に専念をしていただければと思いあげます。
お見舞い申し上げます。
足の骨折は手に比べて入院も長引きますし、リハビリも大変だと思います。
焦ることなく気長に治療に専念され、1日でも早く回復されますよう願ってます。
ご心配いただき、ありがとうございました。
電話を受けたときはびっくりしましたが、本人がしっかりしているもので安心しました。
でも、その結果が分かってくると、これは大変だなということを本人も実感したようです。もうなるようにしかならないですね。
>とららさん
お見舞い、ありがとうございました。
骨折はとにかく時間がかかります。あせっても仕方がないので、無理をしないように気をつけていきたいと思います。