コメント
 
 
 
aigenさん ()
2005-10-02 08:42:58
おはようございます。やっぱり運動会 「おじゃみ」ジュズダマ・ですよね(笑)BLOGでおじゃみって書いたら、県外の方は分からない人が多かったです。

今日は両方の学校の運動会ですか。賑やかですね。



ジュズダマを見て育ち。大きくなってからハト麦茶が流行った頃、ジュズダマじゃないかと思いました。

図鑑によると、『ジュズダマの栽培種が、ハトムギとも言われているようですが、ハトムギは壷状の苞鞘がジュズダマより柔らかく、押しただけで中の果実が取り出される。ジュズダマに比べて苞鞘が細長い』と書かれていますが見比べてみないと苞鞘が柔らかいの、取り出しやすいのと言っても分かりませんよね(笑)



この写真はジュズダマだと思います。掲載されている写真とそっくりです。

イネ科の植物?よく見かけますが、余りまじまじと観察したことがないですが、こうして撮影すると面白いですね。
 
 
 
おじゃみ (aigen)
2005-10-02 22:10:47
>風さん

おじゃみって、土佐のことばなのでしょうか。

私は男ですのであまり、お手玉などはしたことがありませんが、運動会の時期だけは母が作ってくれておじゃみで遊びました。

農家が多かったので、数珠玉を集めないでお米、大豆、小豆など、色んな種類がありましたね。
 
 
 
おじゃみ (たこ)
2005-10-03 00:13:36
広島でもおじゃみと言います。

長方形の小さな布を4枚風車のように縫って、中に小豆を入れておじゃみを作りました。配色を考えて布を選んだような気がします。「おじゃみ」で昔を思い出しました。懐かしいです。
 
 
 
おじゃみ (aigen)
2005-10-03 22:39:53
>たこさん

広島でもおじゃみと言うんでしたら、大丈夫ですね。

自分でつくって、自分でお手玉などして遊ぶのでしたらきれいに作り、小豆を入れたりしたようです。

でも、運動会には白か赤色の布で作り、何個かを学校に持って行ったと思います。

鈴割りに使うのには重さが要るとのことで、砂を入れてきた子もいたようです。

(でもこれは反則で、縫い目がほつれたりすると砂が目に入って大変でした)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。