めぶらーな・店長日記

手作り石けんライフ

夏休み手作り石けん教室・小学生の部

2007年07月31日 | 石鹸教室
小学生の部 
8月7日(火) AM11時~11時45分 教材費:500円 定員5名

作る石けん:ピンクのクレー石けんとモザイク石けん

グリセリンソープを使った、夏用のクレー石けんを1個と夏らしいブルーの色のモザイク石けんを作ります。

自由工作の一環として行います。
危険はありませんので、低学年のお子さんも参加できるし、親子で一緒に参加することもできます。
作った石鹸は、終了後持ち帰り使うことが出来ます。

今回の夏祭りで、定員5名のところ、4名の方から予約がありました。
もう1名の枠がありますので、希望者はご連絡ください。

(082)814-3782 
MEVLANA めぶらーな

お祭り特価のケーキ石鹸

2007年07月29日 | Weblog
前に作っていたケーキ石けんをお祭り用に、特別価格で販売しました。
ぶっかけ豆乳うどんと一緒の販売でしたが、予想外に注目をしてくれました。
3,4歳の小さな男の子が、この石けんを買ってと、お母さんに頼んでいます。
小学生の女の子が自分のお小遣いで買ってくれたり、お父さんもどなたかのプレゼントなのでしょう、買ってくれました。
「これ石けん?」と言って触ってゆく子供たち、お母さんたちも珍しそうに見てゆきます。
まだ少し残っているので、このままの価格で販売しています。
ご希望の方はご連絡ください。

可部・明神社の夏祭り

2007年07月29日 | Weblog
このお祭りでは夕方5時から、可部旧街道が年に一度の歩行者天国になります。
昔の面影を残した旧街道は、54号線の抜け道とした沢山の車が利用していて、
細い道は歩きにくいい道路です。
でもこのお祭りの夕方からは、屋台を楽しむ人々で道は人で溢れかえっています。
MEVLANAでは夢石庵さんの自然食の豆乳うどんで、ぶっかけ屋さんをやりました。
友達も手伝ってくれ、呼び込みの声も勇ましく、
道行く人たちとお祭りを楽しみました。
浴衣姿の子供たちが行き交い、みんながお祭りを楽しんでいました。

石けんが海を越えて

2007年07月24日 | Weblog
昨日、石けん50個を航空便で、香港に送りました。
私たちのHPを見た上海の方からメールが来て、
この数週間メールのやり取りをしていました。

今中国では、食品の安全が問題になっています。
中国が豊かになって、安さだけでなく、安全と信頼が求められているのでしょう。


夏祭り

2007年07月23日 | Weblog
お店の近くにある明神社(可部)の夏祭りが28日にあります。
年に一度だけ、可部の旧街道が歩行者天国になります。
夜店が道の両脇に出て、浴衣姿のたくさんの子供たちが行き交います。
MEVLANAでは、豆乳うどんのぶっかけで、参加します。
福山の夢石庵さんの自然食品を使い、みんなに楽しんでもらえるようやってみます。

救急車

2007年07月19日 | Weblog
今日の午後遠くから救急車のピポピポが聞こえていました。
だんだんと近づいて来て、お店の前で停まりピポピポが止みました。
ビックリして飛び出すと、救急隊員が車から出てきて、携帯をかけ始めました。
運転手は車の中で地図を見ています。
どうやら目的地がわからなくなったようです。
可部の旧街道は細い道がたくさんあり、車で入れないところもあります。
少し前も、隣の歯医者さんに2台救急車が来て、大騒ぎをしたばかりでした。


バースデーケーキ石鹸

2007年07月17日 | Weblog
広島の市内にある雑貨店moca2は、8月で5周年を迎えます。
それで、5周年記念のイベントのため、バースデー石鹸の注文を頂きました。
小さいケーキは6カット、大きいケーキは12カットされます。

オーダー石鹸で作ることができるので、
楽しい記念日のサプライズに使ってください。
作ってから使えるようになるまでには、一ヶ月ほどかかります。
十分な時間を持って注文してください。

秋の石鹸

2007年07月08日 | Weblog
9月頃の季節の石鹸を仕込みました。
収穫の秋をイメージしたもので、栗きんとんのような石鹸になりました。
丸の部分がたまご石けん、周りが米ぬか石けんになっています。
二つの素材のよさが、上手くマッチするようにしてみました。
9月頃発売予定です。
お楽しみに

神の目

2007年07月03日 | Weblog
from NASA Hubbell Telescope. Make 7 wishes.
ナサのハブル望遠鏡撮影。「7つの願いをこめて」

友達から珍しい写真が送られてきました。


「この写真はナサの天体望遠鏡で撮影されたもので、3000年に一度と言われている大変珍しい現象です。
これは「神の目」と呼ばれています。