goo

2008 高円寺阿波踊り


デュプラジャパンの社員Rです。


今年も高円寺阿波踊りの季節がやってきました。

社長が高円寺出身なので、デュプラジャパンでも阿波踊りは毎年一大イベントとなっています。ぼくも一昨年から観に行っていますが、なにしろ凄い数の人が集まります。高円寺の駅で電車を降りてから改札を出るまで20分かかったこともあるぐらいです。主催者の発表によると観客動員数は100万人を超えるそうで。社長に聞いた話では、20年ぐらい前は観客動員数は30万人ぐらいで今に比べるとかなりのんびりしたお祭りだったみたいですね。

まだ阿波踊りを観た事がない方はぜひお越しください。間近で聴く阿波踊りのリズムはヤミツキになりますよ。最寄りの高円寺駅はかなり混みますので、お隣の中野、阿佐ヶ谷、新高円寺、都立家政などからのんびり散歩しながら高円寺を目指すのがいいと思います。

阿波踊りと同じ日に、デュプラジャパンの事務所がある中野の「薬師あいロード商店街」でもお祭りがあります。高円寺っ子の社長が阿波踊り大好きなため、毎年こちらには参加できていません。違う日にやってくれればどっちも参加できるのになーといつも思います。

ちなみに、毎年阿波踊り期間中だけ社長は高円寺の飲み屋さんの店員になります。デュプラジャパン社員がいつも仕事帰りによく飲みに行く「居酒屋こうちゃん」というお店なんですが、社長とこのお店のオーナーさんが友達で、以前からお手伝いをしているそうです。阿波踊りを観た後ビールが飲みたくなったら、ぜひこのお店に寄ってみてください。
期間中は店の外に臨時の席がたくさん作られて、オープン居酒屋になります。炭焼き台の前で汗をかきながら鮎やはまぐりを焼いているのがうちの社長ですので、見かけたら遠慮なく声をかけてあげてください。

「こうちゃん」は高円寺南口を出て右(阿佐ヶ谷方面)にガード沿いを歩いて1分ぐらいのところにあります。ガードの真下にたくさん席が作ってあるのですぐわかると思います。向かいは高円寺の有名店「大将」です。

そういえば一昨年の阿波踊りの帰りにガードレールに引っ掛けられたまま忘れられていた金魚すくいの金魚がいました。社員が保護して今も事務所で飼われています。
小さな小赤でしたが、今ではすっかり大きくなり社内の人気者です。阿波踊りを観にいくと、ガードレールに置き去りにされて苦しそうに口をパクパクさせていたこの金魚の姿を思い出します。すくった金魚は忘れずに連れて帰って大切に飼ってあげてくださいね。




高円寺阿波踊り公式ホームページ(写真をお借りしました)
http://www.koenji-awaodori.com/








社員Rの雑記トップ

Dupla&HOBBY exklusiv ブログトップ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「理想的な淡... 「理想的な淡... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。