とんびの音楽語り

フルート吹きのとんびの、仕事や趣味の音楽活動について。演奏会記録やレッスン内容など。

奏楽堂の響き2

2008-03-24 18:57:00 | 演奏会情報
吹奏楽による「奏楽堂の響き2」“新しい響きを求めて!”

日時:4月27日(日)午後6時15分開演
場所:旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園内)

奏楽堂は、東京上野の旧東京音楽学校の付属施設として明治23年に建てられた日本最古の洋式音楽ホールで、滝廉太郎、山田耕筰をはじめ、明治、大正、昭和の日本の作曲家が羽ばたいていった日本洋楽の発展の舞台。その歴史あるステージで新しい響きを目指した先人の輝かしい業績と作品を紹介する異色の吹奏楽コンサート。第2回目は委嘱作品を含む新しい響きも企画されている。
注目は昨年発見された伊福部昭の未発表マーチ。伊福部門下、今井聡の編曲で初演となる。また同時期に書かれた盟友、早坂文雄の幻の映画音楽作品の舞台初演、1907年生まれの3人の作曲家、須賀田礒太郎、平尾貴四男、松平頼則による吹奏楽オリジナル作品は、時代の空白を埋める作品としても極めて重要。このコンサートではお馴染み“三人の会”の團伊玖磨、芥川也寸志、黛敏郎の珍しい作品、現代作曲界を代表する松村禎三、湯浅譲二、北爪道夫の作品、最後はこのコンサートのための委嘱作(白石、木山)で締めくくる。演奏はリベラ・ウィンド・シンフォニー、指揮は福田滋。(評論家、上野晃、西 耕一によるプレトークあり)


[入場料:3000円(前売り:2500円)]
[申し込み:jcacon@gmail.com まで]

[プログラム]
◆第1部
 「オープニング・ファンファーレ」(團伊玖磨)
 「マーチ・イン・ド」(芥川也寸志)
 「フーガによる舞踏曲」(須賀田 礒太郎)【戦後初演】
 「日本舞曲(第2)」(松平頼則)【戦後初演】
 「南風」(平尾 貴四男)【戦後初演】
 映画音楽「海軍爆撃隊」(早坂文雄)
 「マルシュ・トゥリヨンファル(凱旋)」(伊福部昭)
 「NTVスポーツ・ニュース・テーマ音楽」(黛敏郎)
 「シロフォン小協奏曲」(黛 敏郎)
 「交響曲第1番」より終楽章(松村 禎三)【追悼演奏】
◆第2部 
 「森のファンファーレ」(北爪道夫)
 「火星年代記」(湯浅譲二)
 「夕鶴幻想(つうの回想)」(白石茂浩)
 「SF交響ファンタジー第2番」(伊福部 昭)
 「Black Symphony」(木山 光)リベラ委嘱

チケットの申し込みは下記まで
jcacon@gmail.com

◇とんびも演奏に参加致します。
 特に・・・「夕鶴幻想」のソロ・・・(これから練習します・・・(汗))


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この記事 (まほでし)
2008-03-26 12:44:39
コピーさせてください!
告知しなきゃですね♪
ボクも練習します。。