上溝からの星空観望

2等星位までしか見えない夜空だけど、マイペースで星見を楽しんでいます。

一般ゴミの収集日?

2006年02月13日 00時51分02秒 | 星空観望

3月号「星ナビ」です。 表紙をみて「火・木・土の攻略法? ゴミ出しのマニュアルかよ!」と突っ込みを入れたくなりました。 うちの町内は、火・木・土が一般ゴミの日です。

今日は月が明るい! でも風が強いから雲がなく星が良く見えています。駐車場から家へ帰る途中、久々におうし座を見ました。ベランダからはおうし座が見えない方角になっていたので火星が昴の近くに移動していることに気付きませんでした。昨年10月末の大接近の頃は良く火星を見ていたけど、最近すっかり忘れていました。

プレセペ星団(M44)付近の土星、プレアデス星団(M45)付近の火星など、なかなか良い眺めです。

白昼の女神を探して

2006年02月11日 10時01分09秒 | 星空観望

今週は風邪で活動休止状態でしたが、熱が下がり回復してきたので前から狙っていた白昼の女神(金星)に挑戦です。予め金星の位置をパソコンソフトで調べておき、方位磁石と簡易角度計(100円ショップで購入)で大まかに位置を合わせ小型双眼鏡で捜索! 「う~、見つからない。肉眼でも見える明るさのはずなのに...。」 気を取り直して7倍50mm双眼鏡で捜索すると航空機が視界に入ってきた。そのやや上に光る白い点を発見、金星だ! 光軸がズレているので二つの点に見えてしまうが位置は確認できた。(やはり双眼鏡を買い換えねば..)その後、肉眼で確認するのに苦労したが、なんとか望遠鏡に導入することに成功! 30倍程度で三日月状の金星を確認することが出来ました。 青空の中でみる天体は不思議な感じがします。

目が慣れれば肉眼でも白い点が青空に浮かんでいるように見えますので興味がある方はチャレンジしてみて下さい。(今時期ですと午前9時半頃に南中するそうです。)

【注意】絶対に太陽を直視しない事!!

夕空に突然の閃光!!!

2006年02月06日 00時29分00秒 | 星空観望

今日は朝寝坊、もう太陽が高く昇っている。寝起きに双眼鏡を手にベランダへ行き太陽の西側を捜索。雲ひとつない青空を注意深く眺めると白く輝く点を発見! そーです、金星です。肉眼じゃわからないけど双眼鏡だと確認することが出来ます。2月17日に最大光度になるので、これからが楽しみです。望遠鏡で詳しく見たかったけど今日は時間がないので、後日挑戦したいと思います。

午後から子供と市内のプラネタリウムへ出かけました。市立博物館のプラネタリウムは半年ぶりです。私はプラネタリウムに出かけるとき、小型双眼鏡(6倍×18mm ビク○ン製)を持参します。この双眼鏡は某スーパーの駐車料金サービスを受けるために買ったもので、千円ちょっとの安物です。小型なのでいつもカバンに入れてます。これで天井に投影されたヒアデス星団、昴、プレセペ星団などを見ました。本物の星より点が大きいのですが雰囲気は楽しめます。半年前はさそり座のM7付近を見て楽しみました。

プラネタリウムの帰りに「イリジウム衛星の見え方」と書いてあるチラシを貰ってきました。見ると本日(2月5日)19時7分頃に見えると書いてある。「イリジウム衛星?原子で出来た衛星なの?なんだそれ?」 出現時間と方角が自宅ベランダから見るのにちょうど良かったので娘と観察することにしました。夕方の空を移動する人工衛星は何度も見たことがあるので同じようなものだろうと思っていました。が、しかし、それは違っていました。 突然空に明るい閃光が現れ数秒後消えていった。「なんだ、これは!! まるで速度が異常に遅い火球みたいじゃないか!」 金星よりはるかに明るい-8等級は強烈でした。 なかなか面白いものを見せてもらったな~。 イリジウム衛星の事は今回まで知らなかったのですが、興味をもってしまいました。 興味がある方は http://www.jinkou-eisei.jp/ を見て下さい。

明星、もうあんなに高くなってるのか!

2006年02月02日 07時20分29秒 | 星空観望

昨日の雨もすっかり止んで、東の空高くに金星が輝いてるぞ! ちょっと前までは西空の低いところで目立たなく光っていたのに...。 空の変化って世の中と同じように早いな~。 あれだけ高くなてきたし、明るくなってきたから日中でも見えるかも? 昼休みに挑戦してみよう!!