gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コンクリ塊下敷き 男性死亡(産経新聞)

2010-03-18 22:28:40 | 日記
 12日午前10時ごろ、大阪府高槻市三島江の民家で、配管業の前中正勝さん(66)=大阪市東淀川区大桐=が勝手口付近に掘った穴(深さ約1.3メートル)の中で作業をしていたところ、地面に埋まっていた直方体のコンクリート製の踏み台(縦約50センチ、横約80センチ、幅約1メートル)が落下。前中さんは下敷きになり、間もなく死亡した。

 高槻署によると、事故当時は前中さんを含む3人で作業していたといい、同署は穴を掘り、踏み台の一部が露出したことでバランスが崩れた可能性もあるとみて原因を調べている。

<大田原市長選>津久井富雄氏が初当選 栃木(毎日新聞)
春のお彼岸、お墓参りはいつ行く?(産経新聞)
橋下知事「北朝鮮はナチスと同じ」 朝鮮学校無償化問題で(産経新聞)
<訃報>東田敏男さん77歳=元鉄建建設専務(毎日新聞)
芸能人ID流出の元社員、公共無線LAN悪用か(読売新聞)

ひまわり、一時データ受信障害=降雪が影響-気象庁(時事通信)

2010-03-17 09:01:41 | 日記
 気象庁は10日、気象(運輸多目的)衛星「ひまわり6号」の電波を受信する地上のアンテナに雪が付着するなどした影響で電波受信レベルが下がり、9日午後10時から10日午前1時にかけ7回分の観測データが正常に受信できなかったと発表した。データ受信は午前1時半に回復した。
 気象庁によると、9日午後9時半ごろ、埼玉県鳩山町の気象衛星通信所内にあるアンテナの半球型の反射面(直径19メートル)に雪が積もり、ひまわりからの電波を集める機能が弱まった上、降雪の影響でひまわりから届く電波に乱れが生じ、異常が発生したという。
 データが受信できない間は、アメダスや気象レーダーでデータを補完し、業務に支障は出なかったという。 

【関連ニュース】
ひまわり6号、またトラブル=画像配信一時不能に
ひまわり6号の運用再開=姿勢制御装置が一時異常
ひまわり6号に異常発生=予備の7号に切り替え

三島風穴 埋め立て前に学術調査を 富士山周辺で最古級(毎日新聞)
「何も決めてない」=「邦夫新党」対応で-自民・舛添氏(時事通信)
民主・藤田国際局長米紙に反論 「同時テロ陰謀論言っていない」(J-CASTニュース)
道州制で静岡県は分裂? 浜松市長発言が波紋(J-CASTニュース)
民主・藤田一枝議員、寄付700万円記載漏れ(読売新聞)

J-ALERT、6市で誤作動=チリ地震の津波注意報で-総務省消防庁(時事通信)

2010-03-15 14:51:39 | 日記
 チリ大地震による津波発生の際、ミサイル攻撃や災害などの情報を瞬時に伝える総務省消防庁の「全国瞬時警報システム」(J-ALERT)に、5県6市で誤作動があったことが9日、分かった。発令した津波注意報を解除するとき、誤って注意報を再度放送していたというもので、いずれもシステムの不具合が原因という。消防庁は今月中に改修する。
 誤作動があったのは千葉県勝浦市、神奈川県茅ケ崎市と小田原市、静岡県下田市、三重県鳥羽市、宮崎県串間市。正常時は、警報や注意報を解除するときは放送をしない仕組みになっている。
 消防庁は、J-ALERTを2010年度中に全地方自治体に整備し、災害時の情報伝達手段として積極活用する方針。今月1日現在、282市区町村で整備している。 

【関連ニュース】
【特集】2010年チリ大地震~M8.8の巨大地震~
〔特集〕真珠湾攻撃~ワレ奇襲ニ成功セリ~
〔特集〕F35ライトニング戦闘機~次期主力戦闘機の有力候補~
【特集】陸上自衛隊装備図鑑~新型戦車、10年度配備へ~
【特集】緊迫!朝鮮半島~金総書記「人民に白米を」~

振り込めグループにも携帯貸す=本人確認せず、経営者ら再逮捕-警視庁(時事通信)
バイリンガルの子 高い会話理解力 京大准教授ら発表(産経新聞)
佐藤が勝ち2勝1敗=将棋棋王戦(時事通信)
藤川優里市議、うますぎる演説!?大島幹事長も絶賛、“ゆり節”で絶叫(スポーツ報知)
阿木・宇崎夫妻が作詞・作曲、感激の新校歌(読売新聞)

偽造乗車駅証明で何回もキセル…コンビニ経営者(読売新聞)

2010-03-11 11:11:55 | 日記
 偽造した乗車駅証明書を使って無賃乗車をしたとして、山形県警鉄道警察隊と米沢署は8日、米沢市舘山、コンビニ店経営桑嶋正志容疑者(59)を詐欺(無賃乗車)容疑で現行犯逮捕した。

 JRから県警に、昨年12月頃から数回にわたって乗車駅証明書を不正利用した疑いのある男がいると相談があり、同隊などは余罪も調べている。

 発表によると、桑嶋容疑者は8日午前6時18分JR上野駅(東京都)発同日午前8時24分JR米沢駅着の山形新幹線に乗車したにもかかわらず、JR福島駅から乗車したように装って下車し運賃約9000円を無賃乗車した疑い。

 桑嶋容疑者は、緊急時などに発行される乗車駅証明書に印字された日付を修正液ようのもので消し、それをコピーして、米沢駅で駅員に提示したとみられる。桑嶋容疑者はあらかじめ偽造した乗車駅証明書を準備していたとみられ、同隊などは乗車駅証明書の入手方法や、余罪を調べている。

 米沢駅近くで待機していた同隊員が桑嶋容疑者を発見し、発覚した。

盲導犬候補の子犬世話、不登校克服の生徒も(読売新聞)
頼まれ妻殺害の夫に猶予判決「同情の余地ある」(読売新聞)
「普天間」重大局面なのに… 内輪もめの社民(産経新聞)
ピカソのミューズ初の回顧展(産経新聞)
広島大、入試「生物」数値にミス=同じ問題、誤表記発覚後も気付かず(時事通信)

伊勢崎4人死亡、藤生さん1億円超す借金(読売新聞)

2010-03-09 20:57:31 | 日記
 群馬県伊勢崎市境保泉で5日朝、石材業藤生(ふじう)一郎さん(53)方がほぼ全焼し、4人が死亡した火災で、県警は6日午前から、藤生さん宅の現場検証を行うとともに、4人の遺体について司法解剖をして身元や死因を調べている。

 藤生さん宅には外部から侵入した形跡や室内が荒らされたような跡がなく、県警は、無理心中の可能性もあるとみている。

 藤生さんは霊園開発なども手掛けており、事業などで1億円を超える借金を抱えていることも把握、金銭トラブルなどがなかったかについても慎重に調べている。

 捜査関係者によると、3人の遺体に拳銃で撃たれた銃創のような跡があることが判明しており、最も激しく燃えていた1階寝室には、藤生さんと妻の啓子さん(53)とみられる2遺体のそばに拳銃があった。県警は、なぜ拳銃があったかについても調べている。

流木、漂流ドラム缶回収を支援=漁場で、資源ごみはリサイクル-水産庁(時事通信)
ゴルフ場で土砂崩れ、作業員生き埋め(読売新聞)
石井一氏の“利益誘導”発言に首相「反省する」(産経新聞)
山岡氏、主導の質問研究会でマニフェスト案検討も 党内中堅のガス抜きか(産経新聞)
北が日本世論軟化策 総連内部文書 マスコミ工作指令(産経新聞)