コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
今日は (taZ8)
2007-10-23 12:58:23
町内の紅葉も一段と進んできました。町内では比較的気温の高い南原界隈でも、楓は真っ赤になりタラの木やコブシはすでに落葉。カラマツもだいぶ茶色に色づいてますね。

ここ数日の気温が低いので一気に進んでいるみたいです。今週末でギリギリで来週末は晩秋の気配かも知れません。

高峯きれいですねー。なんか心が洗われる風景です。高峯から湯の丸に抜ける林道は、わだちはたまにTTで走ってますけど、フラットの部分は結構気持ちいいんですよね(笑)。わだちが深くなると超低速でかに走りになっちゃいますが;;

以前オールロードクワトロに乗ってたときは、結構楽しめたのでレンジならさらに快適だったでしょうねー。
 
 
 
爽やかな (change)
2007-10-23 13:39:55
どころか、もう寒いんですね。。

ゴルフ場で鹿と遭遇することは結構ありますけど、湿原でカモシカと遭遇とは‥

写真を見ただけで、湯の丸高原に行った気分にさせていただきました。
 
 
 
Unknown (naru1)
2007-10-23 17:13:39
この角度からのレンジ、結構直線的で、ガラスエリアも広く、クラッシックの血を感じさせますね。
かっこいい~!!(笑)
 
 
 
林道 (OG)
2007-10-23 18:00:32
taz8さん>

ディフェンダー乗りが、林道走行にハマる理由が分かったような気がしました。
林道を外れて、ASAMA2000のゲレンデを走り回りたくなりました。(笑)

伊豆大島の三原山ででジムニーを借りて、
ドツボにハマッた苦い経験があるので自重しましたがっ!(爆)
 
 
 
寒っ! (OG)
2007-10-23 18:04:11
changeさん>

ガスファンヒーター、石油ファンヒーターともに全開でした。
湯の丸高原、最近は夏場のクルマ乗り入れが禁止らしいので、
今がチャンスです。
上信越道小諸ICからスグですので、M5ならひとっ飛びですよ。
 
 
 
高峰山ヒルクライム (エスロクレーサー)
2007-10-23 18:19:48
その昔高峰山に登る林道で行われたヒルクライムに出たことがあります。
ベレットGTかスバルFF-1だったか定かではありませんが懐かしい思いでです。
浅間モーターロッジでTR-4やロータスセブンを借りて乗ったこともありました。
また紅葉の軽井沢行きたくなりました。
 
 
 
ガラスエリア (OG)
2007-10-23 19:09:58
naru1さん>

本当だぁ~~!!!
この角度、ガラスの嵩が高く見えますね。
ガラスエリアが狭く見えるのが、デザイン上の弱点だと思っていたんですが、
これからは、ちょっと上から狙って撮ってみます。(^^)
 
 
 
浅間モーターロッジ (OG)
2007-10-23 19:22:29
エスロクレーサーさん>

浅間モーターロッジが華やかりしころは、まだ小学生でした。
エスロクレーサーさんは、本当に吉田匠氏と同体験をされているんですね。
あるいは、吉田氏とは昔からのお知り合いなのでしょうか?

でも、なぜか私も高峰有料道路をベレGとスバル1000で登ったことがあります。
どちらも、高校時代の同級生が、免許を取って最初に手に入れた太古車でした。
ベレGは、左右でキャンバーが合ってない超オーバーステアカー、
スバル1000は、ハンドルをいくら切っても曲がらない超アンダーカーでした。
あの時代に比べると、今の車は本当に運転が簡単になったものですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。