コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
決まりましたか?
(
やん坊♪
)
2008-04-17 05:38:14
お誘い受けたのですが、近くは舞浜での家族サービスでした。
で、新クラブのラインナップは決まりましたか?
2-11いいなー
(
ta_Z8
)
2008-04-17 11:27:22
いや、ほんとかっこいいです。しびれますね。
最近セブン亜種のフレイザーに乗って感じてるのは、60年後半あたりのヒーレースプライトと、足車と遠乗り用のチョイ早い4人乗り屋根なしがあれば自分の欲求は満たされるのではないかと。(あと作業用4WD軽トラは必須!)
ヒーレーはいいやつが近所にあるのでOKとして難しいのは、チョイ早い4人乗り屋根なし(できればFFか4駆)の選択。ベントレーGTCじゃでかすぎだし。911は偽4人乗りだし(笑)
S4カブリオレが見つかったら即決で買うんですけどね。どっかにないですかねぇ。国内に15~20台ぐらい並行で入ってるらしいんだけれど。
再会(再開?)
(
ま~ちゃん
)
2008-04-17 12:55:27
とても楽しかったです!
袖ヶ浦には211を置きっぱ、軽井沢にはキャブ車を置きっぱ、そして移動がレンジ or 993RS。
なんて素晴らしい、理想的な暮らしです!
やっぱり一般道(峠)は遅い車が楽しいですよ(笑)
やん坊♪>
(
OG
)
2008-04-17 18:29:11
昨日はTDLでしたか!?
良いパパやってますね~(^^♪
サーキットじゃない水曜部活も楽しかったですよ。
>新クラブのラインナップは決まりましたか?
新クラブ!!?? これまた刺激的なっ (笑)
ラインナップは、、、
みんなでMiniを揃えて、レースでもしようかと・・・・(爆)
taZ8さん>
(
OG
)
2008-04-17 18:37:52
2-eleven、予想以上にエクシージとの差が大きくて驚きました。
余裕があれば、絶対に“買い!”ですね!
本物の964RS3.8、F355アラ板仕様、F隼を乗り継いだ
ま~ちゃんがMiniに行くのを見て、
本気で、公道用の遅いけど凄いマシンが本気で欲しくなりました。
S4カブ、魅力的ですね!
オランダのshipsあたりで手に入らないでしょうかね。
再開!!
(
OG
)
2008-04-17 18:46:48
ま~ちゃん>
>やっぱり一般道(峠)は遅い車が楽しいですよ(笑)
Jack Nightのエンジン始動は、「筑波」っぽくって
良かったですねぇ。
佐島にキャブ、軽井沢にキャブ、これはイイとして、
袖ヶ浦に何を置くかは、ゆっくり考えましょう!
今日、久々に恐怖新聞が届いて、ちょっと狼狽。
5/7走行の整備を頼んだだけなのに・・・(;_;
F隼を袖ヶ浦に置くのは諦めました。(爆なし)
悩みますね!
(
カッタネン
)
2008-04-17 21:20:27
5/7の隼走行楽しみですね。
みんなで観戦?に行きますよ。
2-elevenやめてモークにしますか?
軽井沢に似合いますし、、
恐怖新聞
(
かさじ
)
2008-04-17 22:19:54
久々に来ましたか。隼は袖ヶ浦に置いてセルフメンテ、またはゴジに頼むとか。
これからはマッタリ道を行きますか。
私はロードスターがいいです。
カッタネン>
(
OG
)
2008-04-18 13:24:31
昨日、久々にnetからフォーミュラ枠の予約をしました。
何だか懐かしいなぁ。
>みんなで観戦?に行きますよ。
来なくてイイですよ、見てられると手元が狂っちゃうから。(笑)
超・・恐怖新聞
(
OG
)
2008-04-18 13:32:03
かさじ>
ミッションメンテ、油脂交換、パッド交換、
筑波ガレージ・タイヤ保管庫代で〆て55諭吉也。
参戦してた頃は、完全に金銭感覚が麻痺してたから、
どぅってこと無かったけど、たまに届くとビックリしますなぁ。
袖ヶ浦にメカを雇ってください!! お願いします!!!
ネオクラシック
(
ta_Z8
)
2008-04-18 17:42:13
キャブ車はやっかいだけれど、楽しいですよね。うちも5号機が来て結構はまってます(笑)。パーツをいろいろ集めるのが楽しくなってきちゃう。
でも、所詮ライトウエイトスポーツは100kmちょいまでの世界なので、もつ喜びって意味ではやっぱり自分と同じ年ぐらいのがいいなとも思ったり。
悩み(楽しみ)はつきませんね。
ご機嫌伺い
(
OG
)
2008-04-19 14:29:42
キャブ車の面白いところは、その日その日で調子が違うことでしょうか?
その辺が、生き物っぽくて愛せましたね。
ロメオはノーマルエンジンで乗ってましたので、
それほど繊細じゃなかったけど、
ハイコンプ入れた、131Racingは天候やら海抜の影響が如実で楽し・・・、いや、難渋したっけ。(笑)
自分と同い年>
ta_tsuさんくらいから、やっとクルマらしくなりますけど、
σ(^^)の1957年だと、憧れて手に入れてみても、
乗ってみたら、ただのトラックだったりします。(笑)
55諭吉
(
ま~ちゃん
)
2008-04-21 19:59:23
相変わらずの恐怖新聞っぷりですね~(^^;
以前は私も完全に感覚が麻痺してました。。。
なんとも思ってなかったんだから異常といえば異常だったのね、、、私。
>袖ヶ浦に何を置くかは、ゆっくり考えましょう!
そうですね!
まだサーキットはオープンしていませんし。
麻痺患者
(
OG
)
2008-04-22 21:34:40
ま~ちゃん>
毎月毎月、こんな恐怖新聞を普通に受け取っていた自分が怖いですよね。
耐久レースチームでの供出金が数ヶ月に一度、10諭吉でも高いと思っちゃう今日この頃。
袖ヶ浦用は、コスト&軽さを最重視していきたいですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
で、新クラブのラインナップは決まりましたか?
最近セブン亜種のフレイザーに乗って感じてるのは、60年後半あたりのヒーレースプライトと、足車と遠乗り用のチョイ早い4人乗り屋根なしがあれば自分の欲求は満たされるのではないかと。(あと作業用4WD軽トラは必須!)
ヒーレーはいいやつが近所にあるのでOKとして難しいのは、チョイ早い4人乗り屋根なし(できればFFか4駆)の選択。ベントレーGTCじゃでかすぎだし。911は偽4人乗りだし(笑)
S4カブリオレが見つかったら即決で買うんですけどね。どっかにないですかねぇ。国内に15~20台ぐらい並行で入ってるらしいんだけれど。
袖ヶ浦には211を置きっぱ、軽井沢にはキャブ車を置きっぱ、そして移動がレンジ or 993RS。
なんて素晴らしい、理想的な暮らしです!
やっぱり一般道(峠)は遅い車が楽しいですよ(笑)
良いパパやってますね~(^^♪
サーキットじゃない水曜部活も楽しかったですよ。
>新クラブのラインナップは決まりましたか?
新クラブ!!?? これまた刺激的なっ (笑)
ラインナップは、、、
みんなでMiniを揃えて、レースでもしようかと・・・・(爆)
余裕があれば、絶対に“買い!”ですね!
本物の964RS3.8、F355アラ板仕様、F隼を乗り継いだ
ま~ちゃんがMiniに行くのを見て、
本気で、公道用の遅いけど凄いマシンが本気で欲しくなりました。
S4カブ、魅力的ですね!
オランダのshipsあたりで手に入らないでしょうかね。
>やっぱり一般道(峠)は遅い車が楽しいですよ(笑)
Jack Nightのエンジン始動は、「筑波」っぽくって
良かったですねぇ。
佐島にキャブ、軽井沢にキャブ、これはイイとして、
袖ヶ浦に何を置くかは、ゆっくり考えましょう!
今日、久々に恐怖新聞が届いて、ちょっと狼狽。
5/7走行の整備を頼んだだけなのに・・・(;_;
F隼を袖ヶ浦に置くのは諦めました。(爆なし)
みんなで観戦?に行きますよ。
2-elevenやめてモークにしますか?
軽井沢に似合いますし、、
これからはマッタリ道を行きますか。
私はロードスターがいいです。
何だか懐かしいなぁ。
>みんなで観戦?に行きますよ。
来なくてイイですよ、見てられると手元が狂っちゃうから。(笑)
ミッションメンテ、油脂交換、パッド交換、
筑波ガレージ・タイヤ保管庫代で〆て55諭吉也。
参戦してた頃は、完全に金銭感覚が麻痺してたから、
どぅってこと無かったけど、たまに届くとビックリしますなぁ。
袖ヶ浦にメカを雇ってください!! お願いします!!!
でも、所詮ライトウエイトスポーツは100kmちょいまでの世界なので、もつ喜びって意味ではやっぱり自分と同じ年ぐらいのがいいなとも思ったり。
悩み(楽しみ)はつきませんね。
その辺が、生き物っぽくて愛せましたね。
ロメオはノーマルエンジンで乗ってましたので、
それほど繊細じゃなかったけど、
ハイコンプ入れた、131Racingは天候やら海抜の影響が如実で楽し・・・、いや、難渋したっけ。(笑)
自分と同い年>
ta_tsuさんくらいから、やっとクルマらしくなりますけど、
σ(^^)の1957年だと、憧れて手に入れてみても、
乗ってみたら、ただのトラックだったりします。(笑)
以前は私も完全に感覚が麻痺してました。。。
なんとも思ってなかったんだから異常といえば異常だったのね、、、私。
>袖ヶ浦に何を置くかは、ゆっくり考えましょう!
そうですね!
まだサーキットはオープンしていませんし。
毎月毎月、こんな恐怖新聞を普通に受け取っていた自分が怖いですよね。
耐久レースチームでの供出金が数ヶ月に一度、10諭吉でも高いと思っちゃう今日この頃。
袖ヶ浦用は、コスト&軽さを最重視していきたいですね。