コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
これいいですよねー。 (taZ8)
2009-01-09 17:47:08
アバルトのリスタートはこういうクルマに対する期待感をたかめてくれますね!

 
 
 
期待できそ! (OG)
2009-01-09 22:59:28
taZ8さん>
意外と良いんですよ、Fiatって。
元国営企業のAlfa Romeoがスポーティーで
私営企業のFiatが大衆車ってのいうが、いかにもイタリア的なんですが、
なかなかどうして、Fiatも扇情的な乗り味なんです。

リアークォータの処理も、ちょっとノスタルジックでそそられる所です。
 
 
 
Unknown (エスロクレーサー)
2009-01-10 10:30:15
たしかにコペン・カプチーノより魅力的ですね、少なくとも外観的には。
 
 
 
エスロクレーサーさん> (OG)
2009-01-10 23:47:40
イタ車というと、デザイン先行イメージですが、
FIATは気負いが無くてイイです。

コペンも可愛くて好きですけど。
 
 
 
あけましておめでとうございます (gen)
2009-01-11 23:01:45
今年も宜しく御願いします。

A112アバルト、運転下手な僕はしょっちゅうエンストさせてました。CDプレーヤーをダッシュボードに縦に入れて調子にのってたら配線が燃えまして・・(恥)結局配線を総入れ替えしたのに、、、205に乗り換えて後悔しました。205より全然スパルタンでした。あの操縦感覚、現代版のアバルトらしい味付けでしたら最高ですねぇ。実はアバルトファンって結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。
 
 
 
genさん> (OG)
2009-01-12 11:20:38
こちらこそよろしくお願いします。
今年もgenさんの楽しいコメントを楽しみにしてます。

205の前は、A112 abarthにお乗りでしたか!(@_@)
根っからのラテン系軽量車愛好家だったんですね。

>しょっちゅうエンストさせてました。
たぶん、キャブ調整が上手く行ってなかったんでしょうね。
自称キャブ名人は沢山居るのですが、
なかなか、本当の名人は少なくて。。。(^^ゞ

A112には本物のマルミッタ・アバルトが付いてたからイイですけど、
131に付いていたアバルト部品と言えば、わずかショートシフトキットだけでした。

いつかは、本物のabarthに乗ってみたいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。