コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
確かに、、、魅力的
(
S島
)
2009-09-16 11:22:07
OG先輩、M9は確かに魅力的ですね! 僕のライカはすべてバルナック型です。撮影も大変なのでいわゆる「お散歩カメラ」になっています。 バルナックから一挙にM9に移るか、M4あたりでワンバウンドするか悩むところ。 M9の質感ってどうなんでしょうか?
ひょっとして
(
ta_Z8
)
2009-09-16 12:39:29
うしろのコンデジってマイクロフォーサーズのこれですかね?
http://43rumors.com/panasonic-and-leica-m43-camera/
こっちですよね。
(
ta_Z8
)
2009-09-16 13:10:40
X1ですね。。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/10/079/?rt=na
そこまでとは・・・
(
OG
)
2009-09-16 16:23:51
S島さん>
バルナックを複数持ってたんだぁ。
サーフィン好きなのは知ってたけど、
本当にビックリしました。
>M9の質感ってどうなんでしょうか?
さぁ、門外漢にさっぱり分かりません。
M7~M9ともに凄くしっかり出来てると思いますが、
M4あたりと比べてしまうと、ポルシェでいえば、
964と996の違いがあるのかもしれませんね。
ポルシェ好きなσ(^^)にとっては、
ぜんぜんお話ならないくらい違うという意味なんですけどね。
自己レス
(
OG
)
2009-09-16 16:28:35
ta_Z8さん>
自己レスありがとうございます。(^^)
4/3はパナベースですね。多分。(門外漢なので・・・)
X1、絵作りはライカそのものらしいです。(門外漢なので・・・笑)
質感も国産高級一眼に比べても凄~く高かったです。
愛が・・・
(
gen
)
2009-09-16 16:52:51
写真にカメラへの深い愛が感じられます。。。
ライカのデジカメ、全然知らないんですが、知っちゃうとヤバそうですね。M8の価格を調べて愕然としました。ペンタでF1.4だと、逆に2.0くらいがシャープなんですけど・・・M8いいですねぇ。
愛かぁ~
(
OG
)
2009-09-16 23:19:16
genさん>
たしかに、σ(^^)はカメラは愛してませんでした。
その差だったんですね、写真が上手く撮れないのは。(^^ゞ
>M8の価格を調べて愕然としました。
ハイ、私も愕然としました。
Mariさんが買ってきたM7とレンズの合計額を見た後ですけど(笑)
1枚目のNoctilux f1.0もf1.4位から後ピンが修正されるみたいです。
M8、いいみたいですけど、良い味を出せません。。(悲)
M9は!
(
えいみまさと
)
2009-09-17 23:21:36
今日もズミルックス21mmをつけて弄ってきました。
造りはやっぱりオリジナルMPとⅢgが最高です。
でも、デジタル化の潮流の中でこれは買いでしょう。
でも、オリジナルのホロゴン15mmが使えないのが残念ですが・・・
たしかに
(
OG
)
2009-09-18 00:06:26
えいみまさとさん>
ホロゴンが使えないのは、確かに残念かも。
デジタルだとグラデーションフィルターも必要なくなり、
また違った世界が撮れるかもしれませんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
http://43rumors.com/panasonic-and-leica-m43-camera/
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/10/079/?rt=na
バルナックを複数持ってたんだぁ。
サーフィン好きなのは知ってたけど、
本当にビックリしました。
>M9の質感ってどうなんでしょうか?
さぁ、門外漢にさっぱり分かりません。
M7~M9ともに凄くしっかり出来てると思いますが、
M4あたりと比べてしまうと、ポルシェでいえば、
964と996の違いがあるのかもしれませんね。
ポルシェ好きなσ(^^)にとっては、
ぜんぜんお話ならないくらい違うという意味なんですけどね。
自己レスありがとうございます。(^^)
4/3はパナベースですね。多分。(門外漢なので・・・)
X1、絵作りはライカそのものらしいです。(門外漢なので・・・笑)
質感も国産高級一眼に比べても凄~く高かったです。
ライカのデジカメ、全然知らないんですが、知っちゃうとヤバそうですね。M8の価格を調べて愕然としました。ペンタでF1.4だと、逆に2.0くらいがシャープなんですけど・・・M8いいですねぇ。
たしかに、σ(^^)はカメラは愛してませんでした。
その差だったんですね、写真が上手く撮れないのは。(^^ゞ
>M8の価格を調べて愕然としました。
ハイ、私も愕然としました。
Mariさんが買ってきたM7とレンズの合計額を見た後ですけど(笑)
1枚目のNoctilux f1.0もf1.4位から後ピンが修正されるみたいです。
M8、いいみたいですけど、良い味を出せません。。(悲)
造りはやっぱりオリジナルMPとⅢgが最高です。
でも、デジタル化の潮流の中でこれは買いでしょう。
でも、オリジナルのホロゴン15mmが使えないのが残念ですが・・・
ホロゴンが使えないのは、確かに残念かも。
デジタルだとグラデーションフィルターも必要なくなり、
また違った世界が撮れるかもしれませんね。