コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
星空だー! (Fukunosuke)
2009-04-11 23:14:44
こんにちは!

すごい。星空が撮れていますねー。Fujiは相変わらず暗いところに強いんだー。

ところで、ウチのhiyoko、衝撃的な告白をしました。

「え? 土星って“輪っか”があるのー!?」

だそうです。

「あるに決まってるでしょ(怒)! ちなみに何でできていると思う?」


「んー、光! かな。 光ってんの!」


阿呆も大概にして欲しいもんです。
 
 
 
Fukunosukeさん> (OG)
2009-04-12 18:36:51
コメントありがとうございます。

昨日、Fukunosuke画伯の作品、拝見してきました。
その繊細な筆遣い、スゴイの一言であります。(@_@)

hiyokoさんの同級生のMariさんは言いました。
「輪っかが有るのが、木星か? 土星か?、、
 そんなこと知ってる方がオカシイ!」 そうです。(爆)
 
 
 
土星の環ッカ! (えいみまさと)
2009-04-13 22:51:38
始めてみたら感動しますよね♪
私は小学生のときに初体験でしたwww
おかげで今も20センチの反射望遠鏡を持ってますが!!!

今年は15年ぶりに土星の環が消失する年です。
厚さが数百メ-トルしかないので真横から見ると見えなくなります。
8月から9月にかけて団子の串刺しみたいになりますよwww
 
 
 
天ガ (OG)
2009-04-13 23:55:10
えいみまさとさん>

よくご存知で!
天文ガイド、愛読してます!?
実は今回、すでに輪っかというよりは、
ほぼ、輪っかが真横に近く十字架の様でした。

20cm!! 一流好みのえいみまさとさんのこと、
たかはしの20cmでしょっ!?
昔、憧れました。
当時はミザールの5cm屈折が限界でした。。(笑)

 
 
 
タカハシ (えいみまさと)
2009-04-14 22:40:07
はい、タカハシも持ってます。
8cmのアポクロマ-ト屈折赤道義です。
20cmはセレストロンのシュミカセです。
惑星見るにはいいですね♪

最近また望遠鏡が欲しいです。
でも増車したので大人しくしてます・・・
 
 
 
自動導入 (OG)
2009-04-15 09:53:44
えいみまさとさん>

知りませんでした、、便利になってたんですね~(@_@)
当時は、自動ガイドすらありませんでしたから驚きました。

ところで、何を増車されたんですか? C63? (^^)
 
 
 
増車 (えいみまさと)
2009-04-15 10:54:45
OGさん、964のタルガです。

家内が喜んで乗り回しております(笑

最新の望遠鏡は自動ガイドに自動導入ですから楽ちんですよ~
軽井沢に1台いかがでしょうか?
奥様も天体写真に目覚めるかもしれません♪
 
 
 
御見それしました (OG)
2009-04-16 00:24:52
えいみまさとさん>

空冷二台体勢でしたか!
targaとはシブイです。

軽井沢用、もちろん考えてますよん!(^^)v
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。