コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
トラックバックありがとうございます。
(
猫砂
)
2005-09-05 03:15:30
ブログ拝見いたしました。
しかもgooブログだ!懐かしい。。。
休日は中公文庫『新選組100話』とDVDをみながら新選組を堪能しております。
首塚
(
アイムデンティスト
)
2006-05-06 18:07:54
首塚だったか、墓だったか、確かではありませんが、何故こんな所に、というのが、愛知県岡崎市にあったと思うのですが、知りませんか。もちろん、勇さんの。京都から持ち帰る途中、何かアクシデントでもあって取り合えず埋めた、とかかなあ。
法蔵寺
(
die
)
2006-05-06 21:45:34
首塚です。諸説あるようですが、「勇が敬慕していた、三条大橋近くの誓願寺の和尚が、転任地である法蔵寺に運ばせた」そうです。また、箱館戦争の慰霊碑とみられてもいるようです。
近藤さんの首は三条河原に晒された後、誰かに持ち去られたとなっていますが、大河ドラマのように斉藤さんが取り返した後、誓願寺の和尚に供養を頼み、和尚が異動に伴って法蔵寺に埋葬した、なんてのは出来すぎですかね。
早速、ありがとうございます。
(
アイムデンティスト
)
2006-05-07 17:15:03
ナルホド、そんな事情が。その当時、「国賊」の首を持って、移動するなんて大変だったろうなあ、と、思います。御維新の後は、立派な「朝敵」な訳だし、和尚自身も、逆賊の一味と思われちゃうよね。それでも、手放さずに居たというのは、生前の行いのお陰なんでしょうか。やっぱ、勇さん、「良い人」だったのかな。
Unknown
(
醍醐
)
2010-01-10 01:07:57
09年秋に京都に行く前にかなり参考にさせて頂きました。
霊山護国神社に新見錦や富山弥兵衛の墓があるそうです。
行ったんだけど、その時点では知らなくて見つけられませんでした。
ぜひ探してみて下さい。
今年の顔の坂本竜馬さんの墓はすごいオーラでしたよ(^O^)
霊山のメインです。
コメント
(
die
)
2010-01-18 17:38:37
ありがとうございます。
マニアな史跡を探して行くのが好きなヒトと見ました(笑)。
ところでこのブログ、更新が止まっていますが、管理者は生きていますし、まだまだネタのストックが…!
仕事が落ち着きましたら、更新しますので、そのときはよろしく。
半年に1回くらい覗いてください(笑)
Unknown
(
べに
)
2010-04-02 23:59:31
こんばんは、早速拝見させて頂きました!
写真やとても分かりやすい説明がついていてすごく楽しませて頂きました(^^)
思いを巡らせながらゆっくりゆっくり読んでいます(笑)
この前行った時には前川邸でグッズはたくさんGETしましたが、見取図は売っていませんでしたorz
八木邸には現在16代目まで続いていらして15代目が八木邸の二階に住まわれていらっしゃるそうです。
刀傷には感動して何十分も見上げてしまいました。
実際は誰がつけたのかと予測するのは夢が広がります(笑)
庭も幕末の時から変わっていないということで何時までも眺めていたくなりました。
感想になってしまってすみません;
色んなサイトを拝見していて、こんなに興味の出る内容は滅多に出逢えなかったので此処を教えて頂けて嬉しかったです!
今から早速またゆっくり読ませて頂きます(笑)
長々失礼しましたっ!
ようこそ
(
die
)
2010-04-04 06:07:20
べにさん、こんにちは。
無事たどり着けたようで何より。
べにさんの来訪に触発されて、久しぶりに更新でもしようかな。
ということで、半年に一度くらい、見にきてやってください(笑)。
見つけました!
(
ほっちゃん
)
2011-09-30 02:15:31
こんばんは。夜分のコメント、失礼致します。
無事にこちらのサイトに辿り着くことができました!
私は春に京都に行ったのですが、その時のことを思い出しながら拝見させていただきました。
私が訪れたときには前川邸のショップが開いており、間取り図を購入できたのも良い思い出です。
まだ日野市の歴史館などは行けていないので、いずれ訪れてみたいと思います。
今後もこちらのサイトの記事をじっくりと読ませていただきたいと思います。
とても楽しませていただきました。
ありがとうございました!
ようこそ
(
die
)
2011-10-01 01:24:52
ほっちゃんさん、こんにちは。
記事を読んだら是非踏査してみてくださいね。
ちなみに、このサイト、だいたい春と秋に更新されますので、また適当に訪れてください(笑)。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
しかもgooブログだ!懐かしい。。。
休日は中公文庫『新選組100話』とDVDをみながら新選組を堪能しております。
近藤さんの首は三条河原に晒された後、誰かに持ち去られたとなっていますが、大河ドラマのように斉藤さんが取り返した後、誓願寺の和尚に供養を頼み、和尚が異動に伴って法蔵寺に埋葬した、なんてのは出来すぎですかね。
霊山護国神社に新見錦や富山弥兵衛の墓があるそうです。
行ったんだけど、その時点では知らなくて見つけられませんでした。
ぜひ探してみて下さい。
今年の顔の坂本竜馬さんの墓はすごいオーラでしたよ(^O^)
霊山のメインです。
マニアな史跡を探して行くのが好きなヒトと見ました(笑)。
ところでこのブログ、更新が止まっていますが、管理者は生きていますし、まだまだネタのストックが…!
仕事が落ち着きましたら、更新しますので、そのときはよろしく。
半年に1回くらい覗いてください(笑)
写真やとても分かりやすい説明がついていてすごく楽しませて頂きました(^^)
思いを巡らせながらゆっくりゆっくり読んでいます(笑)
この前行った時には前川邸でグッズはたくさんGETしましたが、見取図は売っていませんでしたorz
八木邸には現在16代目まで続いていらして15代目が八木邸の二階に住まわれていらっしゃるそうです。
刀傷には感動して何十分も見上げてしまいました。
実際は誰がつけたのかと予測するのは夢が広がります(笑)
庭も幕末の時から変わっていないということで何時までも眺めていたくなりました。
感想になってしまってすみません;
色んなサイトを拝見していて、こんなに興味の出る内容は滅多に出逢えなかったので此処を教えて頂けて嬉しかったです!
今から早速またゆっくり読ませて頂きます(笑)
長々失礼しましたっ!
無事たどり着けたようで何より。
べにさんの来訪に触発されて、久しぶりに更新でもしようかな。
ということで、半年に一度くらい、見にきてやってください(笑)。
無事にこちらのサイトに辿り着くことができました!
私は春に京都に行ったのですが、その時のことを思い出しながら拝見させていただきました。
私が訪れたときには前川邸のショップが開いており、間取り図を購入できたのも良い思い出です。
まだ日野市の歴史館などは行けていないので、いずれ訪れてみたいと思います。
今後もこちらのサイトの記事をじっくりと読ませていただきたいと思います。
とても楽しませていただきました。
ありがとうございました!
記事を読んだら是非踏査してみてくださいね。
ちなみに、このサイト、だいたい春と秋に更新されますので、また適当に訪れてください(笑)。