DENPACHI'S BAR Q BLOG

Qの世界へようこそ。
連続体を離れ早幾千光年。この旅路の果てにはいったいなにがあるのでしょう?

通信回線契約について

2012-09-26 00:39:23 | かまちく
通信回線というのは

・固定電話
・固定インターネット
・携帯電話
・モバイルインターネット

と、まあ大きく分けて4種類。

さらにそれぞれ、通信会社やサービス・プランと多岐にわたっている。

この中で自分にあったものを選択するわけだが、みんな案外知らないのが乗換によるメリットだ。

1社の1サービスを使い続けることが悪いとは言わないが、
およそ2~3年で新しいサービスやプランがどんどん現れる。しかも自分が使っている通信会社・サービスよりもいいものが現れることがままある。


自分はお客さんにもいつも言ってるのがここで、いつでも乗り換えられる環境を作っておくのが一番賢いものと思われる。


乗り換えのネックになる部分が、まずメールアドレスと固定電話の番号。



○メールアドレスに関して
固定回線の場合、なるべくフリーメールアドレス(無料アドレス)を使うようにする。
プロバイダと契約して得たアドレスはプロバイダを解約してしまうと当然消えてしまう。
しかしgmailやhotmailなどを使っていればどこのどんな回線・プロバイダと契約しようが、そのまま使い続けられる。
どうしても、プロバイダのアドレスが必要な場合は各プロバイダでメールアドレスだけ残せるプランがあるのでこれに変更してもらう。
電話一本でできる。
費用はプロバイダによるが、\200~\500/月 くらい。



携帯電話に関しては、各キャリアのアドレスはMNPすればやはり消えてしまう。
しかしこれも、スマートフォンの場合、上記のフリーメールアドレスを利用できてしまうことを考えると今後携帯アドレスをフリーメールアドレスにしておけ乗り換えてもアドレスが変わらなくなる。




○固定電話に関して
まず、引き継ぎ可能な場合とそうでない場合がある。
NTT加入電話、またはNTT加入電話より番号を引き継いで使っている場合はどこの回線に契約しても番号引き継ぎが可能。
上記以外の番号、NTT以外の通信会社発番の番号や同じNTTでもひかり契約の際に発番の番号は番号引き継ぎが出来ない。
番号引き継ぎをメインに考えた場合、後者は乗換が出来ないことになってしまう。
使う頻度などを考慮してその後の生活上どうなのか検討が必要になる。
番号が変わった際、元の番号にかけてきた人に新しい番号の案内を一定期間流してくれるサービスもあるので考慮に入れるとよい。


携帯の番号はMNPで番号変えずに乗り換えられるのでアドレスのことだけ考えればいい。






モバイルのインターネットに関しては正直、使う頻度がそれほど高くないなら、スマートフォンのテザリング機能で十分ではなかろうか。
光を導入できない場所で、しかもNTT局社が離れていてADSLでは厳しいというならモバイルインターネットで代用するのもありかと思うが、今現在敢えて新規で契約する必要があるとは思えない。
月額4,000円くらい増やすか、頻度低なのでテザリングで4,000円浮かすかといった選択になるか。
テザリングの機種を機種変更したりするのに今の携帯の代金の残債がある場合でも月4,000円浮くことを考えれば変えてしまってもいいのではないだろうか。
まあ、状況にもよるとは思いますが。




2年契約による縛りも、残り月数やキャンペーンによる特典との差し引きで得をする場合があるので、契約時期の確認や残債などの計算を一度してみることをお勧めする。



以上を考慮の上、乗り換え可能にしておけば、料金の安い、またはスピードの速い、使い勝手の良いサービスへと乗り換えて得することができるようになってくる。


よく変える手続きが面倒臭いという人がいます。
まあ、どこに価値を見出すかという非常に主観的な問題なので良いのですが、確実に損をしてるといえます。
年間3~4万円違ってくるようなこともよくあることなので、時々ショップや明細などを確認しておくとよいでしょう。







無料 過激H ハメ撮り 野外露出 女子高生 SM 画像 出会い 人妻 生 写メ 投稿 アナル ブルマー シックスナイン スレンダー 美乳 天然 画像 動画 映像 写真 無料 エロ ホテル 盗撮 動画像流出 DVD DVD SEX アダルト 少女 14歳 映画 SF グルメ ダイエット ファッション ニュース



↑↑↑↑↑↑↑
クリックよろしくねー!
クリックしてそのままここに戻ってきてくれると一番ありがたいです。
よろしくねー。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (電八)
2012-10-24 09:21:40
>上記以外の番号、NTT以外の通信会社発番の番号や同じNTTでもひかり契約の際に発番の番号は番号引き継ぎが出来ない。

面白いのが、例え同じNTTでもフレッツ光契約時に発番した番号は引き継げない。
あくまでも、加入電話発番の番号しか引き継げないわけですなw
返信する

コメントを投稿