コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
なるほど。 (fushiya)
2009-10-09 17:11:36
勉強になりました。ベルリンに"Bar Jeder Vernunft"という定評のあるカバレットがあるのですが、「理性に対するベルリナー特有の茶化し・風刺だろう」と思っていました。しかし、本来的に視覚よりも「聴覚や聞き分け」に派生する語であるならば、実はかの地の総合芸術としてのカバレット文化を物語る名称であったのですね。

また、先日は私のブログにコメントをありがとうございました。俳句には以前より関心を持っておりましたので、今後も拝読させていただきます。
 
 
 
Unknown (冬月)
2009-10-09 22:58:28
■fushiyaさん、ようこそ。

なるほど、風刺も掛けてあるかもしれませんね。

ベルリンの生活は面白そうですね。貴部ログを拝見するとカオスと創造性が同居している印象を受けます。

今後も、ブログ、楽しみにしております。
 
 
 
Unknown (fnst)
2022-07-16 21:51:47
コメント失礼します。
最近、ドイツ語の勉強をはじめましたが、語源にも興味があり文法と同時進行でやりたいと思ってます。そこで、独和辞典である程度語源ものっている辞典で使いやすいものがあれが教えていただきたいです。よろしくお願いします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2022-08-18 14:35:29
これは私もあまり知らないですね。

私が時々参照するのは、同学社の『ドイツ語語源小辞典』ですが、小辞典ですので、語彙はさほど多くありません。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。