コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
むずかしいね。
(
あきこ
)
2007-10-28 13:53:03
この問題はむずかしいね。
遡れば、この「原子力」の研究結果を世に送り出してしまった学者はさぞや苦しんだことだろうと思う。人間は善意の生き物ではないから、この途方のなく危険で強力なエネルギーをどのようにでも使う。
たしかに、国も電力業界も裁判官も、自然を甘く見ていると思う。とても切実で危険な問題をよくもこんなに後回しにできるものだなぁ、と思います。
原子力代替エネルギーの用意が一番急がなければならないことですが、これも対応が遅いし、エネルギーとしてはどれも原子力を超えられない。化学は前進しかなくて、過去に戻ることができない宿命も抱えているように思う。「矛盾」と向き合いながら書きました。お粗末なコメントでごめんね。
同感です
(
冬月
)
2007-10-28 15:20:25
■わざわざ、コメント、恐縮です。
原発は怖いです。首都圏全滅で首都の札幌移転なんていうシナリオもありえるかもしれません。おまけに放射能汚染は広域的だし、何世代にもわたって被害に遭う。東海大地震に対して100%安全とはだれにも言えないはずですから、即時運転停止が普通の感覚だと思いますね。宮崎章という裁判官は、法律は知っていても、普通の感覚が欠如している。そんな気がしましたね。
一方、反原発派には、根本的な代替社会案を提案することが求められているんでしょうね。
少しずつ、この問題を調べてみようかと考えているところです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
遡れば、この「原子力」の研究結果を世に送り出してしまった学者はさぞや苦しんだことだろうと思う。人間は善意の生き物ではないから、この途方のなく危険で強力なエネルギーをどのようにでも使う。
たしかに、国も電力業界も裁判官も、自然を甘く見ていると思う。とても切実で危険な問題をよくもこんなに後回しにできるものだなぁ、と思います。
原子力代替エネルギーの用意が一番急がなければならないことですが、これも対応が遅いし、エネルギーとしてはどれも原子力を超えられない。化学は前進しかなくて、過去に戻ることができない宿命も抱えているように思う。「矛盾」と向き合いながら書きました。お粗末なコメントでごめんね。
原発は怖いです。首都圏全滅で首都の札幌移転なんていうシナリオもありえるかもしれません。おまけに放射能汚染は広域的だし、何世代にもわたって被害に遭う。東海大地震に対して100%安全とはだれにも言えないはずですから、即時運転停止が普通の感覚だと思いますね。宮崎章という裁判官は、法律は知っていても、普通の感覚が欠如している。そんな気がしましたね。
一方、反原発派には、根本的な代替社会案を提案することが求められているんでしょうね。
少しずつ、この問題を調べてみようかと考えているところです。