コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
今度は栃木に (長谷邦夫)
2011-04-16 12:17:39
県下南部の震源、マグニチュード5.9です。
昼ちょっと前に、凄い揺れでした。
整理中の本棚が、ひとつ倒れてしまった。

この地震というか
プレートの巨大な動きは
人智を超えたモノですね。

どうやって
収まっていくんですかね?
「地震国」という言葉が
これほどのリアリティで感じられたのは
人生、初めてのことですね。
 
 
 
同時多発地震 (冬月)
2011-04-16 21:53:39
■直下型のようですね。東北の地震で、列島周囲のプレート間のバランスが崩れたらしいです。最悪のシナリオは、東海大地震の発生ですが、これが起きたら、浜岡原発と東海村、さらに、福島がまたやられ、首都圏壊滅です。この可能性を心配している地震学者もいますね。浜岡をとにかく止めないと、と思い、署名しましたが、政府、中部電力は鈍感すぎです。

生き延びるには、海外脱出が、一番現実的ですが、どうしたものか。日本人は、21世紀のユダヤになるのか。

まだ、震災は終わっていないというのが、ぼくの感想で、下手をしたら、「終りの始まり」かもしれないと思っています。自然科学者の楽観ぶりは、科学の限界そのもののような気がしています。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。