Deep Red Fanatics - Kashima Antlers on Tour

1996,1998,2000,2001,2007,2008,2009 J-League Champion

7月8日(火)のつぶやき

2014年07月09日 03時03分14秒 | Weblog

オランダのGKクルルは決勝Tに備えて対戦する可能性のある相手のPKのけり方をすべて覚えていました。この7週間、PK戦のための練習をずっとしていました。正GKシレッセンを含むほかのメンバーにはそのことは秘密でした。オランダ記者会見で明かされました。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

Escaping disaster: jets avoid collision at Barcelona airport (VIDEO, PHOTOS) on.rt.com/8pljwg pic.twitter.com/XJKal5VZ6V

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

ブラジルW杯:西村主審ら残る FIFAが審判員絞り込み - 毎日新聞 mainichi.jp/sports/news/20…


隔週でホームゲームがありサポ常連化が前提のクラブではゴール裏等の特定の居場所が固定されるのは自然。
他方、現地サポの新陳代謝が激しい代表チームではそうはいかない。特にW杯は、ゴール裏でさえ普段サッカー見ないような人も多く来ている。
そうなると、考えるべき応援の仕方は全然違う。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

ゴール裏以外に目を向けると、W杯チケの高いカテゴリにはお金を持った非コアサポ率が高い。欧米強豪でもそれは同じ。そんな彼らも試合では大声で応援する。だから代表チームの特性にあった、会場全体の応援になる。

日本の高カテゴリのお客さんたちは、歌わない。歴史や国民性の問題、なのかなか?

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

コロンビア戦。ハーフタイムにゴール裏を追い出され逃げ込んだのはカテ1メイン。最も沢山の日本人が集まったエリア。
でも遠くゴール裏で生き残った僅かな仲間の声援に応じることなく静か。CKやFKでデジカメで選手を追っかける人も。ここの人たちが応援に加わったら強いのに、って思ってた。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

自分がゴール裏に合わせて一人で声を上げると、ブラジル人が反応し、それにようやく日本人が反応して歌う流れはあった。
高カテゴリの人も、遠くブラジルまで来て日本に勝って欲しいのは当たり前なはず。ただ普段サッカーを見慣れないので応援の仕方を知らなかったり気恥ずかしさがあるんだと思った。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

日本を応援したい全ての人に応援に加わってもらう。
そのためには、現地のファンの巻き込みは当然やるべきとしても、ツアー等で来る「サッカーいちげんさん」の人でもチカラを発揮しやすい応援のあり方が必要になるんだろうなぁ。
欧州南米の強国は、その文化を自然と築き上げてきたんだろうな。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

承前)そして今回、16年ぶりのW杯出場。ファンの感慨はひとしおだったようです。1次リーグ突破を決めた日、ナタルのパブリックビューで見ていたコロンビア人男性は「16年待ったんだ、決勝トーナメントは24年ぶりだ、わかるかい」と泣いてました。長く暗いトンネルがあったからでしょう。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

自分も似たような話をコロンビアの何人もの人に言われた。日本人は贅沢なことにワールドカップに出ることが当たり前になって、緊張感や執念、飢餓感みたいなものを欠いていたような気がするなぁ。

これは結果論で言ってるのではなく、開幕前からこういうツイートしてたんだけどね。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

【放送予定変更のお知らせ】※「9日午前4時半」から「総合テレビ」でお伝えする予定だった準決勝、ブラジル対ドイツは、台風8号接近に伴い「教育テレビ」での放送になります。延長の場合もそのまま教育テレビで放送する予定です。ご注意を! #wcup2014

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

帰り道に国際フォーラムを通ったんだが、フォーラム前でチケット譲ってくださいのカンペを持った大群がいてビビった。今日はジャニーズのコンサートがあるらしのだが、この大群の迫力を見てRioやSaoPauloのNeedTicketの集団を思い出したぞ(笑)


#WorldCup セミファイナルが行われる、ベロオリゾンテ、エスタディオ・ミネラオ。この地が両国の運命を決める。 #allin or nothing. pic.twitter.com/J9w1i1I8MP

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

羽田空港へ船でアクセス 横浜とお台場から定期航路 aviationwire.jp/archives/40168


「iPhoneを諦めるか、飛行機を諦めるか」一部空港が検査強化、電池切れ機器の持ち込みが不可能に i.meet-i.com/?p=81848 @meeticomさんから



7月7日(月)のつぶやき

2014年07月08日 03時06分15秒 | Weblog

Brasile: camminando sul Cristo Redentore, Rio è mozzafiato [VIDEO] larep.it/1td4lRF pic.twitter.com/nkG3SWYISp

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

今週末の天皇杯のテレビ中継はなしか。
ow.ly/yPUFs

2 件 リツイートされました

元イタリア代表監督が語る日本の敗因。「守備があまりに脆弱。前と後ろでまるで別なチーム」 footballchannel.jp/2014/07/07/pos…


England fans celebrate in Belo Horizonte after Costa Rica match - World Cup 2014 Brazil lockerdo.me/Q9wrZ+a


【速報】エアアジアXとタイ・エアアジアX、東京/成田~ドンムアン・クアラルンプール線と大阪/関西~ドンムアン線の就航を発表! セール運賃は約9,900円! : Traicy traicy.com/archives/84430…


フィリピンの学校に描かれていた日の丸が韓国により太極旗に書き換えられる #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


Winny開発者・金子勇さんが死去 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/…

38 件 リツイートされました


7月6日(日)のつぶやき その3

2014年07月07日 03時12分49秒 | Weblog

残念ながら参加32チーム中、最低レベルのチームだということが分かりました。
「日本はどんな強豪と当たっても十分勝てる可能性があるよ」と言いふらしていたのが恥ずかしい。思い上がりは捨てて、謙虚にやり直すしかありませんね。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

日本では「メンタルが弱い」と言うと「精神論に逃げている」と批判を受けることがあります。でも、南米のサッカー関係者に日本サッカーについて聞くと、多くがメンタルに弱点を抱えていると指摘します。ザックは「戦術面ではなく、精神面を変えるべきだった」と総括しました。再考すべき課題でしょう。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

夕食は久々にカレーなんぞを(笑)



7月6日(日)のつぶやき その2

2014年07月07日 03時12分48秒 | Weblog

またまた長文ですが、ぜひご一読ください。 RT @SoccerKingJP: 【日本代表総括】ザッケローニの4年間の功績に感謝を
soccer-king.jp/news/japan/nat…
日本代表の監督として4年間、日本サッカーのレベルアップに尽力したザッケローニの功績を総括しました。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

日本代表の結果は残念の一言。でも一喜一憂するのは手のひら返しが得意かつ無責任な一部メディアにお任せして、長い目で世界への挑戦を見守りましょう。ワールドカップ優勝なんて、そんな簡単に実現するものじゃない。だからこそ挑戦しがいがあるし、夢を見る価値がある。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

入口の入口という内容ですが、コロンビア戦を受けたコラムをJ論に書きました。
//これを「世界との差」などと安易に総括しては進歩しない。 - [J論] j-ron.jp/bwg3_1.php

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

川端さんのコラムに反対するわけではないが、その夢は現実的でないと指摘する当たり前の見解も少なかったと思う。夢は否定しない。が、「それは無理」という意見がタブーになっていた気もしますよ。J論] 川端暁彦 - tinyurl.com/n5pyucz

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

今日の試合で4年間が終わった。結局この試合だけを分析するのではなく、総合的に見直さないとまた4年間を繰り返すだけ。この結果は決して監督や選手の責任ではないんだ。 #ONESTADIUM
goo.gl/dQehBq

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

日本代表についてですけど「批判派か擁護派か」の両極で語りすぎてませんか?すべてを否定したり、すべてを擁護する理屈を無理やり見つけ出す必要はないです。どちらが正しいのかではなく、批判すべきところは批判して、擁護すべきところは擁護すればいいんです。まだこれから。焦る必要なんてない。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

「他国ではできているのに、日本だけできてない」点ばかりが強調されている気がしますが、なんで「他国には出来なくて、日本にだけできる」点を見つけようとしないの?味方の動きをサポートするために無駄に終わろうとも走り続ける。今回苦戦しているのはそこがあまり見られないからだと思う。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

あのパワープレーがザックの指示で、それが「もう中では解決できない、放り込むしかない」という判断だとしたら、ただでさえ少ない選手への信頼の欠如はスタメンにも及んだということになるかな。。。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

最終的には監督の責任だけれど、ザックはこれで退任。この試合で露呈した、自分たちの得意分野と相手の嫌がることがマッチしているのに、追い込まれれば追い込まれるほど自分たちからそのマッチングを放棄していってしまう、という戦術力、判断力の欠如は日本サッカーの今後の重要な課題になると思う

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

この弱いギリシャに勝てなかったことを監督の責任にしていると、じゃあ監督変わったら取れるのかって話になる。残念ながら吉田も今野もずいぶん時間経ってからじゃないと持ち上がれなかったし、サイドから可能性の低いクロスは上がり続けるし、鋭いサイドチェンジもないだろうし、それではGL敗退。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

帰国したばかりのザックJapan に待っていたのは、母国の温かさではなく、結果を責める冷たさばかり... 。極端だが、まるで選手たちを犯罪者のように扱う連日の報道。一番辛いのは選手達ではないのか?一番にする事は批判ではなく労いではないのか?

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

選手は負けたのにキャーキャー言われることを本当に嫌がっています。国内の親善試合でのことですが「アイドルじゃねえんだよ」と吐き捨ててましたよ。キャーキャー言う人にそんなこと言っても、応援してるのにひどいとか逆ギレされるんだろうけど。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

選手は人生をかけて日本のサッカーを強くして、日本代表を勝たせようとしている人たちなんです。勝つことが究極の目的なんですよ、プロサッカー選手というのは。批判されてうれしい人はいませんが、負けて「ありがとう」と言われたら、同じ夢を見てないんだなと、がっかりするんでしょうね。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

イタケロンの前でアルゼンチンを揶揄するボードを掲げていたブラジル人が大人気。「サンパウロへの旅費。400レアル、試合のチケット代。440レアル、スタジアム内のビール。13レアル、アルゼンチンの敗退を見ること。プライスレス」よくもまあ、こんなのをまめに作ってくるよw

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

写真はこちら。大勢の人がうれしがって記念撮影していた。 pic.twitter.com/y0AjSBgGiI

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

これは会場で見たな(笑)Englandの例の画像のパクリだっけ


やっぱりサッカー観戦は心臓に悪い。ブラジル紙の社会面では大会中に心臓に持病がある入院患者がセレソンの試合をTV観戦する際のモニタリングの強化について取り上げていた。スリリングな展開=心臓に悪いだからw 明日もどうなることやら

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

現地滞在中のネット情報を見てると鹿島ユニがRioで好評だったというネタをよく見かけるな。MaracanaではこのTシャツを着てたけど、Kashimaの文字を見た連中からカシマアントラーズだズィッコだなんて声があちこちから聞こえてきたぞ pic.twitter.com/HQv2gl4FFb


きょうは西村主審が試合を決めた日でした。あれはPKを取るべきではないプレー。ほかにもブラジル寄りと見られる笛が多く、クロアチアサポーターから大きなブーイングが浴びせられていました。試合後も数人の選手から詰め寄られましたが、当然のこと。残念ながら試合を壊したレフェリングでした。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

西村の件は現地でもいろいろと言われたな。
Croatiaサポは試合後に「おいこら日本、お前らはベストフレンドじゃねえ。あれはPKなわけないだろうがゴルァ」なんて文句をつけてくるし


ブラジウの連中は笛でプレーが止まるたびにジャポネジャポネとうるさかったし。ちなみにそういうのはPKの判定前後でも変化なかったのと、試合前の審判の発表ではブーイングはなかった。


翌日SalvadorではOranjeのサポに「ジャパーン、昨日の試合の審判!」って言われたりと、なかなかネタに事欠かなかったな(笑)


グローボ電子版トップ記事の見出し。「ブラジルはリードを許したが、審判の過ちによってクロアチアを逆転した」。はっきりと審判が間違っていたと断定しています。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

同僚記者が無料紙「メトロ」の1面写真をFBに載せていて面白かったので紹介。
新聞には、ブラジル4点!の見出し。 オウンゴールのマルセロと、西村主審も名を連ねました。 「ブラジルの苦しい場面で誰も見てない反則を西村は見た。ありがとう!」だって。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

W杯では試合をする国以外の大陸から審判を選びますが、このしばりをなくす方向だとフォーリャ紙。記事は開幕戦の西村主審の判定に触れ「欧州と南米以外だったから西村が選ばれた」と説明。「審判の質が大事であって、どの大陸所属かにしばられることはない」との審判委員長の言葉を伝えています。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT


7月6日(日)のつぶやき その1

2014年07月07日 03時12分47秒 | Weblog

Torcedores da Argentina mostram apoio ao craque Neymar. (FOTO: Rodrigo Abd / Agência AP) #centraldacopa pic.twitter.com/U3AYv75VVv

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

久しぶりに部屋の掃除なんぞをしながら情報遮断しての試合観戦。アルヘンの準決勝は24年ぶりなのか。マラドンがNapoli民相手に煽ったとき以来か(笑)


Oranjeは思い出の地Salvadorに戻ってきたんだが、サポが1/5に減ってるのな。前評判が最悪だったし、TSTは4以上だと倍率が一気に上がるから仕方ないんかねえ。


日本のサッカーが世界のサッカーに勝てない理由のような気がします。日本のサッカーは「指導者によって指導された技術」であって、「みんなで大切に共有している文化」になっていないのです。

「子どもの成長には“あこがれ”が必要なのです」plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/dia…

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

これが本当の応援だと思う。何の道具もない。旗もない。楽器もない。あるのは身一つ。声と手だけでこれほど圧力のある応援ができるんだ。誰かが音頭をとる訳じゃないけれど、自然に声がまとまりスタジアム中が大合唱になる。これがブラジルの応援の仕方。これこそがセレソンにとって最大級のサポート。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

リーグ戦とかじゃなくW杯の場合です。試合の内容が良かったとかテクニックがどうのじゃないんです。試合の翌日、世界のどこでもいい、その代表のユニフォームを誇りを持って堂々と着られるか?なんです。あなたの国の代表はどうですか?と世界が見てるんです。それがW杯なんです。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

ここ開催国ブラジルで日本のユニフォームを着ている人がかっこいいのか?チリ、コロンビア、ウルグアイ、メキシコがかっこいいのか?W杯とはそういうところ。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

この国の人々はとてもサッカーを愛しており、当然試合を見る目はシビアで、しょうもないサッカーをしたらサッカーに詳しくない人までは容赦なく馬鹿にし、ガッハ(闘志)のない試合をW杯ですることがいかに恥ずかしいことか。などの土壌があるとこなんですね。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

W杯マラカナンのロシアxベルギー戦。クオリティの低い試合内容に観客のブラジル人が「恥!恥さらし!」と合唱。ブラジル人はつまらない試合には容赦ない。特にマラカナンやサンパウロでは。copadomundo.uol.com.br/noticias/redac… @UOLEsporte @UOL

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

ようやくOranje-CostaRicaのPK戦まできた。PK戦用にGK交代って高校選手権みたいなことをやるのな(笑)


今大会は各国すごい自分たちのサッカーというのを改めて見つめなおしてきてるなという印象。ここ数大会は主要な戦い方があってそれにバリエーションという感じだったけど。自分たちの長所を前面に出しながら、相手を抑え込んでいこうというやり方がいろんな国で見られる。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

「自分たちのサッカーが出来なかったから負けた」を理由としている限り強豪国にはやはりなれない。「自分たちのサッカーができなくても」「自分たちの調子が悪くても」「相手の調子がすごくよくても」それでも最低限勝ち点1を取れるだけのベースが個人として、チームとしてなければ。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

「調子がいい時に自分たちのサッカーをできたらいい試合ができる」ってそりゃどこのチーム、国でもできるでしょ。それが出来ない時の次善策、次次善策を含めた総合力を持っているかどうかが重要なのだと思う。メンタル面、フィジカル面での準備も含めてね。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

ここまでで絶好調の国っていくつあったか。何もかもが全てはまった国っていくつあったか。思い通りにいかないことのほうが普通なのだ。思わぬ形で失点することも普通なのだ。だからこそ、何が起ころうとも最後まで自分たちのサッカーを信じて、つらぬいて、トライしていくことが大切なのではないか。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

Krul2本止めるかねえ。結局ブラジウ対ゲルマンとアルヘン対Oranjeか。2002Finalと1978Finalの組み合わせになるのね。


どうしてもブラジル人の優しさと犯罪が結びつかない。3泊したリオのファベーラも映画「Always 3丁目の夕日」のように温かみに溢れていた。まさにユートピア。ただみんな貧しいから助け合って生きてるのだろう。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

着席なう。まわりコスタリカサポに囲まれた(^O^)/ pic.twitter.com/bdHWO1bQq7

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

本日のアルゼンチンvsベルギーの来場者数は約68000人。そのうちアルゼンチン人は半分以上いたものと思われる。

しかし、もっと驚くべき事に、試合が行われたブラジリアに駆けつけたアルゼンチン人の数は10万人にも及ぶそうだ(ブラジルのテレビ情報)。

れぞ強豪国のサポーター。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

チケット無しでスタジアムへ行くってのは欧州ではよくある話ではあるな。つか国際試合の遠征の楽しみってのが試合を観戦するだけではないって感じなのかねえ


守りを固めたイランの気迫を感じます。どうやったらアルゼンチンに勝てるかを彼らなりに突き詰めた戦い方。負けても自分たちのサッカーができなかったとはいわないでしょうね、おそらく。自信も誇りももってやっている。こういうことですよ、サッカーをするって。試合で戦うって。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

コロンビア戦を前に、日本代表についての想いを書きました。長いですが、よろしければぜひ。/批判が解決策になるのか? 今こそ日本代表をポジティブに見るべき理由と意義 soccer-king.jp/news/japan/nat… @SoccerKingJPさんから

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

もちろんザッケローニに責任がないはずはない。ただ、ザッケローニを信頼して采配を委ねてきた協会や、「ザック」だとか言って提灯記事を書いてきたメディアにも相応の責任はあるはずです。いきなり第三者みたいな顔でザック批判をはじめるのは卑怯ですよ。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

ザッケローニを批判するのはまだ早い。

2試合を終えた今の現状で、日本の育成のほんの端っこに携わる者として責任を感じる。

リスクの冒し方、またその種類を知らないのは選手育成からの課題。

引き分けが彼らにとって負け同然ならリスクを冒すべきだった!

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT


7月5日(土)のつぶやき

2014年07月06日 02時34分02秒 | Weblog

むくり。やっぱり変な時間に目が覚めるのな。これからQFの録画を見ますかな。


アギーレ氏 開かれた代表に!“ジーコ&オシム型”練習公開 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー sponichi.co.jp/soccer/news/20…


ブラジル代表医師団は、ネイマールが脊椎骨折のため、このあとのW杯の試合には出場できないと発表。なんということでしょう・・・

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

アルゼンチンのサッカーファンの間ではネイマールを激励する#FuerzaNeymarがトレンドとなっています。サッカーを愛する者として、こんなに残念で悲しいことはありません。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

Neymar ruled out of World Cup after being injured in the 2-1 quarter-final win over Colombia bbc.in/1zeg5Ud pic.twitter.com/QHn20y2Ekj

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

日本の閉塞感の理由のひとつは、自己の正当性を人への批判で行うことが染み付いていて、議論が建設的な方向に向かわないこと。今の都議会のヤジ問題もその典型。あのやり取りでは、どこまで行っても、少子化問題の処方箋は出てこない。しかし、野次馬で見ていれば面白いから続く。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

ブラジル代表のチームドクターによると、手術の必要はなくさほど深刻ではないものとのこと。ただ今後2週間はベルト(コルセット?)を巻いて治療する必要があるとのことで、ドクターも今大会の出場は無理と話している。とりあえず選手生命に影響がなさそうなのが不幸中の幸い。でもやりきれない。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

①やはり4度目の世界王者を目指しながらタンブレロに散ったセナの死は1994年のセレソンを究極的に団結させた。優勝後「セナ、テトラ(4度目)は俺たちのものだ」とセナへのメッセージを掲げたブラジル代表の姿は未だに脳裏に焼き付いている。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

シュラスコウマ~だったお(^^)サッカーは当然だが、ブラジウの現地民は予想以上にビールを呑むのね。RTシュラスコ、サッカー、ビールはブラジル人の3種の神器!? #brasil megabrasil.jp/20140704_11560/ @megabrasiljpさんから


@TAKACHAN007 空港でインタビュー受けてた人が予算尋ねられて、ビジネスクラス取ったから300万円超えましたって答えてて(日本戦3試合だったみたいですけど)、唖然としました。ワールドカップとはいえ、サッカー観戦の額とは思えなかったです。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

Kölnの新背番号。大迫は13番かRTRückennummern für die neue Saison

fc-koeln.de/news/detailans…



7月4日(金)のつぶやき

2014年07月05日 02時42分15秒 | Weblog

「海外日系人」が廃刊 40年の歴史に幕下ろし 紙媒体から電子媒体へ移行 - tinyurl.com/nqfymha via @SPSweb_JP #SPSweb_JP


サマー・レジャーにぴったり。1,980円の防水・耐衝撃iPhoneケース : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2014/07/appban… @gizmodojapanさんから


Overpass in Brazil collapses on bus and a truck in #WorldCup host city Belo Horizonte. reports of 4 dead.. pic.twitter.com/0RHbCaYv9Q

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

リオとサンパウロでダフ屋グループ逮捕。FIFA中枢関係者も関与か #brasil megabrasil.jp/20140703_11533/ @megabrasiljpさんから


長谷部&内田、静岡県知事を表敬訪問「熱い応援に感謝」 : サッカー : スポーツ報知 hochi.co.jp/soccer/japan/2…


帰国後に行きたかった場所その3。いつものところでいつものを^_^ pic.twitter.com/1unONawQJL


ツイッターの使い過ぎ、結婚や恋愛に悪影響 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/301… @afpbbcomさんから


あぁ、『呟けば、つぶやく程減る、フォロワーかな』一平 pic.twitter.com/YSmQxigVbL

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT


7月3日(木)のつぶやき

2014年07月04日 02時50分03秒 | Weblog

SaoPauloを出発して28時間、ついに羽田空港まで戻ってきました? pic.twitter.com/pmfcEDQfGF


洗濯物が溜まりまくってるのに今週末は雨なのかよ(-_-)


ネズミ~ランド行きのバス待ち中。少し時間があるけど電車に乗る気力がなく、リムジンバスで帰りますよ。


ネズミ~ランドまで戻ってきた。自宅まであとわずか。夢の国ネズミ~ランドを見て現実に引き戻されるとかなんとか(笑)


ついに帰宅?素晴らしい旅でした^_^。とりあえずおっふろ~に入ってきます。3週間ぶりの湯船だぜ(笑) pic.twitter.com/5zgtOlyf94


オリベイラに会いました。
サントススタッフ「kashiwaから来たぞ!」
俺「ノン!ノン!ノン!kashima!」
オリベイラ達「(日本語で)ノー!カシワ、ヨワイ笑」

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

「水にする?コーヒーにする?」
「え…水ください!」
「(大迫ユニ見て)大迫だ!内田はグッドだったな!あと伊野波入ってたな!柴崎は選ばれなかったんだな」
「いえす。でも今鹿島じゃないよ。マルキは神戸、イバはセレッソ、興梠は浦和、岩政もいないよ」

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

「田代は?」
「田代も神戸…」
「でも野沢はカムバックだな?!」
「!!でも今は遠藤と土居がスタメン」
「土居はいい選手だ!今トップスコアラー誰?大久保?」
「誰だろ?去年は大久保」
「鹿島恋しいよ」
「帰ってきて!」
「んーーー」

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

みたいな話を10分くらい。
緊張したーーー!
なんだったんだあの時間。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

Santosの練習見学とはいいなあ。ここは先々週くらいにカズの壁画を見に行ったけど、メヒコが拠点にしてたな。SantosのスタジアムをCostaRicaが拠点にしてて、両国のメディア連中がちらほらいたな。


帰国後に行きたかった場所その1。お約束のニンニク補充(笑) pic.twitter.com/uwIj9MI3Mg


帰国後に行きたかった場所その2。いつものスーパー銭湯でリラックス^_^ pic.twitter.com/zyRJrSHUA6


26歳のアルゼンチン美人記者がW杯取材中に不慮の交通事故死という悲しいニュースです。 cartaoamarelo.com 仲の良かったデミチェリスやイグアインらはショックを受けているそうです。 #soccer #WorldCup2014 #argentina

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT


7月2日(水)のつぶやき

2014年07月03日 02時52分44秒 | Weblog

ArenaCorinthiansなう。今大会14試合にして最後の観戦は良席きた?つかユニを交換しろというアルヘンは毎度のことながらuzeeeeeeeeee pic.twitter.com/ZR31P1oELZ


試合終了。これで14試合の観戦終了。延長前半までは酷い試合だったけど、アルヘン先制後最後のSwitherlandの猛攻には痺れた。これがもう少し長くできてればねえ。欧州制覇2度の名将Hitzfeld最後の試合なのね。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/NfWg0d0HA4


SãoPaulo最後の夜はその辺のレストランでUSA-Belgiumを観戦しながらシュラスコサンド(笑) pic.twitter.com/RnkBRmAY4E


これからFrankfurt経由で東京に帰りますよ。最初はどうなるかと思ったけど、地元民や各国サポがロクに言葉も通じない俺様にみんなすんげえ優しくしてくれたおかげで最高の旅になりました。MuitoObrigado!! pic.twitter.com/QjaVPkMN4c



7月1日(火)のつぶやき

2014年07月02日 02時49分45秒 | Weblog

いくつかの名所巡りをしてホテルに帰還。最後のブラジウの夜に乾杯^_^ pic.twitter.com/829or1l3W4


最終損失は19億レアル リオ小売業界 ブラジル決勝進出で - tinyurl.com/mb9g9xf via @SPSweb_JP #SPSweb_JP

1 件 リツイートされました

つーわけで、今日はおじさんとファビオサントスが南米の頂点に立った思い出の地Pacaembuに14年ぶりに行ってきました。有名な博物館もあるけど今日は休館日とのこと。どうしても行きたいところでもないんだが、行くとすれば明日の試合前かな。 pic.twitter.com/QIcnKRI4OI


続いてモタスポヲタにとってはSaoPauloといえばここは欠かせない。ここも14年ぶりにセナ様の墓参りに。 pic.twitter.com/cPLgeFFyS2


Morumbiに行くとスタジアムツアーをやってた。14年前はW杯予選ブラジウ対アルヘンを15R$で観戦できたのに、今やスタジアムツアーが25R$だからねえ。
このレオ様はSaoPaulo所属選手でW杯優勝したということらしい。 pic.twitter.com/MmbjxRJiCD


先日のスル銀のときのペナントか。トロフィールームに昨年のスル銀のトロフィーかわないのはささやかな誇りか(笑) pic.twitter.com/oqO0BAkmg6


スタジアムはこんな感じ。まあいわゆるひとつの糞スタなわけだが、Rio2016の会場にもなってるらしいが、いいんかねえ。 pic.twitter.com/JTY8lJAwhB


底冷えのするSãoPauloよりおはようございます。ついに長旅の最終日を迎えました。今日はアルヘン戦を観戦してから夜のヒコーキで帰国の途につきますよ。 pic.twitter.com/zfelypndyP


Republica広場なう。アルヘンサポ少ないな。厳戒態勢の警察が拍子抜けしてるぞ(笑)


少しだけ時間があったので、Palmeirasの新スタジアムに行ってみたけど、まだ工事中だったでござる(苦笑)



6月30日(月)のつぶやき

2014年07月01日 02時44分57秒 | Weblog

今日のOranje-メヒコはホテルの部屋でビールを呑みながら見ます(笑) pic.twitter.com/OEz5IS2dDA


僕は日本代表が好きだ。
日本人選手を欧州に見に行くぐらい好きだ。
だからこそ声を大にして言いたい。

世界中の何億人が見ている試合でこんな無様な試合をするな、と。

ブラジルでは、日本代表は弱い、とのイメージがついてしまったんだ。
この結果は本当に重い。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

コロンビアvsウルグアイ@リオデジャネイロ。
ニードチケットするも粘って500ドル。
改札前でやってたら警官数人に駅を締め出されました。
再度チャレンジするも結局チケットできず。

逮捕されてる人も複数目撃しました。

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

引退後は解説者として活躍するレジェンドのサモラーノ、ブラジル対チリ戦の会場に到着。 pic.twitter.com/vm5Wq4SlwV

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

そして、コパカバーナの新たな撮影スポットとなったスアレスの看板。行列ができるほど大人気。Via @clarincom pic.twitter.com/YrdOQv4LHE

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

帰国したチリの選手たち、大統領官邸に招かれて、バルコニーからファンに挨拶!
Via @MedelPitbull pic.twitter.com/ip2xs3nNng

shio_ken@Brasil2014さんがリツイート | RT

ホテル近くの食堂でシュラスコを食べてきました^_^。一昨日のRioの高級レストランとは違って大衆食堂なんだが、SaoPauloのど真ん中で25R$でシュラスコを食べられるってのは素晴らしい? pic.twitter.com/P6XHseFqat


地球の歩き方に載ってる店で日本人もたくさん訪れるらしく、その歩き方の写真を見せられて、地球の歩き方ってポルトガル語でなんて言うの、って聞かれて店員のスマホのGoogle検索で翻訳したら、なんとLonleyPlanetって翻訳された?なんだそりゃ?(爆笑)


SaoPauloよりおはようございます。疲れが取れんねえ。今日はスタジアム巡りでもしながらお土産を物色する一日かな。Brasiliaのチケットを持ってたけど、昨日のRecifeと安いフライトで繋げずに開幕前にリセールに。 pic.twitter.com/ePTU1pTJsN


今日のBrasília往復はSaoPauloからの単純往復なら安かったんだけどねえ。


夫婦円満の秘訣は“マッパで寝ること”:英調査 irorio.jp/sousuke/201406… @IRORIO_JPさんから