コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
権兵衛
)
2012-11-13 10:20:56
はじめまして、今、野々サネカズラの実
見事です。良く植物勉強されてますね。
コマツヨイグサ、宵待草、待宵草、ツキミソウ、等々
です。今朝も地を這って咲いて朝露で綺麗でした。
この花に対する綺麗は禁句ですか。見たら退治せよとありましたが(笑)、よそのブログではです。
ビナンカズラ
(
baba
)
2013-08-10 20:36:51
歌の世界ではサネカズラ 盆栽の世界ではビナンカズラとかいうそうですが、昔、茎に含まれる粘液を整髪料として使用していたとか、ききますが、誰か 試してみて下さいな。播種したものを貰いました。立派な盆栽になるまで命があるといいのですが、、、
ビナンカズラのこと
(
うっかりかさご
)
2015-11-16 20:56:47
初めまして。北陸に住んでおります。
今日、所用の帰りに思いがけなく隣家の生垣に鈴なりのビナンカズラの実が生っているのに気が付きました。
山ほど写真を撮って来ましたが、実の美しさに魅せられて、これは食べられないものかと考えてしまいました。で、あなた様のブログに辿り着きました。
毒でないのなら、ちょっと食べてみたい気がします。
赤い色がぽったりと重みがあり、透かしてみると、透けて見えそうなくらい綺麗です。甘くないから虫が付かないのでしょうか。私は有毒だからかな?と思ってしまいました。挿し木も容易なので、春になったら一枝貰ってやって見ようと思います。
友人の話
(
うっかりかさご
)
2015-11-18 23:00:10
今晩は。
昨日、貰ってきたビナンカズラの実を友人に見せたら、以前に知り合いに貰ったこの木を、剪定もしないまま、ほったらかしにしてそこらに植えこんでおいたら、蔓が土の上で蔓延って、えらいことになっている、と話していました。こんな美しい実がなるなら、蔓を掘り上げて、木に登らせるなり、剪定して鉢物にするよ、と張り切って帰って行きました。
私もお隣から枝を貰うのを止めて、挿し木ではなく、地べたを這って伸びている蔓の根の付いたものを貰って育ててみようと思います。あんまり肥料をやると実が付かないそうですね。五味子の赤いお茶を飲んでみたいと、心はやらせている私です。
ビナンカズラ
(
baba
)
2016-04-03 19:40:59
盆栽仕立てをおすすめします。豆に選定してくださいね
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
見事です。良く植物勉強されてますね。
コマツヨイグサ、宵待草、待宵草、ツキミソウ、等々
です。今朝も地を這って咲いて朝露で綺麗でした。
この花に対する綺麗は禁句ですか。見たら退治せよとありましたが(笑)、よそのブログではです。
今日、所用の帰りに思いがけなく隣家の生垣に鈴なりのビナンカズラの実が生っているのに気が付きました。
山ほど写真を撮って来ましたが、実の美しさに魅せられて、これは食べられないものかと考えてしまいました。で、あなた様のブログに辿り着きました。
毒でないのなら、ちょっと食べてみたい気がします。
赤い色がぽったりと重みがあり、透かしてみると、透けて見えそうなくらい綺麗です。甘くないから虫が付かないのでしょうか。私は有毒だからかな?と思ってしまいました。挿し木も容易なので、春になったら一枝貰ってやって見ようと思います。
昨日、貰ってきたビナンカズラの実を友人に見せたら、以前に知り合いに貰ったこの木を、剪定もしないまま、ほったらかしにしてそこらに植えこんでおいたら、蔓が土の上で蔓延って、えらいことになっている、と話していました。こんな美しい実がなるなら、蔓を掘り上げて、木に登らせるなり、剪定して鉢物にするよ、と張り切って帰って行きました。
私もお隣から枝を貰うのを止めて、挿し木ではなく、地べたを這って伸びている蔓の根の付いたものを貰って育ててみようと思います。あんまり肥料をやると実が付かないそうですね。五味子の赤いお茶を飲んでみたいと、心はやらせている私です。