健康になろう!育毛と更年期対策

健康・育毛・更年期障害対策などの有益な情報

思ったように体が動いてない?体と意識とにズレ

2017-04-23 23:37:24 | 育毛剤

40代後半までフルタイムで立ち仕事をしていたので、ある意味体力や持久力には自信がありました。

「一日中立ちっぱなしでも、いつでもスッと動けるぞ!」っていう感じの実生活では何の役にも立ちそうにもない自信なんですが…。

仕事を辞めてからもずっとその感覚で生活していたんですが、最近ちょっとマズイかも?!と思うことが良くあります。

でも50代になったからって言うわけじゃないんですよね。どちらかと言うと50代になって直ぐは、まだまだ大丈夫でした。

ヤバいなと思い始めたのは、去年あたりぐらいからです。

普通は運動不足が原因で体力が落ちたと思われると思うんですが、これでも休日にハイキングで10キロぐらいは平気で歩けるんです。

そうなんです。問題は体力じゃなくて、動作そのものなんです。

よく足先が上がらなくなって僅かな段で躓くなんて言う話を聞きますが、そんな感じで「~したつもり」で、足先や手先、最中などを壁やドアにぶつけることが増えました。

きちんと棚の上に置いた…つもりで、調味料のケースを床に落としてしまう。
籠の中に入れた…つもりで、物が床に溢れている。

ドアを開けて振り返った…つもりで、ドアノブに背中を強打する。
こんなことが一日に数回は起きています。

これは、自分の体が思うように操作出来ていないと言えばいいんでしょうか。

それとも、体と他の物との距離感が測れなくなってきているって言うことなんでしょうか。

年齢的な物も多分にあるとおもうんですけど、単に老化と言うことで片付けてしまいたくない気持ちがあります。

昔は届いていた場所に手が届かなくなるって言うようなことの延長線上なのかもしれないとも思ってます。

どちらにしろ、30代の自分では考えられなかったことだけに、やっぱり年を取ったんだろうなと思ってます。

さすがにこのままじゃマズイと思って、最近は自分の行動を最後までしっかり目で確認する様に努力するようにしています。

ただ、ついうっかりいつもの調子でやってしまって、あちゃー!ってなることがまだまだありますけど。


まるで卵巣機能を回復させるには

2016-10-02 11:44:10 | 日記

低下してしまっている卵巣機能を回復させるには、どうしたらよいのでしょう?これ以上低下させない方法は?

20代、30代前半の頃のような卵巣機能に戻すことはできませんが、できるだけ卵巣を長持ちさせ機能を維持する方法はあります。

おすすめなのは、低用量ピルで女性ホルモンを補う方法です。低用量ピルは、最も使いやすいホルモン剤です。低用量ピルには、エストロゲン、プロゲステロンがそれぞれ少量ずつ含まれているため、足りない女性ホルモンをほんのすこし補うことができます。また、女性ホルモン剤には低容量ピルだけでなくエストロゲン剤もありますので、エストロゲンだけを服用して補う方法もあります。

サプリメントを上手に活用してもいいと思います。ビタミン、ミネラルが不足すると血行が悪くなります。コエンザイムQ10、ビタミンC、Eなども血液の循環を良くして冷えを和らげる働きがあります。

漢方薬にも冷え対策のものがあります。女性の冷えに効く代表的な漢方薬は人参湯、補中益気湯、十全大補湯など。

運動も大切です。ウォーキング、ヨガ、半身浴などは血行を良くし冷えを改善し自律神経も整えます。

一つの方法だけに固執して改善しようとしないで、いろいろな対策を行いながら良い方向へ持っていく方が効果もあり、体のためにもいいと思います。

冷えて血液の循環が悪くなるとむくみます。足がパンパンにはって靴がきつくなったり、顔が朝からむくんでいたりすることもあります。

顔がむくんでいると、頭までむくんでいるかしらというくらい、頭の回転が悪くなって仕事もはかどらなくなります。

冷えやすい冬だけでなく、冷房で冷えて夏もむくみを訴える人は実は多いのです。

年齢を重ねるごとに新陳代謝は下がります。同時に筋力も低下して卵巣機能も低下します。さらに、体内の血の巡りが悪くなり必要のないところに大量の水分が溜まるようになります。

細胞内に必要な水分があるときには、肌がツヤツヤ、ピンピンに張っていますが、むくんでいるときには細胞外の水が多く、細胞内には必要な水分が足りないため肌は脱水状態。水分過多でむくんでいるのに肌は乾燥しているのです。

排卵後から生理前までのプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が多い時期がむくみやすい時期です。

この時期にむくみがあまりひどくなると、それ以外の時期も普段からむくみやすくなってしまいます。むくみだけでなく、生理前には冷え、頭痛、肩こり、めまい、イライラ、便秘、クマなど様々な不快症状が現れます。生理前の時期は消火器を休め、肝臓、腎臓の働きを高めることが大切です。疲れて体調が低下しているときに起こりやすいのが、むくみなのです。

むくみはプレ更年期から起こりやすい症状です。

エクオールを増やすサプリを見る 


薄毛で辛かった体験談

2016-08-07 23:27:25 | 育毛剤

僕は子供の頃からずっと野球小僧で、小学校の頃は地元のリトルリーグに在籍し、中学高校では野球部に入っていました。

本当に野球が好きで社会人になってからも同志を募って草野球チームを結成するくらいです。

しかし人間やっぱり歳にはかないませんね。昔は簡単に出来ていたプレイも今ではまったくダメです。

そして加齢の影響は頭にも現れてきました。 薄毛が日々着実に進行しているのです。毎日シャワー後の排水溝を見るのや、起床後の枕を見るのが怖いくらい、抜け毛が目に付くのです。

それゆえ、育毛に効果的なサプリメントや育毛効果のあるシャンプー、髪の毛に良い食品などを片っ端から試したものの、あまり効果は無く……。 薄毛に悩んでいると気分まで塞ぎます。

それでも趣味の野球でストレスを発散できれば良かったのですが、その野球ですら薄毛が益々コンプレックスになる出来事がありました。 それは日曜日に行われた草野球チーム同士の試合でのことです。

僕はピッチャーをやっているのですが、汗を拭う度に敵チームのベンチから笑い声が巻き起こるんです。汗を拭う際は帽子を脱ぎますよね。その時に僕の薄毛のみすぼらしさが露見するわけですよ。

しかも汗で濡れて帽子でぺったんこになった髪の毛は本当に貧相なのです。僕が打たれる度に向こうのベンチからはこんなヤジが飛びました。

「おいおい。あんまり打たれるとまたストレスで毛が抜けるぞ」。 正直、グローブもボールも放り出して誰もいない場所へ逃げたかったです。

薄毛って当事者になってみないとその辛さはわかりませんよね。おそらく他人は冗談のつもりで言っているのでしょうが、ハゲてる方にとってみたらすごく傷付くのです。

こんなみじめな体験今までありませんでした。

そんな経験があったからか、今では専門のAGAクリニックに行くかどうか本気で検討しているところです。 生え際薄い 育毛剤はどれがいい?


女性ホルモン量の減少とカラダの変化

2016-07-01 11:55:22 | 育毛剤

次にあげる症状のなかであてはまるものが半数以上あるのうでしたら、閉経までにまだ時間はありますが、いずれは閉経するという事実について意識し始めた方がいいでしょう。

・夫の行動が箸の上げ下ろしから、なにから何にまで嫌になる。

・楽しいことの後の落ち込みがひどい

・なにから何まで不安で仕方がない

・くよくよ、憂鬱、うつうつした気分を覚える

・涙もろい(たとえば、ドラマをみているとすぐに涙ぐんでしまう)

・何に対しても意欲がわかない

・息が十分に吸い込めない感じがする

・喉や胸に何かひっかかっている感じがする

・寝付きが悪く、夜中でも眠くならない

・ひとりで食事をするのが嫌でたまらない

・外出するのがめんどうになる

・メモしたり、細かい計算が、面倒くさい

・電話が鳴ってもでたくない

・買い物にいくのがつらい

・毎食の料理をするのがおっくう

・夜、お風呂に入るのがおっくう

・化粧をしたり、クレンジングしたりするのがおっくう

・頭がカーッと熱くなる

・顔はのぼせるのに、足が冷える

・突然頭が痛くなる

いつもは怒らない些細なことにイライラして、身内にあたる

・急に心臓がバクバクする

・電車に乗ったら一人だけ首から上に突然汗がふきだした。

・朝、起きあがる気力がない



これらの症状は、気が体内でうまく流れず、どこかで滞っていたり、下から上へと逆流していることから起きます。

30代までの気の異常と根本的に異なる点は、女性ホルモン量が減ってくることもあいまって、それまでの症状よりも強く、広範囲に生じることです。

一例をあげると、以前は季節の変わり目に気分が落ち込む程度だったのに、40代になったら、気分の落ち込みを頻繁に、またいろいろな場面で感じるようになるケース。

ちょっとした気分転換程度では、落ち込みが回復しない場合もあります。

また30代は、女性の7年ごとの変化にみるように、本来は人生の中でまだ調子がいい時期ですから、それまでほとんど気にまつわる異常がなかった人も多く、40代を過ぎて初めて気の異常による症状を経験するケースもあります。

気と女性との関係性はじつは、江戸時代から確認されていました。

気滞とは、気が停滞している状態を指します。女性は男性よりも、気が体内でうまく流れないことから生じる不調が多いことを指摘したのです。

40代になって、自分の身に起こった急激な変化に対して、不安になったり、ショックを覚えたり、受け入れがたくなったりして、この時期は混乱しがちです。

しかし、閉経準備期の気のエネルギーは、30代と比べて減ってはいるものの、まだある程度は残っています。

この時期の気の異常は、体のバランスをとるためにエネルギーを余分に使っていることや、エネルギーをうまく活用できていない状態、すなわち、気のめぐりの悪さや気の偏りが原因となって生じることが多いのです。

適切なケア次第で症状も落ち着いてきますから、あわてずに適切な処置をしましょう。

髪の毛の仕組み|生え際 育毛剤


紫外線と皮膚や頭皮への影響

2016-05-05 14:33:04 | 育毛剤

紫外線対策のマストは何と言ってもサンスクリーン剤、日焼け止めを塗ることです。

日焼き止めは肌を白くするためのものではなく、健康的に保つためのものです。男性も女性と同じように日頃からサンスクリーン剤を使うべきです。

その日焼け止めのスペックを表しているのがSPFとPAという値です。数ある中から選ぶときの手がかりになります。 SPFはUVBに対する防御力を表したもの。

数字で評価していて一般的にはSPF50以上の製品が効果的と言われています。50を超えると効果はあまり差がなくなるので、それ以上の製品はSPF50+のように表記されます。

PAはその名の通りUVAに対する防御力を表したものです。PA+は効果がある、PA++はかなり効果がある、PA+++は非常に効果があるです。

従来はこの3段階だったのですが、2013年から新たに最高グレードが出現しました。それがPA++++で、効果が極めて高いです。

このように解説するとSPA50+でなおかつPA++++を選ぶのがベストだと考えがちですが、効果が高いサンスクリーン剤ほど皮膚の負担も増えてきます。

よく効く医薬品ほど副作用が強いのと同じです。 日焼け止めは状況に応じて使い分けるのが正解です。着こなしにTOPがあるように紫外線対策にもTOPがあるのです。

平日の短時間の通勤や買い物などではSPF10/PA10+程度で十分。休日に屋外でスポーツやレジャーを楽しむときにはSPF10-30/PA++-+++にアップグレード。そしてハワイなどの南の島でスポーツやレジャーを行うときには最高ランクのSPF50+/PA++++の日焼け止めを用意します。

 

せっかくの日焼け止めも使い方を間違えると効果が半減します。顔や首筋などの露出している皮膚全体にムラがないように塗り伸ばしたら、鼻や頬のように出っ張っていて紫外線を浴びやすいところは2度塗りします。そして日焼け止めは塗りっぱなしではダメです。

接触などで徐々に剥がれ落ちますから、屋外にいる時は2−3時間起きにこまめに塗るようにします。 使用後、日焼け止めは洗顔料で確実に洗い落とします。日焼け止めが少しでも肌に残っていると刺激になり、肌トラブルを引き起こす場合があります。

特に汗や水に強いウォータープルーフタイプは使用後に落としにくいので注意が求められます。 紫外線は髪や頭皮にも多大な悪影響を与え抜け毛やダメージの原因になりますので、できるだけ風通しの良い帽子をかぶるようにしましょう。


ストレスマネジメント

2016-05-02 11:09:51 | 育毛剤

ストレス社会と言われて久しいですが、40代からのビジネスパーソンの周りではストレスが増える傾向があります。

 

日本のビジネス環境は年々厳しさを増していますが、そんな中で組織でも家庭でも責任あるポジションについて安定的なパフォーマンスを出すことが求められる存在なのが、40代以降のビジネスパーソンです。20−30代とは比較にならないストレスにさらされている人も少なくないと思います。

 

そのストレスをどうマネジメントしていくかは大きな課題です。

継続的にストレスにさらされると、心も劣化していわばエイジングしてくるからです。 ストレスとは元来は物理学の用語で物体に何らかの力が加えられた時、その内部の生じる不均衡やひずみ、と定義されています。それを精神医学の世界に応用すると、心身に生じるひずみと言えるでしょう。

 

私たちには外部環境が変わっても、その影響を最小限に抑えて心身の内部環境を一定範囲内に保とうという仕組みがあります。これをホメオスタシス(恒常性維持)と呼びます。ホメオスタシスを初めて概念化したのは、アメリカの生理学車のウォーター・B・キャノンです。

 

このホメオスタシス理論を元に、世界で初めてストレス学説を唱えたのが、カナダの生理学者のハンス・セリエです。セリエは、ホメオスタシスを見出す刺激をストレッサー、それによって生体内に生じるひずみをストレスを捉えました。

湖面が鏡のように静まっている所へ、石を投げ込むと波紋が広がります。この静まった湖面がホメオスタシスであり、投げ込んだ石がストレッサーであり、生じた波紋がストレスなのです。 日本ではストレッサーとストレスは混同されています。

あの小言ばかり言う部長がオレのストレスなんだ!という会話をよく耳にしますが、正確にはその部長はストレッサー。その小言でイライラする状態がストレスです。


孤独がキツい。。。

2013-11-27 22:25:19 | 育毛剤

独りがしんどくて孤独に耐えられないとき皆さんはどうしていますか?

最近、ボクは時よりシラフでいることにどうしても耐えることができずにアルコールに頼ってしまうことがあります。

普段はどちらかというと独りで行動することが好きで

逆に誰かと共に行動することの方がダルく感じることが多いくらいなのですが、

時どき、耐えなれないほどの寂しさや孤独感が襲ってきます。

 

独り暮らしをして間もないという訳でもなく(もう10年程独り暮らし)で、

それ以前の実家にいた頃も9年程は親父との2人暮らしでした。
それでも全く持って寂しいなど感じたこともありませんでした。

彼女はしばらくいませんが、友達が全然いないというわけでもないのでよく飲みにいきますし、

会社の人やその繋がりで飲みに行くことも多いです。

そういった飲みの頻度も以前とさほど変わらないのですが、

最近は夜に自宅で独りでいると寂しいというか何とも耐えれません。

きっといい歳なのに恋人がいないというのが一番の理由なのでしょうが、

ここまでシンドイというか胸が重い感じがホントに堪え難いです。

 

特別、女性に免疫がないというわけもでもなく、20代の頃はクラブでナンパなどもしていました。

ただ今は特に自分から行動することもなく、昔より合コン的な出会い飲みの誘いも減りました。

30を過ぎたので当然だと思いますが。

 

仕事は好きで没頭できてはいるのですが、他に何か発散できる趣味でも見つけた方がよいのでしょうか。。。

 

やはり人は独りでは生きられないのかなぁと思うことが多くなりました。

恋人を無理してつくるのも何か違うのではないかと思うのですが、

無理してでも出会いの場への参加はした方がよいのでしょうか。。。

 

 

 


血糖値を上げない食事

2013-01-16 02:44:08 | 日記

糖質制限食の基本的な考え方は、血糖値を上昇させる糖質を制限し、たんぱく質と脂質を中心とした食事を続けるということです。 もっとも、できるだけ減らすといっても糖質がゼロになるわけではありません。

これは昼食で主食を摂るということ意外にも理由があり、野菜やナッツなどの食品にも一定量の糖質が含まれてくるからです。これは肉や魚でもそうなのです。

こうした食品は、もともと動物の体だったわけですが、動物の筋肉にもごく少量の糖質が含まれています。そのため、3食とも主食抜きの場合でも総カロリーの大体12%前後が糖質となるわけです。

実際の食事の目安としては1日の食事でご飯やパン、麺類などの主食を摂るのは昼食のみとし、朝と晩の食事では主食は摂らないということです。さらに、副菜については3回の食事とも糖質の多い食品は避けます。

このように食品を選択することで食後高血糖が起こる時間をなるべく晴らすことができるわけです。 揚げ物については、衣に小麦粉などを使用していますが、その量は少ないので、さほど気にすることはないでしょう。

また、カロリーについてはあまり几帳面に考える必要はありません。常識的に見て、あまりにも大食いでない限り、カロリー計算などは特に不要です。

一応の目安としては、健康な人を基準にした1日の標準カロリーを頭におけば充分で、例えば、標準的な体格の人ならば女性で1600キロカロリー、男性で1800から2000キロカロリーほどになります。

糖質制限食の主眼は、糖質を制限することにありますから、カロリー制限にはあまりこだわる必要はないのです。

GI値の高い血糖値を上げる食品|菊芋の効能


大切な男性ホルモンの仕組み

2013-01-09 06:57:04 | 育毛剤

現代社会はストレスフルですが、ストレスは男性ホルモンであるテストステロンを減少させてLOH症候群(加齢に伴う精巣の機能低下)の引き金になります。

テストステロンに限らず、ホルモンの分泌は脳によってコントロールされており、分泌が過剰になったり、欠乏したりしないように細かく抑制されているのです。

そのコントロールで鍵を握っているのは、脳内で同じ町内にオフィスがあると言ってもいいほど近い場所にある下垂体と視床下部です。

テストステロンの大半を作るのは精巣のライディッヒ間質細胞ですが、精巣が暴走して勝手にテストステロンを作らないように、精巣のスイッチをオンにしたり、オフにしたりするために脳から分泌されるホルモンがあります。

脳下垂体から分泌される性腺刺激ホルモンである黄体形成ホルモンは精巣のライディッヒ間質細胞を刺激してテストステロンの分泌を促します。言うなればテストステロン分泌のアクセル役です。

さらに下垂体に隣接している脳の視床下部から分泌される性腺刺激ホルモン放出ホルモンは、性腺刺激ホルモンをさらに分泌する指令を伝えています。

ところが強いストレスにさらされると、視床下部から副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンが分泌されます。

このホルモンはその名の通り、下垂体に作用して副腎皮質刺激ホルモンを分泌され、その副腎皮質刺激ホルモンは副腎に作用してコルチゾールやアルドステロンなどのホルモンを分泌されます。

コルチゾールは血糖値をあげたり、血圧を高めたりしてストレスに対処しやすい体内環境を作り上げてくれます。 けれど、副腎皮質刺激ホルモンが分泌されると、下垂体での性腺刺激ホルモンの分泌が減るため、精巣でのテストステロン分泌にブレーキがかかってしまいます。

これは政党が選挙前に挙党一致体制を作ろうとするように、ストレスに対抗する環境作りを全身で進めるためです。 ストレスが加わった時は、体内では貯蔵した糖質のようなエネルギー源を分解して不測の事態に備える臨戦体制を整える必要があります。

動物にとって最大のストレスの一つは天敵の出現ですが、天敵に出くわしたら、戦うか逃げるかしかありません。どちらにしてもエネルギー源が欠かせないのです。 このようにエネルギー源を作り出す過程を異化(カタボリズム)と呼びます。 一方のテストステロンは分解ではなく合成を促す物質です。

アミノ酸から筋肉などにタンパク質を蓄積させます。これは異化とは正反対の反応です。こちらを同化(アナボリズム)と呼びます。異化と同化はベクトルが真逆なのでストレス下で異化を優先したい時は同化が抑えられるため、テストステロン分泌にはブレーキがかけられるというわけです。


紫外線強め

2012-05-16 12:29:06 | 育毛剤

この時期は、1年で一番過ごしやすい季節です^^

晴れた日は、紫外線も強くなってきましたね。

日焼けは毎年したいタイプなんですが、日焼けもしすぎると結構シミになる年齢ですので

今年は少しひかえめにしようかな。

紫外線あびすぎると頭皮にもよくないって聞くからなおさらです。

育毛対策はそろそろしなくてはと思うこの頃。

帽子好きはムレてくる季節になってきったから、しっかりケアしなくては!