8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 あやや・・・ (おやまぁ) 2013-10-02 18:54:18 2BOXとは…私はまだ引取りに行ってません。楽しみです。 返信する おやまぁ様こんにちは。 (D-Train) 2013-10-02 22:00:33 地方私鉄が今回も、安価で手に取れ嬉しいですよ♪おやまぁ様も早く引き取りに行きたい事と思います!2boxの理由ですが、OS2に改番をし2+2で楽しもうと予定してます。丁度良いインレタが見つかったので、これから作業開始います。 返信する こんにちは (Chitetsu) 2013-10-03 07:27:40 こんにちは。昨日は祐天寺での遭遇、二度目ですね。偶然とはいえ、わたしの来店回数の中での割合考えるとビックリ確率ですね。今度は偶然でなく鉄談義をしましょう^o^。 返信する Chitetsu様こんにちは。 (D-Train) 2013-10-03 18:58:24 こんにちは。昨日はホント偶然にもお会いでき光栄です。実はその2日程前に120号の終着駅を祐天寺でお話をしてたばかりでしたので、神が逢わせて頂いたように感じ思えました。「鉄談義」ありがとうございます。その時まで楽しみにしております。 返信する 今回もより取り見取り (転車台) 2013-10-05 20:04:36 こんばんは。鉄コレ18弾購入されましたか。私も伊豆急100系のみ開封売りで購入しました。塗装も特に不具合は無く良い感じですね。今まで金属キットなどでしか手に入らなかった車種がこうして完成品で手に入るとは本当に幸せな環境になったと思います。伊豆急100系は小さい頃から乗っていたので特に思い入れが深かったです。今回、高運転台が製品化されたと言うことですから低運転台の製品化も間近でしょうか?上信の200系も高崎駅の近くの留置線で熟成している姿しか見たことがりませんが、地方私鉄ながら端正の取れた垢抜けたデザインの車体がモデルでもしっかり表現されていますね。毎度、このシリーズは楽しみです。 返信する 転車台様こんばんは。 (D-Train) 2013-10-05 23:52:01 転車台様こんばんは。伊豆急は綺麗に塗装されてましたね。OSカーは、かなり汚いです。キズや剥がれに点々と塗装が飛んだようなものが見受けられます。(鉄コレだからしかたないですね)とは言ってもコメント記載して頂いた通り、金属キットなどでしか入手出来なかった車両がこうして手元にある事は幸せです。転車台様、伊豆急100系乗車!それは思い入れありますね~いいですね!私は見た事はありますが乗った事は無いんです~途中下車観光無しで一路下田へって感じでした。上信は高崎駅付近での留置は目にしますね。何故か無視出来ない上信なんですが、”地方ながら垢抜けたデザイン”やはりココなんですね。200系を境に上信オリジナルか西武譲渡車か今後の展開が楽しみです。 返信する Unknown (ヘッポコ出戻りモデラー) 2013-10-06 00:00:27 私も先日取りに行ってきましたが、上信が完成品で遊べる時代が来るとは思ってませんでした。今回はなかなか良いラインナップでした。 返信する モデラー様こんにちは。 (D-Train) 2013-10-06 18:34:38 モデラー様こんにちは。相当な数を買われたようですね。ホント良いランナップと思います。半分は捨てかと思ってましたが、どれも気に入りました。上信までとは想像すらしませんでした。モデラー様も、四国編やら甲信越編やらで出費上昇ですね。次回、京王3000系譲渡シリーズなんかの発表を期待してます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おやまぁ様も早く引き取りに行きたい事と思います!
2boxの理由ですが、OS2に改番をし2+2で楽しもうと予定してます。
丁度良いインレタが見つかったので、これから作業開始います。
昨日は祐天寺での遭遇、二度目ですね。
偶然とはいえ、わたしの来店回数の中での割合考えるとビックリ確率ですね。
今度は偶然でなく鉄談義をしましょう^o^。
昨日はホント偶然にもお会いでき光栄です。
実はその2日程前に120号の終着駅を祐天寺でお話をしてたばかりでしたので、神が逢わせて頂いたように感じ思えました。
「鉄談義」ありがとうございます。
その時まで楽しみにしております。
伊豆急100系は小さい頃から乗っていたので特に思い入れが深かったです。今回、高運転台が製品化されたと言うことですから低運転台の製品化も間近でしょうか?
上信の200系も高崎駅の近くの留置線で熟成している姿しか見たことがりませんが、地方私鉄ながら端正の取れた垢抜けたデザインの車体がモデルでもしっかり表現されていますね。毎度、このシリーズは楽しみです。
伊豆急は綺麗に塗装されてましたね。
OSカーは、かなり汚いです。
キズや剥がれに点々と塗装が飛んだようなものが見受けられます。(鉄コレだからしかたないですね)
とは言ってもコメント記載して頂いた通り、金属キットなどでしか入手出来なかった車両がこうして手元にある事は幸せです。
転車台様、伊豆急100系乗車!それは思い入れありますね~いいですね!
私は見た事はありますが乗った事は無いんです~途中下車観光無しで一路下田へって感じでした。
上信は高崎駅付近での留置は目にしますね。
何故か無視出来ない上信なんですが、”地方ながら垢抜けたデザイン”やはりココなんですね。
200系を境に上信オリジナルか西武譲渡車か今後の展開が楽しみです。
今回はなかなか良いラインナップでした。
相当な数を買われたようですね。
ホント良いランナップと思います。
半分は捨てかと思ってましたが、どれも気に入りました。
上信までとは想像すらしませんでした。
モデラー様も、四国編やら甲信越編やらで出費上昇ですね。
次回、京王3000系譲渡シリーズなんかの発表を期待してます。