Cozy Coffee Cat

世の中すてたもんじゃないって

auからiPhoneに換えてみた

2009-12-31 00:09:03 | Weblog
流石に今まで使っていたauの端末が古くなってきたので思い切ってiPhoneに換えてみた。別に古くても端末に不満はなかったのだけどね。
で、色々調べたつもりだったんだけど、やはり実際に交換してみて気がついたことを次のために書いておこうかなと。

まず、ポイントがなくなるので事前にポイントを他に移すなり、消費するなりしておくことかな。消費といってもauの場合(多分ほかも似たり寄ったりだろうけど)バッテリーと充電器とかのアクセサリーにしか使えないから、結構、使い道がない。今回、ポイントの移行をしなかったから結局5千円分という消して少なくないポイントを無効にしてしまった。すごく損した気分。

ナンバーポータビリティを使ったのだけど、この手数料が2100円かかるのと(これは判り易く書いてあったりする)もう一つ、年割だとかの解約で3150円も取られたんだ。これは後で考えるとなんかそんなことがカタログとかに書いてあったよなぁ、と思ったけど、Webなんかで単純にナンバーポータビリティを調べても書いてないから、つい忘れていたんだよね。

ナンバーポータビリティを申し込んで予約番号を取ってもその時点ではまだポイントは残っているから、ここでポイントを移行してからiPhoneを買いに行けばよかったんだけど、ついつい焦ってしまったのが敗因かな。

ここまでの教訓。

自分のポイントとかは把握しておこう、そして移行できるなら別の処にポイントを移しておこう。
年割とか自分の契約を再確認して、解約する際のペナルティを確認しておこう。

という処か。

で、iPhoneの購入だけど、まあ、カタログにあるように今はキャンペーン中ということでかなり安くはなっているんだけど、ここで、なにぉう、っいうのが、新規登録事務手数料とかいうやつで、これが3000円くらい取られる。この新規登録事務費用も冷静に考えると掛かるよなぁ、だけど、キャリア変えるってことで掛からないのかと勘違いしていたから、ちょっと痛かった。
あとは、apple製品だからとか諸々の説明がくどいくらいあって、無事購入ということになる。
2年縛りだけど、2ヵ月後からとうカラクリというか引掛けがあって、実際には2年2ヶ月後が切り替えのタイミングになる点も注意が必要だ。
この辺、説明があるけど紛らわしいから気をつけないとダメだな。あと、店員には具体的に何年の何月になるのか、って聞いた方がいいかも。

この間、一円も現金は払っていないのがなんとも怖いと思ってしまう。
でも、しっかり、解約で5000円、新規登録で3000円という消して安くない額が発生している点に注意だ。

番号が移行した途端にau端末側はほとんどの機能が使えなくなるんで、事前にデータの保全とかは自己防衛的にしておいた方がよいです。
お気に入りリストとかアクセス不能になりますからバックアップは事前にしておいた方がよいです。お財布機能は使ってなかったから判らないけど、この辺も事前に状態は把握しておいた方がいいですね。

正直、キャリアを変えるって余程使いたい端末でもなければ、ありえないなぁ、ってのが今回の教訓かな。去る側からも受け入れる側からも相応に金をムシられたって印象だもの。
メアドとか結経なリスクを抱えることを考えると、なんか釈然としなかったよ。

auを変える気はなかったんだけど、魅力ある端末がこの数年auはさっぱり出てこなかったのが残念。頑張れauと言いたいけど、こんな思いをしたから余程の端末がauから出てこないともう戻ることはないかも。

iPhoneは面白いしよく出来ていると思うけど、2年と2ヶ月も使い続ける価値があるかは疑問かな。まあ、2年なんてすぐだし、もっと面白いものが出てきていることに期待しつつ。