コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
美しいふくらはぎ
(
くろにゃんこ
)
2005-09-19 10:45:59
こんなに、重要なことだったとは知りませんでした。
すごいです、びっくりです。
風俗に関心を持っていると、また違う面白みがあるんですね。
そんなわけで、大変参考になる記事ですので、勝手にリンクさせていただきました。
ヨロシク~!
はじめまして
(
りみ
)
2005-10-17 10:20:00
18世紀の服飾「ブリーチズ」を探していてお邪魔しました。
従僕の条件には大笑いしてしまいました。
顔より、ふくらはぎ重視ですか。
いや、いろいろ有るのですねぇ。
またお邪魔いたします。
ふくらはぎは…
(
countsheep99
)
2005-10-20 08:50:12
奥が深いようです。
19世紀の作家サッカリーの小説にも、「ふくらはぎ云々」の描写がポツポツ登場します。
それが何ともさりげなく…というか、素っ気無いくらいあっさりと描かれているので、当時は従僕のふくらはぎの良し悪しは常識だったのかな、と考えてます。
と、いうわけで、このシリーズはまだまだ続きます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
すごいです、びっくりです。
風俗に関心を持っていると、また違う面白みがあるんですね。
そんなわけで、大変参考になる記事ですので、勝手にリンクさせていただきました。
ヨロシク~!
従僕の条件には大笑いしてしまいました。
顔より、ふくらはぎ重視ですか。
いや、いろいろ有るのですねぇ。
またお邪魔いたします。
19世紀の作家サッカリーの小説にも、「ふくらはぎ云々」の描写がポツポツ登場します。
それが何ともさりげなく…というか、素っ気無いくらいあっさりと描かれているので、当時は従僕のふくらはぎの良し悪しは常識だったのかな、と考えてます。
と、いうわけで、このシリーズはまだまだ続きます。