コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
口答え機能 (くろにゃんこ)
2005-10-09 06:48:29
なかなか、愛嬌のあるロボットではないですか。

老人の一人暮らしでは、かなり有効なのでは。

確かに、口答えするほうが、人間くさいし、より執事度もアップしますね。

私も、オプション機能はつけるでしょう。



ところで、現在読んでいるアレン・カーズワイル「形見函と王妃の時計」に執事が出てきました。

ご主人さまに、時間がきたことを知らせるために、フランス窓を木製のラケットでたたくんですよ。

名前はアンドリュースです。
 
 
 
読みます!! (countsheep99)
2005-10-09 12:20:58
>くろにゃんこさま。



いつも貴重な情報をありがとうございます。

執事の名前のチェックまで…(涙)。



『形見函と王妃の時計』近所の図書館のHPで検索かけたら、ありました。

さっそく借りに行きます。読みます。

「執事」「時間(厳守)」「フランス窓」

このキーワードだけで、もう嬉しくなってしまいます。



最近は執事探しにシャーロック・ホームズ・シリーズを読みすすめながら、同時にサッカリーの『虚栄の市』で召使いたちの表裏のある態度を愉しんでおります。



ところで、執事ロボットwakamaruですが、

私の第一印象は「なぐさめたい」

なんというか、「捨て猫を拾ってきて、親から『戻してきなさい』と言われたときの子供の顔」に似てるなー…と。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。