コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ZERO-FACT
)
2008-01-15 10:40:08
こんにちは。
怪情報じゃなくて貝情報ありがとうございます^^
私も3種類の貝をいれておりますが、イナズマカノコガイとサザエ石巻貝はわかりやすいのですが、あと1種類の名前がわからなくなりましたorz
一度に3種類の貝を買うと名前がこんがらがってしまって・・・^^;
私の家ではイネズマカノコガイは飛び出し事故ですべてお亡くなりになりました(涙)
どうも外がお好きなようで・・・^^;
あと、卵ですが石や流木は当然ですが、水槽のシリコンの際に一列にやられてしまって困ってます(泣)
Unknown
(
disucusaquarium
)
2008-01-15 12:23:30
貝はディスカス水槽では餌になってしまいそう。彼らは甲殻類好きなので貝もペロリといっちゃうんじゃないかな(笑)。
それはそうと引っ越しまだだっけ?この連休で引っ越しかと思ってました。はやく1200アクア見たい所です。こっちのほうはこの連休で水槽を置くスペースを確保しました。嫁さんが部屋の掃除する俺を見て驚いていた。
スタイリッシュアクアリウムをリビングに置くことを考えたらリビング全体もスタイリッシュにしたくなって、ちゃんとしたカップボード(食器棚)とかダイニングテーブルも揃えたくなってしまいました。これまではエレクタで組んでいただけだったので、、、。出費のかさむ2008年になりそう。
巻貝
(
mytanago
)
2008-01-15 18:33:31
こんばんは。
子供のときにタナゴを飼育していて、もぬけの殻になったカラスガイの内側を悠然と通過するスネールを見てスネールがカラスガイを食べたと勘違いした私。
単に知識不足だっただけなのですが、そのトラウマのせいでいまだに巻貝を買えません。
しかしながら我が家でコケ取り役を担っているピットブルプレコも緑のスポットゴケには無力ですし、カバクチカノコガイの掃除インターバルを倍にする能力にはちょっと惹かれますね。
禿げしくオヒサです
(
maxell
)
2008-01-15 18:47:42
どもども 挨拶が遅れましてスイマセン
本年もコリ様のご健康とご多幸をお祈りしてます
今年は新居で大変ですが喜びもひとしおかと
うちもニモ吉達の新居?で大忙しです!
To much big!
(
きのこ
)
2008-01-15 22:47:00
コンバンハ
な、なんですかこの貝は?! でかすぎません?!
これはお嫁さんにどん引きされそうな^^;
カバクチカノコガイ? 聞かない名前ですね~。
まだお店で見かけたことありませんし・・・。
こんどからお店でチェックしてみよう。
あ、でも売ってても買わないです(≧▽≦)ノ キャー
でかいですよね(笑
(
zoe
)
2008-01-16 11:03:45
ご紹介ありがとうございます^^
でも僕はあまり詳しくレポートできていないので
ちょっと申し訳なかったりします(笑
うちでもポコポコ卵産み付けてゴマふったように
なっていますorz
うちでは60cm水槽に2匹入れて以来、ガラス面の清掃は全くしなくなりましたよ。
ですが仰るようにピッカピカにはなりませんね。
うっすらとコケが残る箇所もあります^^;
NICE GUYですね!
(
teruki1997
)
2008-01-16 13:00:17
これは働きそうですね~
僕はフネアマGUY信者なのですが、
この貝も試したくなりました。
買いですね(笑)
こんにちは!
(
amigo
)
2008-01-16 15:14:39
え~ご紹介に預かりましたamigoですw
ありがとうございました。
カバちゃんデカイですねぇ。
バリバリ苔を食べてくれそうでまさにブルドーザーぽいです。
ウチのサザエの後日談ですが、
3日程ひっくり返った状態でいて☆になったかなと思い手で元に戻したところ1日後に動き出した事がありました。
貝強し。
でカイ(笑)
(
N
)
2008-01-17 00:41:10
こんばんは。
貝の大きさにも驚きですが、
毎日冷凍アカムシをあげてて、
水槽が維持できてることに驚きです。
栄養たぷりメント=水換えもたっぷり
のイメージがあるので(笑)
コリたちにとっては、楽園ですね^^
返事が遅くなりまして、ごめんなさい。
(
coryvirus
)
2008-01-22 19:56:10
>>ZERO-FACTさん
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
我が家は、サザエ石巻貝がよく飛び出しております。
気付いたらすぐに戻してやるのですが、
☆になってしまうものもありました。
シリコン際の卵には痛いですね。
見ていて、あまり気持ちの良いものではありませんしね。
>>discusaquarium先輩
こんばんわ。
前から思っていましたが、長い名前ですねー。
間違えてないかと確認が面倒ですよ^^
引越しは、先週行いました。
120cm水槽は圧巻でした。
詳しくはまた後日アップしますね。
リビングの家具類も新調ですか!?
ふっふ、実は我が家もそうしたいところなんですが、
なかなか予算が付きません。
とりあえず、水槽をゆっくりと鑑賞できるソファーが欲しいです^^
>>mytanagoさん
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
本来なら、貝に頼らずにコケフリー水槽を維持するのが、
匠の技なんでしょうけどね。
私には到底ムリでした^^
貝のコケ取り能力は魅力的なのですが、
卵を至るところに産み付けるのが、
だんだんと許せなくなってきました(苦笑)。
導入は計画的にですね。
>>maxellさん
お久しぶりです。
小さな海も段々と拡張されてきていますね。
ニモ吉たちも喜んでいるんでしょうね。
本年も宜しくお願いいたします。
>>きのこさん
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
いやー、確かに一般ウケする外見ではありませんね(笑)。
あまりメジャーではないのは、
やはり大きすぎるからかもしれませんね。
そんなこと言わずに、ぜひきのこさんの水槽に入れてあげてください^^
>>zoeさん
こんばんわ。
勝手に紹介させていただきました。
事後報告でスミマセン^^
確かに、卵の見た目の悪さには唖然とさせられています。
はっきり言って、きもいです(苦笑)。
ガラス面の掃除をしなくなるなんて、
大働きの貝君たちでよかったですね、
>>teruki1997さん
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
おっ!!
気に入って頂ける方がいらっしゃいましたか。
彼らはよく働いてくれるのですが、
卵の見た目の悪さには辛いものがあります。
ご検討くださいませ。
>>amigoさん
こんばんわ。
勝手に紹介させていただきました。
amigoさんのあの記事は、かなりインパクトがありましたので^^
見た目は、確かにブルドーザー級です。
前面のガラス面に張り付いているのを見ると、
ちょっとだけヒキますね。
>>Nさん
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、ごめんなさい。
冷凍アカムシ。
コリドラスが喜んで食べてくれるので、
ついついあげてしまうんですよね。
週一の水かえでどうにか崩壊は免れております^^
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
怪情報じゃなくて貝情報ありがとうございます^^
私も3種類の貝をいれておりますが、イナズマカノコガイとサザエ石巻貝はわかりやすいのですが、あと1種類の名前がわからなくなりましたorz
一度に3種類の貝を買うと名前がこんがらがってしまって・・・^^;
私の家ではイネズマカノコガイは飛び出し事故ですべてお亡くなりになりました(涙)
どうも外がお好きなようで・・・^^;
あと、卵ですが石や流木は当然ですが、水槽のシリコンの際に一列にやられてしまって困ってます(泣)
それはそうと引っ越しまだだっけ?この連休で引っ越しかと思ってました。はやく1200アクア見たい所です。こっちのほうはこの連休で水槽を置くスペースを確保しました。嫁さんが部屋の掃除する俺を見て驚いていた。
スタイリッシュアクアリウムをリビングに置くことを考えたらリビング全体もスタイリッシュにしたくなって、ちゃんとしたカップボード(食器棚)とかダイニングテーブルも揃えたくなってしまいました。これまではエレクタで組んでいただけだったので、、、。出費のかさむ2008年になりそう。
子供のときにタナゴを飼育していて、もぬけの殻になったカラスガイの内側を悠然と通過するスネールを見てスネールがカラスガイを食べたと勘違いした私。
単に知識不足だっただけなのですが、そのトラウマのせいでいまだに巻貝を買えません。
しかしながら我が家でコケ取り役を担っているピットブルプレコも緑のスポットゴケには無力ですし、カバクチカノコガイの掃除インターバルを倍にする能力にはちょっと惹かれますね。
本年もコリ様のご健康とご多幸をお祈りしてます
今年は新居で大変ですが喜びもひとしおかと
うちもニモ吉達の新居?で大忙しです!
な、なんですかこの貝は?! でかすぎません?!
これはお嫁さんにどん引きされそうな^^;
カバクチカノコガイ? 聞かない名前ですね~。
まだお店で見かけたことありませんし・・・。
こんどからお店でチェックしてみよう。
あ、でも売ってても買わないです(≧▽≦)ノ キャー
でも僕はあまり詳しくレポートできていないので
ちょっと申し訳なかったりします(笑
うちでもポコポコ卵産み付けてゴマふったように
なっていますorz
うちでは60cm水槽に2匹入れて以来、ガラス面の清掃は全くしなくなりましたよ。
ですが仰るようにピッカピカにはなりませんね。
うっすらとコケが残る箇所もあります^^;
僕はフネアマGUY信者なのですが、
この貝も試したくなりました。
買いですね(笑)
ありがとうございました。
カバちゃんデカイですねぇ。
バリバリ苔を食べてくれそうでまさにブルドーザーぽいです。
ウチのサザエの後日談ですが、
3日程ひっくり返った状態でいて☆になったかなと思い手で元に戻したところ1日後に動き出した事がありました。
貝強し。
貝の大きさにも驚きですが、
毎日冷凍アカムシをあげてて、
水槽が維持できてることに驚きです。
栄養たぷりメント=水換えもたっぷり
のイメージがあるので(笑)
コリたちにとっては、楽園ですね^^
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
我が家は、サザエ石巻貝がよく飛び出しております。
気付いたらすぐに戻してやるのですが、
☆になってしまうものもありました。
シリコン際の卵には痛いですね。
見ていて、あまり気持ちの良いものではありませんしね。
>>discusaquarium先輩
こんばんわ。
前から思っていましたが、長い名前ですねー。
間違えてないかと確認が面倒ですよ^^
引越しは、先週行いました。
120cm水槽は圧巻でした。
詳しくはまた後日アップしますね。
リビングの家具類も新調ですか!?
ふっふ、実は我が家もそうしたいところなんですが、
なかなか予算が付きません。
とりあえず、水槽をゆっくりと鑑賞できるソファーが欲しいです^^
>>mytanagoさん
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
本来なら、貝に頼らずにコケフリー水槽を維持するのが、
匠の技なんでしょうけどね。
私には到底ムリでした^^
貝のコケ取り能力は魅力的なのですが、
卵を至るところに産み付けるのが、
だんだんと許せなくなってきました(苦笑)。
導入は計画的にですね。
>>maxellさん
お久しぶりです。
小さな海も段々と拡張されてきていますね。
ニモ吉たちも喜んでいるんでしょうね。
本年も宜しくお願いいたします。
>>きのこさん
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
いやー、確かに一般ウケする外見ではありませんね(笑)。
あまりメジャーではないのは、
やはり大きすぎるからかもしれませんね。
そんなこと言わずに、ぜひきのこさんの水槽に入れてあげてください^^
>>zoeさん
こんばんわ。
勝手に紹介させていただきました。
事後報告でスミマセン^^
確かに、卵の見た目の悪さには唖然とさせられています。
はっきり言って、きもいです(苦笑)。
ガラス面の掃除をしなくなるなんて、
大働きの貝君たちでよかったですね、
>>teruki1997さん
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
おっ!!
気に入って頂ける方がいらっしゃいましたか。
彼らはよく働いてくれるのですが、
卵の見た目の悪さには辛いものがあります。
ご検討くださいませ。
>>amigoさん
こんばんわ。
勝手に紹介させていただきました。
amigoさんのあの記事は、かなりインパクトがありましたので^^
見た目は、確かにブルドーザー級です。
前面のガラス面に張り付いているのを見ると、
ちょっとだけヒキますね。
>>Nさん
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、ごめんなさい。
冷凍アカムシ。
コリドラスが喜んで食べてくれるので、
ついついあげてしまうんですよね。
週一の水かえでどうにか崩壊は免れております^^