コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
こんばんは
(
amigo
)
2008-04-17 02:35:44
カッコイイ!
どうもホースの曲がったクセでだらしなくなりがちですよね。これは真似たいです。
キャビネットも洗練されてますもんね。
現在受注されていないようですが
coryvirusのは納期かなりかかったんでしょうか。
おはようございます
(
ZERO-FACT
)
2008-04-17 07:30:24
やはりステンレス配管にするとメカニカルで
カッコイイですね!
うちもすでにパイプは買ってあるのですが、
押入れの中で眠っていますorz
このようにサイドにキャビの穴が空いていると
ピッタリフィットして安定感もあってグッドです^^
おはようございます。
(
killer-pink
)
2008-04-17 09:33:40
ソヨさんキャビ大人気ですよね
すっきりまとめられてオシャレです^^
ステンパイプは私もやってみようと
思ってるんですが接続部分の
水漏れが心配で実行に到っておりません^^;
私もメタルフェチな所があるので
出来れば水槽周りはステンでまとめたい派です。
カッチョイイ
(
ぺ・矛盾
)
2008-04-17 12:02:50
ステキですね!
神経質なくらい綺麗ですよ。
私はいよいよ海水魚に手を出しました。
思っていた以上におもしろいです。
スタイリッシュ
(
yoshi
)
2008-04-17 12:50:13
更にスタイリッシュさがアップしましたね!
グッドジョブです!
ただ、温度計が少し曲がっているような(笑)
キャビネットは天板穴あきバージョンだったんですね!
こだわってますねー、素晴らしいです。
あーまた欲しくなってきましたよ^^
かっちょいい!
(
hpa0633
)
2008-04-17 17:15:51
いやいや、あとどこを改善するのか?
ってくらいかっちょいいじゃないですか!!
キャビネット、私も欲しいんですが
すぐに受付休止になるほど注文殺到するんですよね?
こだわりは非常に共感します^^
Unknown
(
discusaquarium
)
2008-04-17 23:15:24
月2回の更新?ご苦労様。
キャビネットいよいよ今週末届きます。俺のが最終だったみたい。待ち期間約3ヶ月でした。
また来月から受付開始みたいだけどあっという間に受付終了になるんだろうね。すごい盛況ぶり。60ワイドもキャビネット仕様にしようかなあ、、、。
オーダーしたい方はほんと受付始まってから一瞬ですので頑張って(?)、受付ゲットしてください。
ハイテク
(
mytanago
)
2008-04-18 00:23:44
こんばんは。
キャビネットから立ち上がるSUSの配管、まさにハイテクを感じさせますね。
私の場合、ガラス器具を綺麗に維持する自身がないので、何でも隠せるOF水槽に走ったいきさつがあるのですが、ステンレスの配管はちょっと惹かれるものがありますね。
いつもコメントをありがとうございます。
(
coryvirus
)
2008-04-18 21:46:40
>>amigoさん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
そうそう、私もコードやホースの曲がりが気になるんですよね。
その点では、パイプは常に直線で気持ちがいいですよ^^
キャビネット。
私の場合は3ヶ月ほどで届きました。
しかし、新居への引越しがあったので、実際にセッティングするまでに、さらに半年ほど待ちました。
その分、感動もありましたよー
>>ZERO-FACTさん
こんばんわ。
いつもいつもコメントをありがとうございます。
昔から、工場などで見られる壁から突き出している配管に、
何か感じるものがあったんですよね(笑)。
きっと、ステンレスパイプとキャビネットもその延長線上のような気がします。
コメントをありがとうございます。
(
coryvirus
)
2008-04-18 22:42:22
>>killer-pinkさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
もし世の中からコケが存在しなかったら、
ガラス製のパイプなどで統一するのもアリだと思うのですが、
面倒くさがりな私には、メンテフリーのステンレスがちょうどいいです(笑)。
接合部は、ちょっとかっこ悪いですが、
ホースクランプなどでがっちりと固定すれば、
水漏れの心配もだいぶ減りますよ。
>>ぺ・矛盾さん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
おっ!!
以前からお話頂いていた海水水槽に触手を伸ばされたんですね。
いやー羨ましいですねー。
どんな魚君たちが泳ぐのか楽しみにしています。
(私もやってみたいっ^^)
コメントありがとうございます。
(
coryvirus
)
2008-04-18 22:50:50
>>yoshiさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
いやー、ご指摘ありがとうございます(笑)。
撮影前にガラス面は拭いて綺麗にしたと思ったのに、水槽内の水温計までは気が回りませんでした(苦笑)。
日頃のアクア管理がばれちゃいましたね。
>>hpa0633さん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
いやー、まだまだ改善したい部分があるんですよ。
パイプを固定するエーハイムの黒いキスゴムとか、水槽内のCO2チューブなどなど(笑)。
いくら手を加えても、完全に満足できないのかもしれませんね。
コダワリを理解してくれる方がおられて、
結構嬉しかったりします^^
コメントをありがとうございます。
(
coryvirus
)
2008-04-18 23:03:30
>>discusaquariumさん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
なぜ本名は短いのに、HNは長いのでしょうか?
>月2回の更新?ご苦労様。
って、ちょっと皮肉が混じってませんか(笑)? 私の考えすぎだったらいいのですが。
今週末は楽しみですね。
セッティングが完了したら、本気にお邪魔させてもらいますよ。
>>mytanagoさん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
OF水槽のように、完全にすべてをキャビネット内に隠すことも一つの理想形です。
中途半端に隠すんだったら、思い切って見せてしまおうというのが、こだわりの出発点でした。
私のこだわりは、家族には不評ですが(苦笑)。
ガルバニックではない
(
きのこ
)
2008-04-19 22:41:25
こんばんは( ´ ▽` )ノ
soyokazeさんのSUS配管対応品水槽台ですね。
扉があるとごちゃごちゃを隠せる(失礼^^;)から良いですよね。私も扉つきか無しかで相当悩んだ時期がありました。
配管系等に一体感を持たせると見る側は「とっても綺麗!」と思うでしょう。
それとは裏腹に管理する側は「簡単にパイプが外せないからメンテナンスが取っても大変!」と思うでしょう(え、思わないって?!)
きのこさん。
(
coryvirus
)
2008-04-20 14:00:41
こんにちは。
コメントをいつもありがとうございます。
メンテナンスの件なんですが、ステンレスパイプにして、実はかなり楽になったんですよ^^
ステンパイプにする前は、クリアホースを使用していましたが、もうコケなどの汚れが酷くて、一週間に一度は掃除をしないと鑑賞に耐えられませんでした。
ステンレスにした後は、汚れも目立たず、掃除の間隔を伸ばすことができました。
ナント!
(
きのこ again
)
2008-04-21 23:06:24
こんばんは
え、そんなにメンテいらずなのですか・・・。
半年以上ホースとパイプを掃除していないので頭を抱えてしまいます><
SUSも良いんですね~。
素晴らしい!
(
imp28
)
2008-04-21 23:24:02
こんばんは!
いや~、めちゃくちゃスタイリッシュですね!
Factory-styleさんも120Pにされるみたいですが、
まさに双璧となりそうなオシャレ具合ではないですか。
ほんとうに素晴らしいと思います。
癒し空間にさりげなくメカニカルなシステムが添えてある感じがいいです!
これから極められていかれるのを楽しみにしています。
こんばんは。
(
N
)
2008-04-24 19:02:01
仕事場にADAのカレンダー。
自分も経験があるんですが、
周りの人は、意外と(?)スルーしてくれるんですよね^^;
少しは、興味を示して欲しいのに・・・(笑)
ステンレス管。
ビートルカウンターの取り回しが、カッコイイですね!
フィニッシュにこだわってる感が伝わってきます(笑)
これだけ大きい水槽だからこそ、
細部の仕上がりが、効いてきますね♪
ども!
(
odk_odk
)
2008-04-27 23:36:15
ステンレスパイプかっこいい!
うちもsoyoさんのところのCタイプなのでやりたかったのですが・・・腰が重くて。
特にCO2の配管が萌えますw
こんにちは。
(
coryvirus
)
2008-05-04 11:47:18
>>きのこさん
こんにちは。
返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
ええ、そうなんですよ。
ステンレスパイプ内には光が入らないので、
コケは皆無に近いです。
水垢はたまるかと思いますが、コケの掃除に比べれば、楽勝ですよ。
>>imp28さん
こんにちは。
返事がおそくなりまして、すみませんでした。
いやいや、褒めすぎです。
でも、そう言って貰えると、ちょっと嬉しいですが^^
お小遣いの続く限り、色々と手を代え品を代えで工夫していきたいと思います(笑)。
コメントをありがとうございます。
(
coryvirus
)
2008-05-04 12:02:07
>>Nさん
こんにちは。
コメントをありがとうございます。
すっかりと返事が遅くなってしまい、スミマセンでした。
ADAのカレンダーには、もう少し関心を示してくれると思ったんですが、全くダメでしたよ(笑)。
ステンレスパイプ。
思っていたよりも印象は悪くなかったです。
ちょっと硬い感じになってしまいますけどね。
>>odkさん
こんにちは。
返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
CO2配管はオススメですよ。
どんなにキスゴムで固定しても、チューブでは、直線にするのが難しいですからね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
どうもホースの曲がったクセでだらしなくなりがちですよね。これは真似たいです。
キャビネットも洗練されてますもんね。
現在受注されていないようですが
coryvirusのは納期かなりかかったんでしょうか。
カッコイイですね!
うちもすでにパイプは買ってあるのですが、
押入れの中で眠っていますorz
このようにサイドにキャビの穴が空いていると
ピッタリフィットして安定感もあってグッドです^^
すっきりまとめられてオシャレです^^
ステンパイプは私もやってみようと
思ってるんですが接続部分の
水漏れが心配で実行に到っておりません^^;
私もメタルフェチな所があるので
出来れば水槽周りはステンでまとめたい派です。
神経質なくらい綺麗ですよ。
私はいよいよ海水魚に手を出しました。
思っていた以上におもしろいです。
グッドジョブです!
ただ、温度計が少し曲がっているような(笑)
キャビネットは天板穴あきバージョンだったんですね!
こだわってますねー、素晴らしいです。
あーまた欲しくなってきましたよ^^
ってくらいかっちょいいじゃないですか!!
キャビネット、私も欲しいんですが
すぐに受付休止になるほど注文殺到するんですよね?
こだわりは非常に共感します^^
キャビネットいよいよ今週末届きます。俺のが最終だったみたい。待ち期間約3ヶ月でした。
また来月から受付開始みたいだけどあっという間に受付終了になるんだろうね。すごい盛況ぶり。60ワイドもキャビネット仕様にしようかなあ、、、。
オーダーしたい方はほんと受付始まってから一瞬ですので頑張って(?)、受付ゲットしてください。
キャビネットから立ち上がるSUSの配管、まさにハイテクを感じさせますね。
私の場合、ガラス器具を綺麗に維持する自身がないので、何でも隠せるOF水槽に走ったいきさつがあるのですが、ステンレスの配管はちょっと惹かれるものがありますね。
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
そうそう、私もコードやホースの曲がりが気になるんですよね。
その点では、パイプは常に直線で気持ちがいいですよ^^
キャビネット。
私の場合は3ヶ月ほどで届きました。
しかし、新居への引越しがあったので、実際にセッティングするまでに、さらに半年ほど待ちました。
その分、感動もありましたよー
>>ZERO-FACTさん
こんばんわ。
いつもいつもコメントをありがとうございます。
昔から、工場などで見られる壁から突き出している配管に、
何か感じるものがあったんですよね(笑)。
きっと、ステンレスパイプとキャビネットもその延長線上のような気がします。
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
もし世の中からコケが存在しなかったら、
ガラス製のパイプなどで統一するのもアリだと思うのですが、
面倒くさがりな私には、メンテフリーのステンレスがちょうどいいです(笑)。
接合部は、ちょっとかっこ悪いですが、
ホースクランプなどでがっちりと固定すれば、
水漏れの心配もだいぶ減りますよ。
>>ぺ・矛盾さん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
おっ!!
以前からお話頂いていた海水水槽に触手を伸ばされたんですね。
いやー羨ましいですねー。
どんな魚君たちが泳ぐのか楽しみにしています。
(私もやってみたいっ^^)
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
いやー、ご指摘ありがとうございます(笑)。
撮影前にガラス面は拭いて綺麗にしたと思ったのに、水槽内の水温計までは気が回りませんでした(苦笑)。
日頃のアクア管理がばれちゃいましたね。
>>hpa0633さん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
いやー、まだまだ改善したい部分があるんですよ。
パイプを固定するエーハイムの黒いキスゴムとか、水槽内のCO2チューブなどなど(笑)。
いくら手を加えても、完全に満足できないのかもしれませんね。
コダワリを理解してくれる方がおられて、
結構嬉しかったりします^^
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
なぜ本名は短いのに、HNは長いのでしょうか?
>月2回の更新?ご苦労様。
って、ちょっと皮肉が混じってませんか(笑)? 私の考えすぎだったらいいのですが。
今週末は楽しみですね。
セッティングが完了したら、本気にお邪魔させてもらいますよ。
>>mytanagoさん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
OF水槽のように、完全にすべてをキャビネット内に隠すことも一つの理想形です。
中途半端に隠すんだったら、思い切って見せてしまおうというのが、こだわりの出発点でした。
私のこだわりは、家族には不評ですが(苦笑)。
soyokazeさんのSUS配管対応品水槽台ですね。
扉があるとごちゃごちゃを隠せる(失礼^^;)から良いですよね。私も扉つきか無しかで相当悩んだ時期がありました。
配管系等に一体感を持たせると見る側は「とっても綺麗!」と思うでしょう。
それとは裏腹に管理する側は「簡単にパイプが外せないからメンテナンスが取っても大変!」と思うでしょう(え、思わないって?!)
コメントをいつもありがとうございます。
メンテナンスの件なんですが、ステンレスパイプにして、実はかなり楽になったんですよ^^
ステンパイプにする前は、クリアホースを使用していましたが、もうコケなどの汚れが酷くて、一週間に一度は掃除をしないと鑑賞に耐えられませんでした。
ステンレスにした後は、汚れも目立たず、掃除の間隔を伸ばすことができました。
え、そんなにメンテいらずなのですか・・・。
半年以上ホースとパイプを掃除していないので頭を抱えてしまいます><
SUSも良いんですね~。
いや~、めちゃくちゃスタイリッシュですね!
Factory-styleさんも120Pにされるみたいですが、
まさに双璧となりそうなオシャレ具合ではないですか。
ほんとうに素晴らしいと思います。
癒し空間にさりげなくメカニカルなシステムが添えてある感じがいいです!
これから極められていかれるのを楽しみにしています。
自分も経験があるんですが、
周りの人は、意外と(?)スルーしてくれるんですよね^^;
少しは、興味を示して欲しいのに・・・(笑)
ステンレス管。
ビートルカウンターの取り回しが、カッコイイですね!
フィニッシュにこだわってる感が伝わってきます(笑)
これだけ大きい水槽だからこそ、
細部の仕上がりが、効いてきますね♪
うちもsoyoさんのところのCタイプなのでやりたかったのですが・・・腰が重くて。
特にCO2の配管が萌えますw
こんにちは。
返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
ええ、そうなんですよ。
ステンレスパイプ内には光が入らないので、
コケは皆無に近いです。
水垢はたまるかと思いますが、コケの掃除に比べれば、楽勝ですよ。
>>imp28さん
こんにちは。
返事がおそくなりまして、すみませんでした。
いやいや、褒めすぎです。
でも、そう言って貰えると、ちょっと嬉しいですが^^
お小遣いの続く限り、色々と手を代え品を代えで工夫していきたいと思います(笑)。
こんにちは。
コメントをありがとうございます。
すっかりと返事が遅くなってしまい、スミマセンでした。
ADAのカレンダーには、もう少し関心を示してくれると思ったんですが、全くダメでしたよ(笑)。
ステンレスパイプ。
思っていたよりも印象は悪くなかったです。
ちょっと硬い感じになってしまいますけどね。
>>odkさん
こんにちは。
返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
CO2配管はオススメですよ。
どんなにキスゴムで固定しても、チューブでは、直線にするのが難しいですからね。