コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
あはは
(
38brain
)
2007-02-03 04:11:19
アクセス急増?う~ん、なんでですかね?(笑)
いや、でもやっぱり自分にとって面白かった記事をなるべく多くの人にも見てもらいたいと思うので、今後もこういったことを続けていきたいと思います。(もちろん、とあるキットを使ったからってこととはまったく関係なくw)
科学ネタの場合、ちゃんとしたデータがあることはとても重要ですよね。
胡散臭いものも多い中で、より確かなものだけを選別してもらいたいですしね。
ではでは、ありがとうございました。
もちろん今後も度々遊びに来させてもらいますね~。
すごいですね~
(
imp28
)
2007-02-03 16:27:20
こんにちは。
アクセスランクインおめでとうございます~。
私も頑張らねば!ネタもちゃんと考えねば。
オープンアクアは理想ですね、やはり。
うちの場合、小魚が飛び出すので蓋は欠かせないのですが、
無性にオープンにしたくなる時があります。
水面から突き出す流木なんかインテリア性抜群ですね。
おめでとうございます
(
maxell
)
2007-02-03 22:07:42
いつ見ても綺麗ですね。センスの良い水槽は和みますよ。それに比べて私んところは?笑うしかないですがあはは。coryvirusさまを見習って綺麗な水槽目指そぉっと。ではまたねー
こんばんわ。
(
coryvirus
)
2007-02-03 23:05:26
>38brainさん。
こんばんわ。
私の記事は、胡散臭くなかったですか(笑)?
科学は、客観的かつ正確でないといけませんから、
それだけは気を付けたつもりでいます。
こちらこそ、ありがとうです。
>imp28さん。
こんばんわー。
確かに小型魚は飛び出してしまいますから、
難しいところです。
これからも頑張りますよ。
お互いアクア道に精進していければいいですね。
>maxellさん。
こんばんわー。
いやはや、maxellさんのところの30cmキューブ水槽に
250Wライティングもすごいですよ。
あまりのすごさに思わず笑えてきました。
綺麗に維持されていて、イソギンも調子良さそうですし。
これからも、楽しみですね。
こんばんは♪
(
うららん
)
2007-02-03 23:29:11
オープンアクアって本当にステキですね。
でも、やっぱり蒸発とか飛び出しとか、いろいろ大変そうです。。。
アクセス数777位おめでとうございます。
もしかしたら、Gooブログのペット、魚のカテゴリのところでトップにいくつかある画像にピックアップされていたのを拝見しましたので、それも一因ではないかと思います。
http://blog.goo.ne.jp/genre/1072.html
今日も8画像の中にアップされていますね♪
いつもお写真も内容もステキなブログですから
あ。。。
(
うららん
)
2007-02-03 23:30:44
これって、新着だから、私がたまたま拝見しただけだったんでしょうか。。。
うららんさん。
(
coryvirus
)
2007-02-04 01:13:16
こんばんわー。
いやいや、どうもありがとうございます。
そんなに褒めて頂くと、ますます頑張らないとって気になりますね。
教えていただいた魚のカテゴリーからも
お越し頂いている方も多くいらっしゃいます。
私も、あそこで、うららんさんのステキな写真を見付けて、ブログを拝見させて頂きましたよ。
オープンアクア
(
トシボ7482
)
2007-02-04 10:12:25
アクセスアップおめでとうございます。
スリーセブンとは縁起が良いですね。
ますますの発展を期待いたします。
オープンアクア、私も大好きです。
うちの水槽、どれも蓋してないんで、オープンって言ったらオープンなんですが(ちょと違う?)開放感があっていいんですよね。
蓋してると、蒸発分が水滴になって蓋に付着して見苦しくなるので・・・。
奥さんには「加湿器要らないでしょ?」と理解を求めてます。^^
でも、オープンだと保温効果も下がるから、経済的には優しくない部分が・・・・
あと私も以前、水槽から流木をニョッキリ突き出していたんですが、キノコが生えてきたのには驚きました。w(゜o゜*)w
良かったですね。
(
catfishtail
)
2007-02-04 22:58:42
ランキング777位、おめでとうございます。
非常に縁起の良い数字ですね。
多くの方が見てくださる、ということはやりがいにも繋がりますからね。
これからも頑張って下さい。
応援してます。
オープンアクアは上が解放されているので、水を近くに感じることが出来るんですよね。
とてもうらやましいです。
我が家ではしばらくは出来そうもないので、coryvirusさんのブログで楽しませてもらいます。
それと春からセットするビオトープで我慢します。
こんばんわー。
(
coryvirus
)
2007-02-05 20:00:47
>トシボ7482さん
こんばんわ。
そうなんですよ、たまたま777でした。
パチ、スロットをしない私には勿体無い。
確かに加湿器は要らないかもしれませんね。
水槽を置いている部屋は、結露がものすごいことになっています。
それと流木からキノコですか??
それは、すごい。
まさにネイチャーアクアリウムですね。
>catfishtailさん
どうも、ありがとうございます。
縁起のよい数値で喜んでいたのですが、
その後、また通常のアクセス数に戻りつつあります(笑)。
ブログを書いている以上、
やはり多くの方々に読んでもらいたいとは思いますが、
身分相応という言葉もありますから。
私も春になったら、catfishtailさんのようにビオトープを
始めたいと思っています。
また教えてくださいネ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いや、でもやっぱり自分にとって面白かった記事をなるべく多くの人にも見てもらいたいと思うので、今後もこういったことを続けていきたいと思います。(もちろん、とあるキットを使ったからってこととはまったく関係なくw)
科学ネタの場合、ちゃんとしたデータがあることはとても重要ですよね。
胡散臭いものも多い中で、より確かなものだけを選別してもらいたいですしね。
ではでは、ありがとうございました。
もちろん今後も度々遊びに来させてもらいますね~。
アクセスランクインおめでとうございます~。
私も頑張らねば!ネタもちゃんと考えねば。
オープンアクアは理想ですね、やはり。
うちの場合、小魚が飛び出すので蓋は欠かせないのですが、
無性にオープンにしたくなる時があります。
水面から突き出す流木なんかインテリア性抜群ですね。
こんばんわ。
私の記事は、胡散臭くなかったですか(笑)?
科学は、客観的かつ正確でないといけませんから、
それだけは気を付けたつもりでいます。
こちらこそ、ありがとうです。
>imp28さん。
こんばんわー。
確かに小型魚は飛び出してしまいますから、
難しいところです。
これからも頑張りますよ。
お互いアクア道に精進していければいいですね。
>maxellさん。
こんばんわー。
いやはや、maxellさんのところの30cmキューブ水槽に
250Wライティングもすごいですよ。
あまりのすごさに思わず笑えてきました。
綺麗に維持されていて、イソギンも調子良さそうですし。
これからも、楽しみですね。
でも、やっぱり蒸発とか飛び出しとか、いろいろ大変そうです。。。
アクセス数777位おめでとうございます。
もしかしたら、Gooブログのペット、魚のカテゴリのところでトップにいくつかある画像にピックアップされていたのを拝見しましたので、それも一因ではないかと思います。
http://blog.goo.ne.jp/genre/1072.html
今日も8画像の中にアップされていますね♪
いつもお写真も内容もステキなブログですから
いやいや、どうもありがとうございます。
そんなに褒めて頂くと、ますます頑張らないとって気になりますね。
教えていただいた魚のカテゴリーからも
お越し頂いている方も多くいらっしゃいます。
私も、あそこで、うららんさんのステキな写真を見付けて、ブログを拝見させて頂きましたよ。
スリーセブンとは縁起が良いですね。
ますますの発展を期待いたします。
オープンアクア、私も大好きです。
うちの水槽、どれも蓋してないんで、オープンって言ったらオープンなんですが(ちょと違う?)開放感があっていいんですよね。
蓋してると、蒸発分が水滴になって蓋に付着して見苦しくなるので・・・。
奥さんには「加湿器要らないでしょ?」と理解を求めてます。^^
でも、オープンだと保温効果も下がるから、経済的には優しくない部分が・・・・
あと私も以前、水槽から流木をニョッキリ突き出していたんですが、キノコが生えてきたのには驚きました。w(゜o゜*)w
非常に縁起の良い数字ですね。
多くの方が見てくださる、ということはやりがいにも繋がりますからね。
これからも頑張って下さい。
応援してます。
オープンアクアは上が解放されているので、水を近くに感じることが出来るんですよね。
とてもうらやましいです。
我が家ではしばらくは出来そうもないので、coryvirusさんのブログで楽しませてもらいます。
それと春からセットするビオトープで我慢します。
こんばんわ。
そうなんですよ、たまたま777でした。
パチ、スロットをしない私には勿体無い。
確かに加湿器は要らないかもしれませんね。
水槽を置いている部屋は、結露がものすごいことになっています。
それと流木からキノコですか??
それは、すごい。
まさにネイチャーアクアリウムですね。
>catfishtailさん
どうも、ありがとうございます。
縁起のよい数値で喜んでいたのですが、
その後、また通常のアクセス数に戻りつつあります(笑)。
ブログを書いている以上、
やはり多くの方々に読んでもらいたいとは思いますが、
身分相応という言葉もありますから。
私も春になったら、catfishtailさんのようにビオトープを
始めたいと思っています。
また教えてくださいネ。