コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
契約おめでとうございます。 (imp28)
2007-09-08 00:34:11
これから内装などの仕様打ち合わせでしょうか。頑張ってくださいね。
大引、根太、束、興味のない人にはなんのことか分からないかも^_^;
私が扱っていた住宅は束も根太も鋼製でした。さらにその上に構造用合板を敷いていたので、
床強度は一般の住宅よりも高かったです。それでも水槽やピアノを置く人には
別途床補強をしていたから、やはり補強した方が安心だと思います。
それにしてもH=600mmの水槽ですか・・・。水換えやトリミングが大変そうですね。
そんな悩みがうらやましい・・・^_^
 
 
 
Unknown (morin)
2007-09-08 00:39:14
ご契約おめでとうございます。
まだまだ実感が湧かないと思いますが
これからどんどん忙しくなりますね。
決めなきゃいけない事が次々出て来ますから。
メタハラのつり方参考にさせて下さいね。
ウチも地震被害の修理の時にちょっと考えてるコトがあるので…^_^
って修理も未定でした(;´Д`)
 
 
 
目がくらくらするw (きのこ)
2007-09-08 01:08:56
コンバンハー

って言っても字だらけだwww。途中までは読みましたよー^^;
趣味を優先しての家作りとはなんとも贅沢な悩みですね~♪しっかしオーダメイドの家って大変そう・・・。
 
 
 
Unknown (amigo)
2007-09-08 02:20:00
こんばんは!

おー!契約オメです!
『床』と言ってもなんだか難しいものなんですねぇw
追加の工事が意外と安いのには驚きました。
そんなもんなんですね~。
天井の補強はどうやるんでしょう。楽しみです。
 
 
 
Unknown (ZERO-FACT)
2007-09-08 11:08:56
私にとって大型水槽は夢の話ですが、
夢実現のために勉強になるお話でありがとうございました。
みなさんも仰ってますが天井の補強が気になりますw
ご契約おめでとうございました
 
 
 
こんにちは。 (coryvirus)
2007-09-08 12:20:43
>>imp28さん
こんにちは。

確かに「大引」等々は分かりませんよね。
今回は、興味のある人向けの記事になってしまいました。

床補強に関しても、果たしてこれで大丈夫なのかどうか不安がないわけではありませんが、突入したいと思います^^


>>モリンさん
こんにちは。
まだ建築確認申請の許可が出ていないので、
まだまだ実感がありません。

メタハラの吊り方。
私も色々と勉強中なんです。
まだまだ先になりますが、またご報告しますね。
 
 
 
こんにちは。 (coryvirus)
2007-09-08 12:40:48
>>きのこさん
こんにちは。
きゃースミマセン。読みにくかったですね。

いやはや、趣味を優先しているわけではないんですよ。
いちおう、家族のために、アクア以外にも気を使ってるんですよ。いちおうね(笑)。
どんなことも楽しみながら、できたらいいですよね。


>>amigoさん
こんにちは。
そうなんですよ、単なる床と言っても、なかなか複雑なんですよね。私も実際に家を建てる段階で知りましたよ(笑)。

天井の補強。
またまたレポートしますので、参考になることができればって思います。
 
 
 
ZERO-FACTさん。 (coryvirus)
2007-09-08 12:52:15
こんにちは。
こちらこそ、いつもいつもありがとうございます。

天井の補強については、また何か進展がありましたが、ご報告しますね。
 
 
 
床下バッチリですね (yoshi)
2007-09-08 13:30:00
こんにちは。
私はマンションで一戸建てとは構造が全く違いますが、
次に一戸建てを買う時の為に、いい勉強になりました!
(買えないかな、やっぱり。夢かな^^;)
リンク先のページも熟読しました。
やっぱり自分の目で下回り(床下)を見たくなりました。
いいな~一戸建て&120センチハイタイプ?!!

 
 
 
yoshiさん。 (coryvirus)
2007-09-08 14:42:53
こんにちは。

今回は、私も色々と勉強してためになりました。
先駆者の方々の経験や、そしてブロガーの方々の貴重な意見を頂き、自分なりに納得しています。

120-Hにしようかと悩んでいますが、住人となるコリドラスに、はたして60cmの高さが必要なのか・・・(必要ないよなっ)
もう少し悩んでみます(笑)。
 
 
 
120H (ぺ・矛盾)
2007-09-08 21:07:20
おはようございます
我が家は120/Hですが悩まずHタイプでいった方がよいと思います。
コリちゃん達も60cmあればあるだけ上昇します。
90cmとはまたまったく違った動きが見れると思います。
Hタイプで行っちゃってください!!!
 
 
 
いよいよですな! (kim)
2007-09-08 22:31:18
こんばんは。
うちの方も来週工事請負契約予定です!
お互いこれから長いローン生活がんばりましょう!
(今月はローン金利下がり傾向ですね^^。)
うちも床補強ばっちりです!
私もcoryvirusさんと同じ照明を吊す天井が心配です。
Stylish Aquaさんのようなシステムが理想なんですけどね。
 

 
 
 
こんばんわ。 (coryvirus)
2007-09-11 00:33:00
>>ぺ・矛盾さん
こんばんわー。
きゃー、ハイタイプですかー^^
実は、ぺ・矛盾さんの水槽を見て、どうしようかと悩み始めたんですよ。
そんな方に薦められたら…(笑)

>>kimさん
こんばんわー。
そうそう、だいぶ前から金利が上がるんじゃないかと言われてましたけど、逆に下がってますねー。
我が家は、実際に家が建つときの金利で計算されるので、まだまだ楽観できませんが。

天井の補強。
設計士の方に相談されたら如何ですか?
まだどのライトにするのか決めかねているのですが、どのライトにしてもいいように余裕を持って補強してもらおうと思っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。