コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (38brain)
2008-07-30 03:23:41
ほぉ、そんなことがあるとは<ネジの話
まったく気にせずにメリメリと穴開けてました(苦笑)。
しかしまぁ、30cm水槽にメタハラとは贅沢なっ!w
この水槽の横のキャビネット上で空いているスペースがまたいいですね~。
何もない空間が存在することってインテリア的にとても美しいと思います。
 
 
 
Unknown (takaono72)
2008-07-30 20:52:23
こんばんは。
メタハラを導入したんですね。soyokazeさんの
キャビネットと合わせて玄関にあれば、インテリアとしても最高ですね。
キャビネットがキャビネットだけに、穴をあけるのは
緊張するでしょうね。
 
 
 
Unknown (odk_odk)
2008-07-30 23:07:06
こちらでも憧れのポールがw
いやぁ、参考になります。
要するに水槽設置して水入れちゃってる僕の水槽では無理みたいですね。
このご様子だと30Cもうひとつ置けるじゃないですか。。。w
 
 
 
Unknown (きのこ)
2008-07-30 23:52:13
こんばんは( ´ ▽` )ノ

あ、私も照明スタンドをつける際にネジ同士が干渉したのを思い出しました。
オフセットして取り付けることで簡単に解決したのですが、このテの水槽台はネジの部分が見えないのか・・・。
 
 
 
Unknown (yoshi)
2008-07-31 18:18:37
実は私も「癒しのアクアリウム」さんと全く同じ症状で困り果てました。
現在のキャビも、上下の金具の下側はビス1本でグランドソーラー1の重量半分を支えています。
「癒しのアクアリウム」さんのような勇気があれば、ビスのさし直しも考えましたが、自分には無理ポでした。
まあ今の所、見た目さえ我慢すれば大丈夫そうです。
しかしコダワリの家具に穴を開けるのは度胸が要りますね。
でも流石はcoryvirusさんですね。^^
 
 
 
コメントをありがとうございます。 (coryvirus)
2008-08-01 04:58:29
>>38brainさん
こんばんわ。

木ネジ。
そうなんですよね。
そんなことを知ってしまったら、やはり対策を考えないと気が済まなくて。

性根が貧乏性なので、空いた空間をなかなかそのままにすることができません(苦笑)。
ついつい何かを置いてしまったりするんですよね^^


>>takaonoさん
こんばんわ。

いやー、まだまだインテリアとしては満足できていません(苦笑)。
特に水槽内部のレイアウトがうまくできないのが、情けない。

キャビネットに穴を開ける瞬間。
久々に緊張しましたよ^^
 
 
 
コメントをありがとうございます。 (coryvirus)
2008-08-01 05:13:59
>>odk_odkさん
こんばんわ。

いやー、水槽設置したままでは、ちょっと厳しいですかねー。
私の場合、30cm水槽だったので、水を抜けば一人で簡単に運べましたが。

次のリセット時がチャンスですね。


>>きのこさん
こんばんわ。

そうなんですよ、このキャビネットはネジの場所を見た目で判断することができないんです。
ステン製のステープルだったので磁石で見付けることができましたが、ステンレス製だったら、もっと苦労していたんでしょうね。
 
 
 
yoshiさん (coryvirus)
2008-08-01 05:19:02
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。

yoshiさんも苦労されたんですね。
いやー、私もdiscusaquariumさんの記事を読んでいなかったら、何も気にせずに作業していましたよ、きっと。
ソーラーI用のスタンドでは、別に気にしなくても、大丈夫だったんですけどね。

いやー、あのキャビネットに穴を開けるのは、正直葛藤しました。最初、家の壁に取り付けようと思ったぐらいです。
よくよく考えて、壁の方が修繕費が高いことに気が付いて辞めました。
 
 
 
Unknown (discusaquarium)
2008-08-04 13:08:42
なんか、あの記事、お役に立てたようで、、、。
記事リンクもいっぱい張ってくれてサンキュー。
おかげさまで最近めっきり更新サボっているにもかかわらずぼちぼち皆様から閲覧してもらえてます。
夏明けたらまたマジメに取り組もうかと、、、アクアもブログも。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。