コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (SK)
2011-03-31 13:09:06
初めまして!
いつもブログ拝見させて頂いてます。

高校でバスケをやっているものですが、
日本の高校バスケって、アメリカと違ってオールシーズン試合があるので、なかなかオン、オフシーズンと切り替えがしずらいのだと思います。

また、ウェイトを積極的に取り組んでいる学校も少ないと思います。

環境のせいもあると思いますが…。

日本でも大学までいくとどこでもトレーニングルームがあるとおもうんですが。

素人の意見ですいません。

 
 
 
はじめまして (ryu1low)
2011-04-02 12:55:35
いつもブログを拝見しています 35になりましたが筋トレ、走りこみにはげんでます バスケの為に^0^

質問ですが1週間おきに筋トレの週次の週は走りこみと別けたほうが効果はですんでしょうか? 

あと走りこみの週の時はいっさい筋トレはしないほうがいいんでしょうか?

ちなみに今の自分の練習は火金は上半身、水土は下半身、バスケは月水です 

上半身下半身を週に2回づつする時は走りこみはなしです
上半身下半身を週に1回づつの時は週2回走りこみしてます

ながながとすいませんでした 自分もブログしてますが暇があれば覗いてくださいhttp://d.hatena.ne.jp/ryu1low/http://d.hatena.ne.jp/ryu1low/
 
 
 
Unknown (ねこマーシャル)
2011-04-06 18:28:55
SKさん
コメントありがとうございます.確かに日本の高校部活動の状況だと厳しい面がありますね.
私も高校生を指導している身ですが,ちょっとしたやり方の転換で結果が出てきます.
少しずつですが,状況は変化してきているなと感じる今日この頃です.

 
 
 
Unknown (ねこマーシャル)
2011-04-06 18:33:32
ryu1lowさん
コメントありがとうございます.
週ごとに分けるのはちょっと間隔が空きすぎてしまいます.
1日おき,2日おきで筋トレと走りこみを分けてみてはいかがでしょうか?
バスケットは筋力も持久力もどちらも必要になりますので,両方の刺激をこまめに与える方が効果的です.
私の主観もありますので,今度文献があれば紹介したいと思います.
 
 
 
Unknown (ryu1Low)
2011-04-07 22:56:04
返事ありがとうございます たとえば筋トレした次の日に走り込みするって感じでいいんですか? 
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。