goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといっぷく -CoffeeBreak-

マスターの気まぐれ日記と仙台のこと

夏休み→夏祭り→盆踊り→米

2006-07-26 00:30:26 | 生活
チョット早いけど、地区の商店会主催の盆踊り大会が行われました。

今年は出来たばかりの「西友」の駐車場を借りての開催でした。

去年までは「ダイエー」敷地内で露天もいっぱい出て大掛かりな祭りでした。

今年は段取り間に合わなかったのか、露天なし(T_T)

町内会の出店のみでした。

ビール・ジュース・わたあめ・ポップコーン・ストラックアウト。

そして、メインの盆踊り。踊っているのは子供ばかり。

数日前から子供会で踊りの練習をしていました。

練習の参加すると「ジュース」やお祭りで使える「ラムネ引換券」がもらえるので、

大勢の子供達が参加しました。餌に釣られた小魚がいっぱいです。

お祭りには大人達も参加しましたが、やっぱり餌がありました。

毎年恒例のくじ引き大会です。抽選券1枚100円です。

賞品は商店会皆さんの持ち寄りです。

目玉は何と言っても「2万円の旅行券」。

そしてお父さん嬉しい「ビール」とお母さん嬉しい「米」。

去年は「ダイエー」からいっぱい商品の差し入れがありましたが、今年は......

毎年一人一枚限定なので、何度も並んで購入しました。

ところが今年は、売り子が一人何枚でも売っているので、1回だけで済みました。

5時からビール呑みながら並んで7枚購入しました。

抽選券1枚につき粗品「祭りのうちわ」と「BOXティッシュ」。

あれ?粗品でこんなにお金使ったら、賞品あまり期待できないかな、と思いました。

抽選会開始は夜の8時。「西友」で焼き鳥、イカ焼、枝豆買ってきて宴会始まりました。

もう、盆踊りどころではありません。抽選会始まる頃には、もうヘロヘロです。

7枚も購入したので、何かは当たるでしょう。

期待していましたが、なかなか番号呼ばれません。

イライラして来たところで、ついに「190番!」。やったー。

花王「バブ」詰め合わせ(T_T)とほほ。

ところがその後、「ベガルタ仙台の時計」「光るキーホルダー」が当たり、

そしてついに「米」が当たりました。

イエ~イ!旅行券とビールは外したものの700円で充分元取りました。

帰り道、ご近所さんと一緒になり、いらないからと抽選で当たったものをいただきました。

「スリッパ」と「ベガルタ仙台ホームゲームチケット4枚」ラッキー!

今年の祭りはショボかったですが、抽選会は満足です!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラビット)
2006-07-26 09:10:34
うちの町会でも先日納涼大会がありました。私は町会の防災部に所属しているため、恒例の焼きそばを作りました。毎年人気があり並ぶときは20人を超すまでになり、作る方にプレッシャがかかります。終わったあとは疲労困憊です。でも「おいしかった」と言われるとまたやってやるぞ!という気持になります。
返信する
Unknown (パパボン)
2006-07-26 10:36:09
20年以上前会社のイベントで「もちっこ」三万円相当が当たったのが一番の商品です。
地元の盆踊りは8月4,5日です。
毎年1日は雨が降ります。
子供がいないのでここ数年行っていません!。
返信する
Unknown (マスター)
2006-07-26 22:45:34
■-- ラビットさん --■

20人以上並ぶなんて、よほど人気があるのでしょう。
「おいしかった」と言われると疲れもどこかに行ってしまいます。
お家でも家族にぜひ作ってあげてください。


■-- パパボンさん --■

「もちっこ」?
餅つき機のことでしょうか?お正月に大活躍ですね。
盆踊り、抽選会とかあれば大人だけでも行きそうですけど。

仙台の七夕祭りも必ず1日は雨に当たります。
だいたい花火大会の日あたりかな?
返信する

コメントを投稿