(184) Yamaoka, Y., Miyazaki, N., Makabe, R., Odate, T., Takimoto, A., Suzuki, H. and Moteki, M.
Community composition of ice algae and phytoplankton in the marginal ice zone
The Sixth Symposium on Polar Science (Tokyo, Japan), Nov. 16.
(183) 櫻井美樹・鈴木秀和・豊田健介・福岡将之・南雲 保・田中次郎
東京湾京浜運河産藍藻Lyngbya上の付着珪藻相
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 8.
(182) 加藤孝一朗・鈴木秀和・藤瀬良弘・木白俊哉・南雲 保・加藤秀弘
北太平洋産ミンククジラにおける付着珪藻相
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 8.
(181) 卜部隼太・鈴木秀和・南雲 保・田中次郎
海産珪藻Berkeleya capensis Giffenの形態と分類学的検討
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 8.
(180) 原 陽太・鈴木秀和・松岡孝典・南雲 保・田中次郎
日本産メガネケイソウ科Pleurosigmataceaeの形態分類学的研究
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 7.
(179) 劉 彩紅・滝本彩佳・鈴木秀和・阿部信一郎・坂西芳彦・南雲 保・田中次郎
山形県小波渡産と秋田県男鹿産の海草アマモ葉上付着珪藻相
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 7.
(178) 滝本彩佳・鈴木秀和・小島本葉・宮崎奈穂・茂木正人・小達恒夫・南雲 保・田中次郎
南大洋インド洋セクターにおける海氷中から得たFragilariopsis属の形態分類学的研究
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 7.
(177) 加藤孝一朗・鈴木秀和・田村 力・藤瀬良弘・南雲 保・加藤秀弘 (2015)
北太平洋産イワシクジラとニタリクジラにおける珪藻相の比較
日本珪藻学会第36回大会(東京都文京区), May 10.
(176) 鈴木秀和・宮内麻由美・秋田晋吾・藤田大介・南雲 保・田中次郎 (2015)
海産管棲珪藻 Parlibellus sp. の形態と分類学的検討
日本珪藻学会第36回大会(東京都文京区), May 10.
(175) 原 陽太・鈴木秀和・南雲 保・田中次郎 (2015)
日本沿岸のPleurosigma属の形態分類学的研究
日本珪藻学会第36回大会(東京都文京区), May 10.
(174) 赤木拓也・滝本彩佳・鈴木秀和・神尾道也・永井宏史 (2015)
新規な付着珪藻生育阻害試験法について
平成27年度日本水産学会春季大会(東京都港区), Mar. 30.
(173) Wenchu, S., Suzuki, H., Akita, S., Yamada, H., Ito, M. & Fujita, D. (2015)
Diatom flora and its winter blooming around an urchin barren at Hirasawa, Uchiura Bay, Izu Peninsula
日本藻類学会第39回大会(福岡県福岡市), Mar. 22.
(172) 卜部隼太・鈴木秀和・南雲 保・田中次郎 (2015)
千葉県小湊産紅藻テングサ類の付着珪藻相
日本藻類学会第39回大会(福岡県福岡市), Mar. 22.
(171) 原 陽太・鈴木秀和・松岡孝典・南雲 保・田中次郎 (2015)
日本沿岸に出現するメガネケイソウ科Pleurosigmataceaeの形態分類学的研究
日本藻類学会第39回大会(福岡県福岡市), Mar. 22.
(170) 滝本彩佳・鈴木秀和・小島本葉・茂木正人・小達恒夫・南雲 保・田中次郎 (2015)
南大洋インド洋セクターにおける海氷中から得た浮遊珪藻Fragilariopsis属の形態学的研究
日本藻類学会第39回大会(福岡県福岡市), Mar. 21.
Community composition of ice algae and phytoplankton in the marginal ice zone
The Sixth Symposium on Polar Science (Tokyo, Japan), Nov. 16.
(183) 櫻井美樹・鈴木秀和・豊田健介・福岡将之・南雲 保・田中次郎
東京湾京浜運河産藍藻Lyngbya上の付着珪藻相
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 8.
(182) 加藤孝一朗・鈴木秀和・藤瀬良弘・木白俊哉・南雲 保・加藤秀弘
北太平洋産ミンククジラにおける付着珪藻相
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 8.
(181) 卜部隼太・鈴木秀和・南雲 保・田中次郎
海産珪藻Berkeleya capensis Giffenの形態と分類学的検討
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 8.
(180) 原 陽太・鈴木秀和・松岡孝典・南雲 保・田中次郎
日本産メガネケイソウ科Pleurosigmataceaeの形態分類学的研究
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 7.
(179) 劉 彩紅・滝本彩佳・鈴木秀和・阿部信一郎・坂西芳彦・南雲 保・田中次郎
山形県小波渡産と秋田県男鹿産の海草アマモ葉上付着珪藻相
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 7.
(178) 滝本彩佳・鈴木秀和・小島本葉・宮崎奈穂・茂木正人・小達恒夫・南雲 保・田中次郎
南大洋インド洋セクターにおける海氷中から得たFragilariopsis属の形態分類学的研究
日本珪藻学会第35回研究集会(栃木県日光市), Nov. 7.
(177) 加藤孝一朗・鈴木秀和・田村 力・藤瀬良弘・南雲 保・加藤秀弘 (2015)
北太平洋産イワシクジラとニタリクジラにおける珪藻相の比較
日本珪藻学会第36回大会(東京都文京区), May 10.
(176) 鈴木秀和・宮内麻由美・秋田晋吾・藤田大介・南雲 保・田中次郎 (2015)
海産管棲珪藻 Parlibellus sp. の形態と分類学的検討
日本珪藻学会第36回大会(東京都文京区), May 10.
(175) 原 陽太・鈴木秀和・南雲 保・田中次郎 (2015)
日本沿岸のPleurosigma属の形態分類学的研究
日本珪藻学会第36回大会(東京都文京区), May 10.
(174) 赤木拓也・滝本彩佳・鈴木秀和・神尾道也・永井宏史 (2015)
新規な付着珪藻生育阻害試験法について
平成27年度日本水産学会春季大会(東京都港区), Mar. 30.
(173) Wenchu, S., Suzuki, H., Akita, S., Yamada, H., Ito, M. & Fujita, D. (2015)
Diatom flora and its winter blooming around an urchin barren at Hirasawa, Uchiura Bay, Izu Peninsula
日本藻類学会第39回大会(福岡県福岡市), Mar. 22.
(172) 卜部隼太・鈴木秀和・南雲 保・田中次郎 (2015)
千葉県小湊産紅藻テングサ類の付着珪藻相
日本藻類学会第39回大会(福岡県福岡市), Mar. 22.
(171) 原 陽太・鈴木秀和・松岡孝典・南雲 保・田中次郎 (2015)
日本沿岸に出現するメガネケイソウ科Pleurosigmataceaeの形態分類学的研究
日本藻類学会第39回大会(福岡県福岡市), Mar. 22.
(170) 滝本彩佳・鈴木秀和・小島本葉・茂木正人・小達恒夫・南雲 保・田中次郎 (2015)
南大洋インド洋セクターにおける海氷中から得た浮遊珪藻Fragilariopsis属の形態学的研究
日本藻類学会第39回大会(福岡県福岡市), Mar. 21.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます