I Love Diatom アラ60シリーズ

東京海洋大学の鈴木秀和のブログです。

科研費等の研究テーマ

2022年04月01日 | ご挨拶
2022~2024年度 (令和4-6年度) 科学研究費補助(基盤C・一般) 代表 「河口・汽水域生態系における底生珪藻群集の構造解析」研究経費:3,100 千円 研究課題番号:22K05800

2019~2021年度 (令和元-3年度) 科学研究費補助(基盤C・一般) 代表 「サンゴ礁生態系における付着珪藻群集の構造解析」研究経費:3,400 千円 研究課題番号:19K06205

2016~2021年度 (平成28-33年度) 国立極地研究所研究プロジェクト 分担 「南大洋インド洋区における海洋生態系研究」 研究課題番号:KP-308

2016~2018年度 (平成28-30年度) 科学研究費補助(基盤C・一般) 代表 「サンゴ礁生態系における付着珪藻群集の影響評価のための基礎的研究」研究経費:3,700 千円 研究課題番号:16K07838

2016~2018年度 (平成28-30年度) 科学研究費補助(基盤B・一般) 分担 「底生微細藻類への海底質の放射性セシウムの移行過程」研究経費:6,400 千円 研究課題番号:16H04960

2013~2015年度 (平成25-27年度) 科学研究費補助(基盤C・一般) 代表 「付着珪藻群集の構造解析によるアマモ場生態系生産力把握のための基礎的研究」研究経費:3,900 千円 研究課題番号:25450272

2012~2014年度 (平成24-26年度) 科学研究費補助(基盤C・一般) 分担 「日照時間の経年変化が海藻群落へ及ぼす影響」研究課題番号:24580261

2010~2012年度 (平成22-24年) 農林水産技術会議プロ研「新規地球温暖化・水産分野の地球温暖化適応技術開発事業」・分担 「藻場の分布と餌料供給機能に及ぼす温暖化の影響評価のうち、藻場の付着藻類群集の動態に及ぼす地球温暖化の影響評価」研究経費:3,642 千円

2010~2012年度 (平成22-24年度) 水産基盤整備調査委託事業・分担 「漁場生産力の有効活用によるアサリ母貝場造成および新規創出技術開発」研究経費: 3, 210 千円

2010年度 (平成22年度) 東京海洋大学海洋科学部学術奨励基金 「海のゆりかご・アマモ場の生産を支える付着珪藻把握のための基礎的研究」研究経費: 700 千円

2008~2010年度 (平成20-22年度) 科学研究費補助(基盤C・一般) 代表 「海洋深層水を利用した付着珪藻バイオマス活用システム構築のための基礎的研究」研究経費: 3, 700 千円 研究課題番号:20580197

2005年度 科学研究費補助(奨励研究・生物・植物) (平成17年度) 「付着珪藻類の分類学的研究」 研究経費: 630 千円

2005年度 下中記念財団研究助成 (平成17年度) 「海産付着珪藻類の分類学的研究

2002年度 科学研究費補助(奨励研究・生物・植物) (平成14年度) 「付着珪藻類の分類学的研究」 研究経費: 240 千円

2002年度 公益信託ミキモト海洋生態研究助成 (平成14年度) 「海藻着生珪藻類の分類学的研究

2000年度 科学研究費補助(奨励研究B・水産学) (平成12年度) 「海産付着珪藻類の分類学的研究

1999年度 科学研究費補助(奨励研究B・生物・植物) (平成11年度) 「海産付着珪藻類の分類学的研究
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 口頭・ポスター発表(2021) | トップ | 口頭・ポスター発表(2022) »

コメントを投稿

ご挨拶」カテゴリの最新記事